大船渡を旅する(1) 碁石海岸-正徳寺-越喜来 : ベルリン中央駅
人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ベルリン-東と西が出会う場所。ドイツにありながらドイツではない町。歴史の影に彩られた栄光と悲運の世界都市。そんなベルリンの奥深い魅力をリアルタイムでお届けするブログです。Since 1. August 2005


by berlinHbf

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

中村真人 (Masato)
神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、2000年よりベルリン在住。ベルリンの映像制作会社勤務を経て、現在はフリーのライター、ジャーナリスト。


ベルリンガイドブック
「素顔のベルリン」増補改訂版
¥1,680
ダイヤモンド社
(Amazon、全国各書店にて発売中)

本書は2009年10月発行「素顔のベルリン」の増補改訂版です。2013年に改めて新規取材を行い、データを更新。レストランやショッピング、コラムなどのページも増量し、より充実したガイドブックに生まれ変わりました。

Amazonにてネット購入ができます。



『街歩きのドイツ語 』
¥1,575
三修社

豊富なビジュアルとドイツ語フレーズを楽しめる1冊。基本のあいさつ表現から、街にまつわるドイツ語豆知識まで、ガイドブックとともに旅に役立つ会話集です。




『素顔のベルリン 過去と未来が交錯する12のエリアガイド 』
¥1,575
ダイヤモンド社
(2009年発売)

地球の歩き方シリーズ初、待望のベルリンガイドブック誕生!比類なき歴史を抱えつつ、明日へ向かって日々進化し続ける首都ベルリン。「ドイツで最もドイツらしくない」といわれるこの町の知られざる魅力を、現地在住著者が12のエリアにわけて徹底紹介。


現在のトップ画像は、ベルリン在住のイラストレーター、高田美穂子さんによるオリジナル作品です(詳しくはこちらより)

ベルリン更新情報
2013/02/20 up

ベルリン個人ガイドのご案内

執筆、ガイド、コーディネートなどのご依頼、お問い合わせはこちらまで(これまでの出版・寄稿実績)→
masatoberlin[AT]
yahoo.co.jp

ドイツ語ブログ
Berlin no kaze
1/18 up!「Schreiben auf deutsch über Japan」

※お願い
当ブログの写真や文章に関する、無断での転写・転用を禁じます。
© Copyright 2005-2015 Masato Nakamura. All Rights Reserved





検索

フォロー中のブログ

ニューヨークの遊び方
foggyな読書
おやぢの部屋2
庭は夏の日ざかり
資料館の書庫から
Morios Tagebuch
Prost Familie!
田口ランディ Offic...
長坂道子「ときどき日記」
ほにゃく犬の字幕ほにゃく日記
まめびとの音楽手帳
blue in green
毎日ベルリン!
大栗博司のブログ
かさこ塾かさこブログ2ち...
Trans Europe...
ヤッホー!今日はどちらへ?
ドイツ木組みの家街道 -...
Sayako's Con...
こなな日記 Vol.2

外部リンク

大船渡を旅する(1) 碁石海岸-正徳寺-越喜来

大船渡を旅する(1) 碁石海岸-正徳寺-越喜来_e0038811_9505220.jpg
碁石海岸の穴通磯

5月17日
早朝7時過ぎ、大船渡の盛に着くと友人の諏訪賀一君が迎えに来てくれた。彼は大学のオーケストラで知り合った仲間(今もオーボエを吹いている)。大学卒業後、沖縄の病院に心理カウンセラーとして勤務していたが、東日本大震災後、「国境なき医師団」の支援プロジェクトで被災地に渡ったことが縁となり、昨年秋から巡回型カウンセラーとして大船渡市の小中学校に勤務している。私も被災地に行ってみたい気持ちは強かったのだが、前回の帰国時は叶わず。そんな中、旧友がいま単身赴任で大船渡に来ているということを知り、今回何とかして訪ねようと思ったのだった。

バスでの長旅で疲れは残っていたが、諏訪君のアパートでコーヒーをご馳走になりながらしばらく談笑していたら、すっかり生気がよみがえってくるのを感じた。震災時はこのアパートの1階が浸水したこと、彼が大船渡に来たときは家の目の前がまだ瓦礫の山だった話などを聞いた。

実は今回は母との2人旅である。妻はこの時期九州の祖母を訪ねるので、1人で行くつもりだったのだが、母も被災地に行く機会を前から狙っていたらしく、数日前になって突然「私も行く!」と言い出したのである。結果、いろいろ助かった面が多かった。第一に移動手段のこと。大船渡線は完全に寸断された状態、バスも非常に本数が少なく、車がないと移動は非常に厳しいということがわかった。私は今回国際免許を持っていないので、車を運転できる母がいなかったら大船渡の外に出ることさえままならなかっただろう。

仕事に出る諏訪君と別れ、われわれはレンタカーを借りて、碁石海岸に行った。穴通磯の自然美が素晴らしかった。雷岩が生み出す独特の水しぶきの音、そして今でも脳裏に残っているウミネコの鳴き声・・・

大船渡を旅する(1) 碁石海岸-正徳寺-越喜来_e0038811_9504153.jpg
陸前高田の広田湾を望む。右手の敷地にJR大船渡線が走っていた。

午後になって雲が増え、小雨が降る中、陸前高田の方に向かう。広田半島の付け根にある小友小学校、両替といった地区を通っているとき、思い当たるところがあり、千葉望さんの『共に在りて』(講談社)を開いてみた。冒頭の地図を見て、「やはりそうだったか」と思った。この本の舞台が、まさにこのあたりだったのだ。だとしたら、この近くにある千葉さんのご実家であり、震災後避難所となった正徳寺はどこだろうかと訪ねてみたくなった。地元の人に何度か道を聞き、それでも迷い続け、ようやく正徳寺にたどり着いたときには雷鳴が轟き始めた。私はお寺の場所が確認できただけでよかったのだが、母は「ここまで来たらお寺の方に挨拶したい」と言ってきかない。

大船渡を旅する(1) 碁石海岸-正徳寺-越喜来_e0038811_9553159.jpg
入り口から中に入ると、玄関で1人の女性が立っておられた。挨拶して聞いてみると、千葉さんの義理の妹にあたる寿子さんだった。いきなり訪ねて来た見ず知らずの者に対して大変親切に接してくださり、少し時間があるからと、避難所となった建物、立派な本堂を見せてくださった。震災当初は布団の手配もままならならず、それでも廊下までぎっしり避難してきた人が埋め尽くしていたそう。後に大船渡市が畳の張り替えのためにお金を出してくれたことからも、今回の震災でこのお寺の果たした役割の大きさが伺えた。いまの本堂は約200年前に建てられたものだという。大きな木が茂る境内を眺め渡し、畳のにおいのこめる部屋にいると、心がどこか落ち着くのを感じた。立派な厨房も備わり、体育館などの避難所生活に比べて、ここに避難した方は、いくらかの安心感を得られたのではないかと想像する。千葉さんも書かれているが、現代の都会の人には、何か起きたときにお寺に避難するという発想がそもそも希薄だ。陸前高田では古くからの地域社会のコミュニティーの場が機能したが、これが東京だったらどうなっていただろう。別れ際、寿子さんが「被災地のことは何でも伝えて欲しい」というようなことをおっしゃっていたのが強く印象に残った。

大雨が降りしきる中、陸前高田を車で少し見て回る。この2日後にも陸前高田を訪れたので、感じたことなどはそのときにでも。

夕方、諏訪君と落ち合い、この日の宿のあづま荘へ向かう。市内から車で30分ほど、三陸町の越喜来というところにある。すでに真っ暗になってしまい、近くまで来てからが少し大変だった。海沿いの小さな漁村とはいえ、こんなにも明かりが少ないものかと思った。ようやく看板を見つけたが、別の道に入ってしまったようで、急勾配の坂を上っていくと、カエルの大合唱に迎えられる中、森に突入。もちろん完全に真っ暗闇である。宮本常一の『失われた日本人』に出てくるような前近代の世界だと思った。節電、節電といいながらも、以前とそれほど変わっているようには思えない東京の光の洪水が一瞬脳裏によぎる。何という落差だろう。しかし、これがある意味、戦後日本の縮図なのだ。恐くなって下に降り、民宿のおじさんに電話すると、車で迎えに来てくれた。口数は少ないが、いかにも漁師という感じの朴訥ないいおじさんだった。津波で漁船を2隻失ったが、それだけで済んでまだ幸いだった、というようなことを言っていた。

夕食は期待通り、釣ったばかりの魚介が満載で、中でもイカの焼き物の濃厚な味わいが美味。隣に座っていた、北海道から被災地の復旧作業のために来ているおじさんたちとお話しする。翌朝7時過ぎに朝食に行ったら、彼らの車はもうなかった。現場で働く人たちの朝は早い。

(つづく)

人気blogランキングへ
by berlinHbf | 2012-05-26 10:23 | ニッポン再発見 | Comments(2)
Commented by Daisaku Oozu at 2012-05-26 16:11 x
被災地、と一言でくくるには、この大震災で被災した地域はあまりに範囲が広く、被害の程度にも幅があります。殊に三陸はその地形から、例えば大船渡と高田、気仙沼と隣り合った町でも(その中でも地区によって)被害の様相は異なります。そんなことも実感されたのではないでしょうか。
既に少なからず過疎などの課題を背負う地域を襲った大震災からの復興に向け、処方箋を描くことはそれぞれの自治体にも容易ではない筈です。直接にせよ間接にせよ、被害の大きさ多様さを知る、あるいは思いはかることが、一人ひとりにできる始めの一歩と思っています。
Masatoさんらしいレポートの続きを、楽しみに待っています。大洲
Commented by berlinHbf at 2012-06-01 14:57
Daisakuさん
>被災地、と一言でくくるには、この大震災で被災した地域はあまりに範囲が広く、
全くおっしゃる通りで、大船渡から釜石方面に車で行くときもそのことを強く実感しました。被災地の多様性を知ることができたこと、そして現地に生きる人々とお話しできたことが、今回の何よりの成果でした。近いうちにまたご連絡します!

カテゴリ

Deutsch
ベルリン中央駅
ベルリンのいま
ベルリン個人ガイド
ベルリン発掘(西)
ベルリン発掘(東)
ベルリン発掘(境界)
ベルリン発掘(全般)
ベルリン思い出話
ベルリンの人々
ベルリン音楽日記
ベルリン文化生活
ベルリン子育て日記
ベルリンを「観る」
ベルリンを「読む」
ベルリンあれこれ
ベルリン天使の降りた場所
ベルリン音のある街
ベルリンクイズ100
ベルリンリンク集
ドイツ全般
ドイツから見た日本
サッカーWM2006他
欧州を感じる旅
- 2005ウクライナ紀行
ドイツ語関連
ニッポン再発見
その他
BZ Lexikon (Berlin)
BZ Lexikon (1-50)
BZ Lexikon (51-100)
BZ Lexikon (101-150)
BZ Lexikon (151-200)

タグ

(113)
(112)
(111)
(107)
(105)
(97)
(97)
(87)
(86)
(78)
(73)
(67)
(66)
(61)
(58)
(55)
(54)
(46)
(42)
(40)

以前の記事

2024年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
more...

最新のコメント

Yozakuraさん ..
by berlinHbf at 08:11
yanosonoさん ..
by berlinHbf at 08:08
浦辺登さん 興味深い情..
by berlinHbf at 08:06
Masato さま  ..
by Yozakura at 14:33
山根正次のサインが「玄洋..
by 浦辺登 at 10:25
コメントありがとうござい..
by berlinHbf at 04:46
今、NHKBSで「ベルリ..
by 流れ星 at 01:14
Yozakuraさん ..
by berlinHbf at 02:26
Masatoさま  肝..
by Yozakura at 12:34
Masatoさま  未..
by Yozakura at 12:26
kokhavさん こち..
by berlinHbf at 06:13
長い間、ありがとうござい..
by kokhav at 22:30
焼きそうせいじさん 大..
by berlinHbf at 05:57
年に1回の日本での授業に..
by 焼きそうせいじ at 19:31
ヒガシモンさん 詳細な..
by berlinHbf at 17:02
kokhavさん >み..
by berlinHbf at 16:49
冬風さん コメントあり..
by berlinHbf at 16:46
続き…今回ドイツ宛へ物を..
by ヒガシモン at 15:44
マサトさん>ご返信ありが..
by ヒガシモン at 15:20
おかえりなさいませ。 ..
by kokhav at 23:31

ブログパーツ

最新の記事

NHK「しあわせ気分のドイツ..
at 2024-11-04 08:04
10年分の感謝、ひとまずのお..
at 2015-08-03 23:23
上棟式を迎えたベルリン王宮
at 2015-07-18 22:29
指揮者キリル・ペトレンコのこと
at 2015-07-13 23:09
発掘の散歩術(60) - 番..
at 2015-07-08 14:18
ポツダムの新庭園へ!
at 2015-07-04 10:49
発掘の散歩術(59) - 7..
at 2015-06-13 16:43
マルティン・グロピウス・バウ..
at 2015-06-08 10:18
山梨での週末
at 2015-06-02 00:54
長男誕生3、4ヶ月目 - 日..
at 2015-05-23 21:39
旧カール・マルクス書店が文学..
at 2015-05-17 14:12
ドイツニュースダイジェストの..
at 2015-05-10 15:00
発掘の散歩術(58) - S..
at 2015-05-10 13:48
変わりゆくツォー駅周辺
at 2015-05-01 18:52
「西ベルリン」の回顧展
at 2015-04-20 21:23

その他のジャンル

記事ランキング