2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
Youtuber関係の書籍を探していたところ、この本が一番評価が高かったので読んだ。 具体的なテクニックがたくさん載っていたので、Vtuberにも関係する部分を中心にピックアップしてみる。 全体的な話 とりあえず出す オリジナリティ 動画内容 OP&EDを決める …
天才的なアイデアを思いついてしまった。 こういう感じのバーチャルキャラとの合成写真をチェキで印刷したらぽくなるのでは まあスマホ画面を印刷できるチェキを持っていないので、確かめようがないですけど。 買いました。やりました。 できた人間とバーチ…
今週のお題「当てる」 | Unity 1週間ゲームジャム #unity1week https://t.co/2uhr9rdqDrお題出ました。ひさびさの動詞です〜。今週もよろしくお願いします! — naichi (@naichilab) 2018年2月18日 Unity 1週間ゲームジャム | 無料ゲーム投稿サイト unityroom…
2D Game Kit Unity公式が出している2D Game Kitを使って2Dの勉強をします。 blogs.unity3d.com 日本語の記事が全然ないので動画見ました。 さっき知ったのですが、すごく新しいアセットだったんですね・・・2Dの中ではメジャーなアセットなのかと思ってた。 …
これに応募する作品を作りました。 engineerplus.net このコンテストは2018/2/18に東京で行われる「学生VR Meet up 2018」に参加できない可哀想な地方学生が、少しでも関われるようにと企画されたものらしいです。 vr.engineerplus.net ※プログラミングコン…
Vtuberハッカソン 流れ シーンの説明 冒頭(実写+文字) 部屋 VRchat 最後の街 編集 サムネ シロちゃん キズナアイ ルナちゃん ミライアカリ 魔王の息子わんわん 分析 作る Youtube編集 終了画面とアノテーション カード 最後に Vtuberハッカソン 2/24,25に…
animation機能で手の形を変えた.animを使い、コントローラーのトリガーで遷移させる。 はしょってます。 Animation機能でポーズを作る Animator設定 Unity標準のVR機能でトリガー取得 完成 Animation機能でポーズを作る この動画の1:52あたりから指の設定を…
2020/07/25 Immersedを追加しました。 2020/05/27 ambr,ViveSyncを追加しました。 2020/05/14 Spatialを追加しました。 既存のVRコンテンツのUIのスクショをとるだけ。 このサイトにもかなりまとまっています。 xR.design: AR & VR Interaction Examples Ocu…
これの第2弾 bibinbaleo.hatenablog.com steamはこんな感じ 映像を見れるやつはこっちにまとめました。 bibinbaleo.hatenablog.com Live2D VR Girls NEUTRANS Morgan lives in a Rocket House in VR SYMMETRY alpha 遊べなかったもの Live2D VR Girls 女の子…
UIデザインツールにAdobe XDというものがあることを最近知りました。 またFigmoという無料のUiツールもあるそうです。 sketchしか知らなかったので調べてみます。 bibinbaleo.hatenablog.com XD Figma 最後に XD www.adobe.com プロトタイプが簡単に作れるら…
MermaidVR Video Player SpatialGate for WinMR Youtube VR Unity 有料 Moon VR Video Player Simple VR Video Player Power Media Player MR 最後に MermaidVR Video Player steamにある無料ソフトです。動画のみ見れます。 store.steampowered.com パソコ…
初めてVR展示しました! 展示したのはこれです。 www.youtube.com 音声認識した言葉が3Dの文字となって空間上に落ちてきて、VR空間内を歩いたり、文字をつかんだりできます。 bibinbaleo.hatenablog.com 展示した感想 WinMR展示の注意点 展示環境 電池 お手…
twitterで回ってきた、Hololens開発の2dayインターンに参加してきました。 改めて、TISのインターンのご紹介です!企業のR&D部門でMR/HoloLensをバリバリやっていきたい人はMRコースをチェックだ!!研究開発部門が行うインターンシップ「Rocket Internship…