【RO】 Gv参加1カ月目の感想
- 2024/11/25
- 09:19
本日の討伐にスティングがいた。
マジ系の旧友ですね。
グラストヘイム水路は窓手MAPともよばれ、マジ系のホームグラウンドでした。
「窓手 行き方」で検索すると古ブログが沢山ヒットするほどには人気MAPでしたね。
懐かしさを感じつつも索敵するも...
いない。
探せど探せど、プレイヤーの姿しか見えない。
かつてはうじゃうじゃ沸いていたのに...
不正対策の粛清対象MAPだったのかな。
何とも言えない寂しさを感じる。
しかたがないのでGH最下層へ。
こちらの方が「窓手マップ」感がある。
人も少なくてサクサク討伐完了。
ということで今日の討伐は最下層に行った方がいいよ!
1カ月の感想
昨夜はGv
Gvに参加してそろそろ1カ月。
感想としては、「昔よりも楽しめるけど戦争感は無い。」と言った感じ。
昔のGvは普段遊ぶ仲間(ギルメン)が集まって戦うので結束感があった。
今のGvは各サーバーの同志が集まって日曜だけ遊ぶ、草野球の様なスポーツ感覚。
ライト感が売り。
昔は激重で10秒後に動くなんてのがザラだったから、ツマラナイと感じることが多かった。
今はスキルを打てば出るしクリックしたら歩けるし普通に楽しめる。
昔は2時間ぶっ続けだったので、中だるみのような時間があった。
今は1時間なので中だるみ感が無く終始いい感じに楽しめる。
昔は戦争感がすごかった。
「メギンは絶対に他に作らせない!」という目標を掲げて素材砦を死守したり、商業値落としだったり、不可侵同盟を結んだり、ギルドダンジョンでPKされたらギルメン全員で報復したり、ハードレベリングだったり...
日曜の夜以外の日にも影響があって、結束があってそれが楽しかった。
今は神器作成もないし、対戦相手は自動で割り振られるし、基本的に日曜日で完結する。
本当にスポーツって感じ。
このライト具合が今のROユーザー層には丁度いいのかなと思います。
旧神器作成の最終段階で横取りされないように、人の少ない平日昼間を作成日にして、各種クエ進行と横取防衛のために数十人が有給をとったり授業を休んだり...
いまのユーザー層を考えたらちょっと無理があるよね。
でもお祭り感があってあれはあれで楽しかった。
こんな感じで今は良くも悪くもライトなスポーツ感覚。
即死ゲーなイメージがあったけれど、実際はそんなことも無い。
むしろ昔の方が即死ゲーな感じがする。
動いたと思ったら死んでたなんてザラだったから即死よりも酷かった。
魔法職にとっては今の方が楽しいと思います。
ラグがなくて軽いというのもありますが、火力面としても楽しいと思う。
昔の火力といえば物理ばかりで、魔法は火力として見なされることはほぼ無かった。
ヒバム靴等の超級な装備があってやっと何とかって感じだった気がする。
昔は昔で良さはあったけど、今は今で良さはある。
要望があるとすれば報酬がもう一段階くらい美味しくなればなぁ...というところ。
鍛錬符・ウシパワーの上限をもう少し増やして欲しい所。
1カ月参加した感想はこんなもの。
2カ月、半年、1年と経つとまた感想が変わるかもしれない。