随分秋らしく涼しくなった森。
お陰様で蚊が少なくなり助かります。
そんな森で、ここの所良く見られる「カワセミ。

トケンも見られた。
同定のポイントいくつかあるのですが、今回見られたトケンは悩ましい。
ツツドリ或いはカッコウ・・・

まだエゾビタキが見られました。
今迄見られた個体ではなく多分新しく移動してきたエゾビタキらしい。
嘴の基部がまだ黄色い部分のある幼鳥。


このエゾビタキはカワセミにスクランブル発進のごとくカワセミを追い払っていました。
シジュウカラ・エナガやメジロ・コゲラの群と一緒にヤマガラも混じっていたのでポチっと。


池には珍しくスズガモのペアが見られました。
オスはまだエクリプス。

同じ池に今季初めてハシビロガモのペアも見られた。
右がエクリプス。

そろそろ、移動中の冬鳥がドッとやってくることを期待したいのですが、果たして・・・