TRIPOWIN × HBB Olina

こんにちは。今回は「TRIPOWIN × HBB Olina」です。中国のオーディオメーカー/セラー「Linsoul」系ブランドとして数々のイヤホンやケーブル等の製品をリリースしている「TRIPOWIN」が有名海外レビュアーの「HBB(hawaiibadboy)」氏とコラボレーションした製品の第2弾となります。このコラボレーションの製品としては先日第1弾の「Mele」をレビューしており、低価格ながら音作りの上手さを感じた製品でした。今回の「TRIPOWIN × HBB Olina」ではドライバーにカーボンナノチューブ(CNT)振動板を採用するほか数々のアップグレードが加えられ、より余裕を持った音作りが実現できているようです。全体としては弱ドンシャリ系のサウンドですが、音質面のバランスの良さはアンダー100ドルクラスでもトップクラスの完成度だと思います。

■ 製品の概要について

「TRIPOWIN」は数々のコストパフォーマンスに優れたイヤホンやケーブル製品をリリースしている、中国のオーディオメーカー&セラー「Linsoul」系のブランドです。同社が「Bad Guy Good Audio Reviews」の「hawaiibadboy(HBB)」氏とコラボレーションし、最初にアンダー50ドルクラスの「Mele」をリリース。そして、第2弾としてアンダー100ドルクラスでリリースされたアッパーグレードモデルが「TRIPOWIN X HBB Olina」です。
TRIPOWIN X HBB OlinaTRIPOWIN X HBB Olina

アルミニウム合金と樹脂の組み合わせによる高品質のシェルに、カーボンナノチューブ(CNT)振動板を採用した10mmダイナミックドライバーをシングルで搭載。CNT振動板は引っ張り強度および弾力性における高い剛性による優れたパーフォーマンスを特徴としていますが、「TRIPOWIN X HBB Olina」ではさらに反応速度を改善しより表現力をアップした新世代の振動板を採用しています。
TRIPOWIN X HBB OlinaTRIPOWIN X HBB Olina
またより正確なチューニングを実現するため音響キャビティを使用した調整を実施。不要な倍音の共鳴を排除しながら、サウンドをよりリアルで広々としたものにすることに成功したそうです。ハウジングはCNC切削加工された航空グレードのアルミニウム合金を使用。正確な音響室の設計と耐久性を実現しています。
コネクタは0.78mm 2pin仕様でリケーブルにも対応。付属ケーブルはアップグレードされた銀メッキ単結晶銅ケーブルが付属します。
TRIPOWIN X HBB OlinaTRIPOWIN X HBB Olina

TRIPOWIN X HBB Olina」の購入はLinsoulの国内直営店の「L.S オーディオ」にて。
価格はAmazonが11,480円です。なお海外Linsoulの価格は99ドルです。
Amazon.co.jp(L.S オーディオ): TRIPOWIN X HBB Olina
Linsoul(linsoul.com):TRIPOWIN X HBB Olina


■パッケージ構成、製品の外観および内容について

TRIPOWIN X HBB Olina」のパッケージは本体イラストが描かれたモノトーンの化粧箱で覆われており、文字だけだった「Mele」よりグレードアップしているのが伺えますね。内箱も高級感のあるタイプになっています。
TRIPOWIN × HBB OlinaTRIPOWIN × HBB Olina
パッケージ内容は本体、ケーブル、イヤーピースはグレーとブラックの2タイプがそれぞれS/M/Lサイズ、交換用メッシュパーツ、ハードレザーケース、説明書など。レザーケースは「FAudio Scale」などのイヤホンに付属する円形タイプとよく似ており「TRIPOWIN」のロゴが刻印されています。
TRIPOWIN × HBB OlinaTRIPOWIN × HBB Olina

本体は落ち着いたトーンのカラーリングで、軽量でかつ耳に収まりやすいコンパクトなデザイン。フェイスプレートは樹脂製ですが「Mele」より少し仕上がりが向上しているかも。デザイン自体は特に凝ってる印象はありません。装着性なども良好なのですが、「Mele」よりさらに地味な印象になりましたね。まあこのノーブランド感もTRIPOWINらしいともいえますが(^^;)。
TRIPOWIN × HBB OlinaTRIPOWIN × HBB Olina
TRIPOWIN X HBB Olina」と「Mele」を比較すると形状はほとんど同じですがよく見るとステム部分の角度が若干異なっているのがわかります。またステムノズルの形状も少し異なりますね。重量は僅かですが「TRIPOWIN X HBB Olina」のほうが重いようです。
TRIPOWIN X HBB OlinaTRIPOWIN X HBB Olina
ケーブル本体デザインに合わせたダークブルーの被膜の4芯銀メッキ線が付属します。コネクタはフラットな2pinタイプです。個人的には付属ケーブルで特に不満はありませんし、再生環境もあまり選ばない鳴らしやすさも感じますが、好みに応じて色々リケーブルを楽しんでみるのも良いかもしれませんね。

TRIPOWIN × HBB OlinaTRIPOWIN X HBB Olina
その他ステムノズルの交換用メッシュパーツが結構たくさん付属していました。
イヤーピースについても付属品のほか、定番のJVC「スパイラルドット」やAcoustune「AET07」、またよりフィット感の強いタイプでは「SpinFit CP100+」などへの交換も良いと思います。


■ インプレッション(音質傾向など)

TRIPOWIN X HBB Olina」の音質傾向は中低域寄りの弱ドンシャリで、非常に聴きやすくバランスの良さを感じます。基本的に「Mele」のチューニングと同様の方向性の音作りが行われており、ドライバーやハウジングのアップグレードにより音質面もグレードアップしている、という印象です。なお「Mele」のレビューでも記載の通り、「HBB」氏と彼らのコミュニティは今回のシリーズの音作りについて「BLON BL-03」をインスパイアしているらしく、おそらくf値などは近いカーブを描いているのではと思います。
TRIPOWIN × HBB Olina特に今回の「TRIPOWIN X HBB Olina」は「BL-03」同様にCNT振動板を採用しており、より近づいた要素もあるかもしれません。ただ個人的な印象としては亜鉛合金シェルの「BL-03」のほうが低域の印象が強く派手さがあります。「TRIPOWIN X HBB Olina」はパワフルな低域を持ちつつも全体のバランスはよりニュートラルで、さらにレスパンスの良さや明瞭感においては数段優れている印象があります。「BL-03」のバランスを参考にしつつより突き詰めて「音質」を向上し完成度を高めたのが「TRIPOWIN X HBB Olina」だという見方も出来そうです。アンダー100ドルクラスでこの手のバランスのイヤホンとしてはトップクラスのイヤホンだと思います。

TRIPOWIN X HBB Olina」の高域は聴きやすく滑らかな音を鳴らします。「Mele」と比べて伸びの良さや分離性は大きく向上しており、より見通しが良く解像度の高い印象です。適度な煌めきを感じつつ、低価格中華ハイブリッドのような過度なギラつきも無いため聴きやすく心地よい印象がありますね。刺激を感じやすい帯域は上手くコントロールされており刺さり等はありません。

TRIPOWIN X HBB Olina中音域は癖の無い音をしっかり鳴らす印象で、高域同様に明瞭で見通しの良さを感じます。ボーカル帯域は「Mele」と比べて解像感は向上しており、パワフルな低域に対してやや近くて鳴る印象。ただいわゆるW字バランスのように中音域を持ち上げている訳ではなく、バランスとしてはドンシャリのV字カーブを維持しつつ距離感でチューニングしているという感じですね。そのため定位は正確では無くモニター的なバランスとは異なりますが、演奏との分離も良く違和感はありません。聴かせどころを心得た音作りだと言えますね。

低域はCNT振動板の特性を活かし、高いレスポンスと分離性のあるタイトな音を、パワフルな量感で鳴らしてくれる印象です。その厚みと質感の良さは特筆すべきでしょう。しっかりした重低音の深さと重さがあり、存在感のある音を鳴らします。ミッドベースは、これだけ存在感のある低域ながら過度に響くことは無く、スピード感のある印象。中高域との分離も良く全体としてはスッキリまとまっています。「Mele」の低域も非常に良かったですが明らかにレベルアップしていますね。


■ まとめ

TRIPOWIN X HBB Olina」は好評だった「Mele」を着実にアップグレードし、リスニングイヤホンとして非常に使いやすい製品に仕上がっています。HBB氏のチューニングは一貫しており、多くの方が好感しやすいバランスで、しかも全体的な質感も大幅に向上したことで、かなりオススメ度が高いイヤホンに仕上がりましたね。興味のある方はとりあえず購入してみても失敗することは無いでしょう。またリケーブルでの変化も感じやすいイヤホンですので、いろいろ遊べる余地もありますね。

TRIPOWIN X HBB Olinaところで、低価格の中華イヤホンというと、かつては中華ハイブリッドのモンスター化競争で派手な寒色系ドンシャリが幅を効かせ、その後、ボーカル帯域をやや持ち上げたW字(あるいはU字)カーブのサウンド(バランスとしては弱ドンシャリ)が主流を占めました。当時は、どうしても人気メーカー、人気製品とそのフォロワーという構図から特定の方向性が流行ると雪崩を打つように似たような製品が次々登場する、という傾向がありましたね。その頃、ミドルグレードではそれまでqdcやUniqueMelodyなどのCIEMメーカーに多く見られたハーマンターゲットカーブを意識したニュートラルなサウンドバランスを採用する製品が次々と人気モデルとなり、現在はその勢いが低価格のレンジにも広がりつつある、という感じでしょうか。しかし現在は「寒色系ドンシャリの派手サウンド」「ボーカル推しのミッドレンジ中心(W字)サウンド」「ハーマンターゲット寄りニュートラルサウンド」「モニター的フラットサウンド」など様々な傾向のイヤホンで人気モデルが登場しつつある状況です。今回の「TRIPOWIN X HBB Olina」はこれら中華イヤホンの主流とは異なり、「昔からの定番のドンシャリ傾向を踏襲しつつ絶妙なアレンジで心地よく仕上げられたイヤホン」だと思います。このように多様な選択肢が選べるのは、いよいよ成熟期に入ったというか、とても楽しいことだと思いますよ(^^)。