【アメリカで働く】専業主婦から一歩踏み出す - 40歳からの私のチャレンジーアメリカニューメキシコ生活

40歳からの私のチャレンジーアメリカニューメキシコ生活

アメリカ人の夫と一人娘との3人家族。東京暮らし→2022年40歳でアメリカニューメキシコへ。そんな私の日記です。

【アメリカで働く】専業主婦から一歩踏み出す

しばらく前に、娘が行っていたプリスクールで働くために

手続きを済ませていたものの、

人出が足りているために待機状態だったここ1ヵ月ちょい。

blog-lifeofsen.hatenablog.com

 

トータル60時間程度のオンラインの講習を

少しずつ進めていたものの、

これが結構難しくて、週にトータル4時間ぐらいしか

勉強していませんでした。

(幼児心理を始め、法律とか、権利とか

アメリカあるあるでダイバーシティとか移民についてとか。

全てのセクションでテストや意見を求められる筆記入力もあるので

ネイティブの人が受けるより時間がかかるし、疲れる)

 

まぁ、しばらく時間はあるし、と

副業でできる別の仕事の講習もちょっと受け始めたりしてて。

 

それが、先日、急にプリスクールのマネージャーから

メインティーチャーの一人が急に辞めてしまったから

急だけど、週2日程度働けない?

という連絡が。

 

もともと働くのは週2、3日程度でと考えていた私にとっては

最高の条件!

ということで、来週、仕事のオリエンテーションに行って、

働き始めることになりました。

 

ということで

やばい!と急に、講習を集中して進めてます。

 

1月まで日本の仕事をオンラインでしていたとはいえ、

アメリカでドルを稼げる仕事に就くのは初めて。

大きな一歩です。

プリスクールなので、英語力は子どもたちよりあるので何とかなるけれど、子どもたちの不完全な英語をくみ取る力が必要なので、それが不安。(※写真はイメージ)

だいぶ前に、この1月まで働いていた仕事に関連して

ライフシフト” について書いたんですが、

まさに、私にとって、アメリカに来たことも、

アメリカで今、これまでのキャリアと全然関係ない

幼児教育の仕事に就こうとしていることも

ライフシフト” だなぁと実感しています。

blog-lifeofsen.hatenablog.com

 

未経験の仕事、英語でのチャレンジなので、

始めは苦労すると思うけど、

頑張るぞ、わたし!