あなたを見つめて。。 monochrome life
https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete?fm=rss
anataomitumete2025-04-24T22:45:02+09:00jaⒸNTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.https://blogimg.goo.ne.jp/user_photo/ec/0d2c9f9d1e0656f7e0f6179998b6ee16.jpg?4c9244あなたを見つめて。。 monochrome life
https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete?fm=rss
モノクロ自家現像の写真を左のカテゴリー一覧からご覧ください。当ブログ掲載の写真及び記事の無断転載・複写は禁じます。モノクロ自家現像の写真を左のカテゴリー一覧からご覧ください。当ブログ掲載の写真及び記事の無断転載・複写は禁じます。http://blogs.law.harvard.edu/tech/rssWe are still dreaming of Kodachrome film. あのころ僕たちはいつもコダクロームの夢を見ていた。Part7
https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/beb6c8d503a53c057d99c1e4fc4a534f?fm=rss
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Voigtlander ULTRON 75mm F1.9 SC VM Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Voigtlander ULTRON 75mm F1.9 SC VM Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Voigtlander ULTRON 75mm F1.9 SC VM Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
Leica M-E (typ220)(センサー未対応)Simera 28mm F1.4 Capture One Pro Style Preset K25-KodachromeⅡ Imperfect Kodachrome(不完全なコダクローム)
僕は最近ずっとFilterGrade社のキャプチャーワンスタイルパックを使っている。
偶然みつけたCapture One Proのスタイルパックだけど、画像よりなにより下記のキャプションに魅かれたからだ。
海外のSigma dp3 Quattroの高解像サンプルファイル
https://www.photographyblog.com/previews/sigma_dp3_quattro_photos
dp3の難しいところ…AFがお前脳みそ入ってんのと思うくらいときどき酷い迷い。手振れ補正なしで構えにくいボデイ形状。dp1のように
テンポよく撮れない。……がそれらを消し去る解像感(Quattroの最終で出た機種なのだからかただただ凄い)
]]>Leica SL・Typ601・M-E・M9・MM・CCD2024-08-20T21:49:06+09:00https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/c8b2665227cfef88a57af0380660497aWe are still dreaming of Kodachrome film. あのころ僕たちはいつもコダクロームの夢を見ていた。Part6
https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/2b503cb055fa59527b88f2d2aea60c2c?fm=rss
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VM Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製)期 Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VM Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Super Takumar 50mm F1.4 7枚玉(1960年製・放射能) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 35mm f/2 2nd 6枚玉(1969年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 Summicron 50mm F2 1st Rigid 後期型(1962年製) Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 SIGMA Art 24-70mm F2.8 DG DN Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VM Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
Leica SL Typ601 SIGMA Art 24-70mm F2.8 DG DN Capture One Pro 23(Kodachrome Styles K25)
]]>Leica SL・Typ601・M-E・M9・MM・CCD2024-05-20T22:33:40+09:00https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/2b503cb055fa59527b88f2d2aea60c2cすべての色は白と黒のあいだに存在する。part3 哲学者Aristoteles Sigma dp1 Quattro Captureone pro 23
https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/fdca51d6c06f10e39e447a2243b27006?fm=rss
ISO32/ PanatomicX
ISO50/PANF Plus 50
ISO100/APX Pro 100・Acros 100・Dela 100 Pro・100 TMAX Pro
ISO125/FP4 Plus 125・Plus-X Pro
ISO400/APX 400・Delta 400 Pro・HP5 Pls 400・XP2 Super 400・400 TMAX Pro・BW 400 CN Pro・Tri-X 400X Pro
]]>Leica SL・Typ601・M-E・M9・MM・CCD2024-03-16T23:21:41+09:00https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/fdca51d6c06f10e39e447a2243b27006We are still dreaming of Kodachrome film. あのころ僕たちはいつもコダクロームの夢を見ていた。Part5
https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/0fd092af9477a470b2999ada7b54b34b?fm=rss
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 50mm f2 (L) Early Radioactive(1952年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 35mm f/2 2nd 6枚玉(1969年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 50mm f2 (L) Early Radioactive(1952年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 50mm f2 (L) Early Radioactive(1952年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 35mm f/2 2nd 6枚玉(1969年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 35mm f/2 2nd 6枚玉(1969年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 35mm f/2 2nd 6枚玉(1969年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 35mm f/2 2nd 6枚玉(1969年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 35mm f/2 2nd 6枚玉(1969年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 35mm f/2 2nd 6枚玉(1969年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Voigtlander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical II VM SC Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 35mm f/2 2nd 6枚玉(1969年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 50mm f2 (L) Early Radioactive(1952年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 50mm f2 (L) Early Radioactive(1952年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 35mm f/2 2nd 6枚玉(1969年製)Capture One Pro 20
Leica M-E (Kodak ccd Typ 220) Summicron 50mm f2 (L) Early Radioactive(1952年製)Capture One Pro 20
Leica M M(Kodak ccd 1800万画素)Light lens lab M 35mm F2 (周八枚) Summicron M 35mm F2 3rd 7枚玉 Summicron 50mm f2 Thorium Capture One Pro 20
長いあいだ更新もせずほったらかしにしてました、死んでません( ´艸`)
上記のお気に入りのレンズはたぶん手放すことはないと思うけど、レフ機のボディとレンズを下取りに出してSIGMA fpl・Mマウントアダプター・
SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art を春に手に入れて、昨日探していたSIGMA Art 35mm F1.2 DG DN SLを手に入れて自宅で小物を写して楽しんでいます。
SIGMA Art 35mm F1.2 DG DN SLはいい!こんな開放でシャープなレンズは見たことない。ツァイスマニュアルも好きですがオータスも超えているんじゃ?
SIGMAはフォビオン時代から使っていますが、ファインダーのモタモタ表示とAFのあやふやさに最後には手放してしまいます。
Sigma fpが発表されたとき現物を見ましたがコントラストAFのみだったので、見送りましたがLになって位相差が採用されたけどまだあの液晶のみでは手振れ写真
を量産するのではの懸念がありました。そんなときカメラストラップのピークデザインでfplを縦吊りにしてストラップの長さを一瞬に調整してボディをストラップ
で伸ばすようにすればブレないのでは?と。別売りファインダーがシグマから出ていますがあれは自分的に許容範囲外のデザインなので、外付け35mmファインダー
ではおでこにつけて、液晶の場合はピークデザインのストラップを活用してしばらくfplを使ってみようと思います。次回にその様子も上げてみます。
]]>Leica SL・Typ601・M-E・M9・MM・CCD2022-08-12T16:53:17+09:00https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/e50e7e33b524cad15b93784eea85f8f4すべての色は白と黒のあいだに存在する。哲学者Aristoteles すこし想像してみてください。。 Leica M M
https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/1d7ac99280798a0c22ae5b42627ce134?fm=rss
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM ISO800 1/30sec f1.5
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) LIGHT LENS LAB M 35mm f/2 (周八枚)
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) LIGHT LENS LAB M 35mm f/2 (周八枚)
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) LIGHT LENS LAB M 35mm f/2 (周八枚)
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) LIGHT LENS LAB M 35mm f/2 (周八枚)
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Summicron M 35mm F2 3rd 7枚玉
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M Monochrom(Kodak ccd 1800) Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
Leica M monochrom(Kodak ccd)は以前にも書きましたが、思い通りの映像を得ようとすれば
入射式露出計で測るのがいちばんだが、もたもた露出計をひっぱり出していてはチャンスを
失ってしまう。このレアなオープンカーで寝そべる黒猫を見つけたときは、近くまで忍び
よって、とにかくピントを合わせてオートで数枚撮った。
Leica M Mのチャージ音(自分は結構好きで、CMSセンサーに移行できないのもその一つ)で
ジロリと金色の薄目を開けて睨まれて、次の瞬間ぴょんとルーフから飛び降りてしまった。
基本は-2/3アンダーなのだが、ボデイの白に反応して自宅に戻って確認したときは、ルーフの
黒に黒猫が溶け込んでしまっていた。(なるべく液晶は見ないのを信条としています)
幸いCaptureone pro 20とLeica M MのRAW基本性能が優れているので、ハイライトも飛ぶこと
なく現像ができました。
私が言いたかったのは、黒のなかに存在する黒、白のなかに存在する白、それを再現できるのは
新品では二度と手に入れることの出来ない(Kodak社の倒産)カメラLeica M monochrom(Kodak ccd)
ではないのだろうかという事です。
そして、あらためてライカの基本。考えるまえにとにかく撮ってみる。余裕があればピント、露光、
構図を考えて撮る。でも数枚撮ってもいつも最初のインスピレーションのショットにお気に入りが
あるのも、不思議です。
更新が3ヵ月も滞ってしまった。
実はこの3ヵ月生涯初の全身麻酔の手術を行った。
きっかけは8月初旬に血尿がとつぜん出て、これが赤ワインとかじゃなく濃いトマトジュースいや最後には
夜中に血液がほとばしるほどの激痛から始まった。
もう15分おきにトイレに駆け込んで、一睡もしないで朝を迎えていちばん近くの専門病院で診てもらった。
レントゲンと尿道からのカメラで分ったことは膀胱にウズラ卵ほどの結石が2個出来ていた。
おそらく数十年かけて大きくなって、夏の暑さで水分を十分に補給しないため空の薄いゴム風船(膀胱の例え)
の中にザラザラの石を2個入れて運動をしたために傷が入ったところに細菌が感染したとのことだった。
大病院での入院手術はコロナの影響で1ヵ月待たなくてはいけなく、その間にまた出血して激痛と不安の戦いでした。
(この時点でも、手術中でも、膀胱ガンの疑いは内視鏡では確認出来ず、組織検査でしか判らない)
手術はこの際、石とそのような大きな石ができた原因の前立腺をレーザーで切削するのとレーザーで膀胱の石を砕く手術で
3時間を要した(らしい)。結果麻酔の後遺症も膀胱ガンの組織検査も異常なく8日間の入院で無事退院できました。
ただ手術後は傷の影響のため出血が排尿のたびにあり、昨日1ヵ月目にしてやっと出血が治まった。
で、3ヵ月自転車もカブも禁止していましたが、本日カブで100kmツーリングしました。
帰ってトイレに行ったら、やっぱり出血してしまいました( ノД`)シクシク…バカです!
]]>Leica SL・Typ601・M-E・M9・MM・CCD2021-10-27T13:35:56+09:00https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/1d7ac99280798a0c22ae5b42627ce134We are still dreaming of Kodachrome film. あのころ僕たちはいつもコダクロームの夢を見ていた。Part4
https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/6569990ec148d31f76178cf3e2bc9432?fm=rss
Leica M-E(Kodak ccd) Voigtlander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical II VM SC ISO160 1/90sec f1.5 Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Voigtlander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical II VM SC ISO200 1/60sec f1.7 Capture One Pro 20
この日買って2か月もたたないソニー用APO-LANTHAR 35mm F2を下取りにして、ライカマウントのNOKTON 50mm F1.5 Aspherical II VM SC
を買って、自宅に帰る道でかわいい猫ちゃんに出会って、試写がてらにM-E(CCD)に付けていたNOKTON 50mmで撮った。
時刻は7時前で外は夕闇が迫っていたが外灯のミックス光線で手持ちで90分の1を切れた。
普段から液晶は見ないのでモニターOFFで(現実はM10以前のモニターはクソで、ただ映っているかどうかの確認だけなので、むしろ切った
ほうがテンポが速い)通常に設定している-2/3アンダーではおそらく外灯の明るさに引っ張られると思い、+1オーバーで数十枚撮ったが、
ブレもなく開放で良い雰囲気の写真で撮れたと思う。
Kodak CCDの剥離が心配で使うのをためらってる貴方!そもそも全ての個体にCCDコーティングに剥離が出るとは限らず、F5.6以上に絞った
時に線や埃状のが映るんだけど、フィルムでモノクロを撮ってスキャンしていた人なら、分かっているだろうけどどれだけネガに付いた埃や
スクラッチを消すのにどれだけ苦労したのか分からないし、それ以前のフィルムでの紙焼きなんて筆でのスポッティングが不可欠の時代でした。
いまCapture OneなんかのソフトならCCDゴミなんてあっという間に消せますし、開放でこれだけシャープに写るこんなレンズなら絞らないと
いう選択肢もあるのではないでしょうか? CCDライカいま安いですよぉ~(*'▽')
ソニー用APO-LANTHAR 35mm F2はうたい文句とおりの高性能レンズで、スペックを気にする人ならピントは切れっ切れで色のりも良好なこの
レンズは気に入るだろうが、自分にはどうも荷が重くて早々に手放してしまった。
ライカのapo Summicron 50mmってこんな調子のレンズなのだろうか?(まあ買えないけど( ノД`)シクシク…)
NOKTON 50mm F1.5は真鍮にブラックペイントを施したマニアックなモデルで、ウインドウ越しで一発でノックアウトされてしまった。
ただ不思議なことに専用フードは買わなかったんだけど、自宅にあったCarl Zeiss C Biogon T*2.8/35 ZMがぴったり合ってビックリ!
ただハマるだけなら口径が同じだから分かるんだけど、Zeiss特有の押して回すという動作にも合っておまけにZeissの刻印までど真ん中に来る。
いままでコシナとフォクトレンダーは別会社だとばかり思っていて、今回のことで同じ会社だと分かって二度ビックリ!
自分のなかでコシナはツァイスの下請け専門工場でフォクトレンダーはちょっと下の日本工場だと思っていました(〃ノωノ)
この数か月、公私ともども激忙しで写真も撮る間がなかったけど、新しいレンズを手に入れて描写も気に入ったので頑張って撮っていこうと
思っています。
なおこのレンズはマルチコーティングとシングルコーティングの2タイプ販売を戦略的にしていますが、シングルコーティングは2週間待ちの
人気らしい。目で見る限りはこれシングル?というくらいオールドライカに比べて、複雑で怪しい吸い込まれそうなマゼンタの色合いです。
マルチコーティングにしなかったのは、ライカでないデジタルの場合、普段に撮影で特に光っているものに異常に興味が沸いて撮るのだけど、
モニターで見ると輝きやハレーションはまったく消えてクリアーな映像にいつも失望するからです。
]]>Leica SL・Typ601・M-E・M9・MM・CCD2021-07-17T20:31:01+09:00https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/6569990ec148d31f76178cf3e2bc9432We are still dreaming of Kodachrome film. あのころ僕たちはいつもコダクロームの夢を見ていた。Part3
https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/93a2b10cbc8ab8f2f89bdd98d106b206?fm=rss
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 35mm F2 3rd 7枚玉 Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 50mm F2 2nd Capture One Pro 20
Leica M8(Kodak ccd)Elmarit 28mm F2.8 4th IR/UV cut filter Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Carl Zeiss C Biogon T* 21mm f4.5 zm Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 50mm F2 2nd Capture One Pro 20
Leica M8(Kodak ccd)Elmarit 28mm F2.8 4th IR/UV cut filter Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 35mm F2 3rd 7枚玉 Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 35mm F2 3rd 7枚玉 Capture One Pro 20
Leica M8(Kodak ccd) Elmarit 28mm F2.8 4th IR/UV cut filter Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 35mm F2 3rd 7枚玉 Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 50mm F2 2nd Capture One Pro 20
]]>Leica M8・M-E・M9・MM・CCD no32021-03-26T23:33:47+09:00https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/93a2b10cbc8ab8f2f89bdd98d106b206We are still dreaming of Kodachrome film. あのころ僕たちはいつもコダクロームの夢を見ていた。Part2
https://blog.goo.ne.jp/anataomitumete/e/f4571277941c209ca58540eb79b5417f?fm=rss
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 50mm F2 2nd Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 50mm F2 2nd Capture One Pro 20
Leica M8(Kodak ccd)Elmarit 28mm F2.8 4th IR/UV cut filter Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 50mm F2 2nd Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 50mm F2 2nd Capture One Pro 20
Leica M8(Kodak ccd)Elmarit 28mm F2.8 4th IR/UV cut filter Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 50mm F2 2nd Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 50mm F2 2nd Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 35mm F2 2nd 6枚玉 Capture One Pro 20
Leica M-E(Kodak ccd) Summicron M 35mm F2 3rd 7枚玉 Capture One Pro 20