OculusIntegrationを入れたうえでのコントローラー振動の方法は2種類あるようです。
推奨と非推奨。
こちらのスライドで知りました。
OculusQuest完全に理解した。 / Oculus Quest Completely Understood. - Speaker Deck
非推奨のほうでは音からコントローラーの振動を作れるそうです!おもしろそう!やってみたい。
Oculusの公式リファレンス
OVRInput(推奨)
振動はこんな感じです。
OVRInput.SetControllerVibration(1, 1, OVRInput.Controller.RTouch);
これを書くと2秒間ブウウウウってなります。
static void OVRInput.SetControllerVibration(周波数、振幅、Controller controllerMask)
振幅と周波数の期待値は、0から1までの範囲の任意の値です。 値が大きいほど、コントローラーの振動が強くなります。 振動を終了させるには、振幅と周波数の両方を0に設定します。コントローラの振動は、最後の入力から2秒後に自動的に終了します。
振動を終わらせたいタイミングで
OVRInput.SetControllerVibration(0, 0, OVRInput.Controller.RTouch);
みたいにしたらいい。
OVRHaptics(非推奨)
廃止予定の非推奨ですが、こちらの方法だとAudioClipの波形から振動を生成できます
音も同時に流してみました。
こりんさんの記事が詳しいですが、
OVRHaptics.RightChannels.Mix(hapticsClip);
のsはいらないです。
どんな音がいいのか
いろいろ試してみましたが、ドアをどんどんたたく音とか殴る音とかかな?
壁ドンとか
最後に
OVRInputでは音からの生成できないのかな