バイク保険や自賠責保険の契約期間には満期があります。更新を忘れてしまった場合、いざ乗るときに保険に加入していないといった状況になることもあります。特に自賠責保険に加入していないことが道路に出てから発覚した場合、罰則として【1年以下の懲役または50万円以下の罰金】かつ【違反点数6点による免許停止処分】を受けることになります。バイク保険や自賠責保険の満期直前直後になって焦らないためにもバイク保険の更新のタイミングをおさらいしておきましょう。
目次
バイク保険の更新はおおよそ2か月前から可能
バイク保険の更新は保険会社によって時期に差がありますが、おおよそ60日前から75日前から更新が可能となる場合が多いです。多くの保険会社では更新のおよそ2ヶ月前に郵送で継続に関する書類が届きます。その書類が届き次第対応して頂ければ問題ありません。更新の際は支払方法や補償内容、走行距離を保険料に使用している会社であればバイクのメーターの値の確認をされます。更新の際はあらかじめ用意しておいてください。
保険会社によっては継続割引や早割といった保険料の割引制度があります。継続割引は現在加入している保険を継続して加入することで割引が発生するもので、毎年定額割引の会社と長期利用で割引率が増えていく保険会社があります。また、早割は保険満期日より一定の日数早く契約をした場合に一定金額の割引がされるという制度です。これら割引を活用することで保険料を安くすることができます。
乗り換えを検討する際はこうした割引の金額を考慮して検討するのがいいでしょう。
ちなみにバイク保険の保険開始は保険期間開始日から満期日の午後4時までとなっています。満期日に運転する予定があるのであれば満期日を開始日に合わせて、更新もしくはバイク保険の乗り換えを行いましょう。
自賠責保険の更新は?
自賠責保険の更新は車検の有無によって異なります。それぞれ見ていきましょう。
250㏄以下の場合
2年ごとの車検が不要な250㏄以下のバイクの場合、原則保険期間満了の1か月前から可能です。ちなみに自賠責保険の加入は1年契約から1年単位で最長5年まで一度に加入することが可能です。長期での加入であるほど割引率が高くなりますので基本は5年で加入するとよいでしょう。
125㏄以下 | 125㏄超~250㏄以下 | |
---|---|---|
1年 | 6,910円 | 7,100円 |
2年 | 8,560円 | 8,920円 |
3年 | 10,170円 | 10,710円 |
4年 | 11,760円 | 12,470円 |
5年 | 13,310円 | 14,200円 |
※損害保険料率算出機構 2023年1月18日届出資料 より
※保険開始日が2023年4月以降かつ離島以外の地域(沖縄県を除く)
更新ができる場所は
- バイク店
- 保険代理店
- コンビニ
- Web加入
- 郵便局
などの場所で加入ができます。店頭で更新した場合は即の利用も可能です。
また更新の際は以下のものが必要になるので用意しておきましょう。
- 道路交通証明書(原付)
- 軽自動車届出済証(軽二輪)
- 自賠責保険証明書
一部保険会社で自賠責保険に加入したため更新ハガキが来るという場合を除き、車検もない関係上いつの間に切れていたということもありえますので普段から乗る前に確認してください。もしも切れていた場合はすぐに改めて契約、あと1ヶ月で契約満了になっていれば更新するようにしましょう。
250㏄超の場合
250cc超の場合、新車登録後初回は3年後、それ以後は2年に1度車検を通す必要があります。自賠責保険はその車検時に継続の手続きをすることをおすすめします。
250㏄超の場合コンビニやインターネットでは自賠責保険の更新ができません。
- 損害保険会社の支店
- バイクの販売店
の窓口で加入申し込みすることになりますので注意しましょう。
また更新には以下のものが必要となります。
- 自動車検査証(車検証)
- 自賠責保険証明書
基本的には車検のタイミングと合わせるために新車の場合は37ヵ月、それ以外は24ヵ月もしくは25ヵ月で自賠責保険に加入することがおすすめです。保険料は24ヶ月の場合9,270円、25ヶ月の場合9,440円となっております。2年や3年以外で加入することも可能ですが、車検を通すには車検の有効期間が保険期間に含まれる自賠責保険の契約が必要なので車検時に合わせて更新をおすすめします。
満期日を過ぎてしまった場合は?
バイク保険の満期日を過ぎてしまった場合
保険会社によって差はありますが、うっかり満期を過ぎていた場合なるべく早く対応することをおすすめします。
バイク保険には等級制度があります。この等級ですが6等級から始まります。無事故を1年間(保険期間の間)保つことで1つずつ等級が上がり徐々に保険料が安くなるという仕組みです。最大で20等級まであります。
この等級ですが継承期間というものが設定されています。一部保険会社を除き前契約の満期日翌日から7日以内の日である場合には等級を引き継ぐことができます(一部例外として、同一の保険会社で更新を行う場合一定条件下で30日猶予がある場合もあります)。無事故であれば等級が+1されますので忘れずに更新しましょう。
もし満期日翌日になって更新を忘れていたことに気づいても、慌てずにバイク保険に加入、もしくは更新すれば問題ありません(ただし保険が切れた状態で事故を起こした場合はバイク保険未加入での事故になるので事故には注意してください)。
自賠責保険の満期日を過ぎてしまった場合
自賠責保険が切れていた場合は新規に契約するしかありません。自賠責保険には等級制度はありませんので必要なタイミングに加入して頂ければ問題ありません。
ただし、自賠責保険未加入の状態で運転してしまうことは犯罪になってしまうので注意しましょう(1年以下の懲役または50万円以下の罰金かつ違反点数6点による免許停止処分)。
満期日を過ぎた場合の加入に関しては基本的に更新と手続きが変わりません(契約中の自賠責保険証が期限切れとなります)。250㏄以下であればコンビニで加入しその場でステッカーを受け取るといった方法が使えますので便利です。ちなみに自賠責保険はコンビニで加入しようがディーラーで加入しようが金額は変わりませんので安心してコンビニをご利用ください。
契約する保険会社を変更する場合はいつから取り組めばいい?
契約する保険会社を変更する場合もしくは保険料の見直しをする場合は元の保険の割引期間が終わる前がベストです。早割という割引制度がある保険会社がある関係上、おおよそ3か月前くらいから保険料の見直しを始めておくとよいでしょう。
高めの保険に入っていたが思ったよりサービスを活用できなかった場合や逆にロードサービスが充実していたらなどと悩むことがあると思います。どちらにせよ更新の前には一度見積もりをやり直し、保険料や補償内容の見直しをして頂くことをおすすめします。見積もり自体はお金がかからないライダーの権利ですから十全に活用しましょう。
料金をより安くしたいのであれば一括見積もりが便利です。特に今まで代理店を利用して契約していた場合はダイレクト系に切り替えることで保険料を安くすることが可能です。
バイク保険の乗り換えの場合に満期のタイミングで乗り換えれば等級はしっかり進むのでその点は心配せずとも問題ありません。様々な保険会社の見積もりと現在の保険を継続した場合の保険料を見比べることである程度加入する予定の保険会社を絞りその上で付帯されるサービスや顧客満足度を比較して満足のいくバイク保険に加入してくださいね。