-
8月の植物園散歩(4)
8月も数日を残す頃になった。少し涼しい朝のうちに、植物園から築水池付近を散歩した。先に築水池を進み、野草園手前から小川の上流に向かう…ひっそりとした小さな滝のはずが…いつもと違い水量は多く音を立てて流れていた。スローでも撮ったが早いシャッターのほうが激しさを感じる。滝の下流に戻り、せせらぎと飛び石の手前のセンニンソウを撮影。築水池の堤防では、毛むくじゃらのガガイモの花が満開だった。よく見てみると…ア...
-
恵那山岡の田んぼアートへ
今日は天気に不安があったが、明日はもっと悪くなるとのことで、クラブの数名と恵那市山岡の田んぼアート撮影に出かけた。当方テッチャンでもないが、田圃アートに明知鉄道の電車にスピード感をもたせて撮影できればと三脚を立てNDやレリーズをセットし準備していると、案の定小雨が降りだした。何とか撮影はできたが・・・展望台から真下に田んぼアートが見え、線路の先に山岡駅を望む撮影ポイント。今年は歌舞伎がテーマとか。色...
-
8月の植物園散歩(3)
連日の猛暑、一方では豪雨という異常な気象現象が続いている。たまたま、この地方では甚大な被害が出る程ではないが、農作物の不作や社会経済に影響があることは間違いないだろう。今日は、開催中の写真展の作品入れ替えで植物園へ・・・前半の展示写真は「アジサイのゾウムシ」後半は「揺らぐ水面のニホンイシガメ」で生き物写真ばかりとなってしまった。大久手池 ラクウショウの木陰の水面とニホンイシガメ植物園入り口バス停付...
-
8月の植物園散歩(2)
昨日と打って変わり今日は猛暑となった。数日前、薄曇りの植物園を散歩した時の写真をアップする。アジサイの葉に幼いカマキリが・・・背後の気配に振り返る。ボート池横の小池ナゴヤダルマガエルが水面に漂っていた。正面に回り撮影。青い粉を吹いたようなシオカラトンボ動物舎の横の小川でスズメが水浴び。大谷池(ハナショウブ池)横のサルスベリ木道の風景に花を添えるハス水面の揺らぎを抑えるため、NDがなかったのでISO:50・F...
-
8月の植物園散歩(1)
8月に入り連日の猛暑。今回は、この暑さにもかかわらず、懸命に?逞しく生きているアマガエル特集!この日は、葉上のアマガエルをなんと6匹も発見!大漁だった。いずれも今年生まれ、お玉からカエルになったばかりの新人?半透明のゼリーのようなアマガエル。へばり気味のアマガエル。陽光を背に目を細めまぶしそうな表情のアマガエル。手足をすくめカメ状態のアマガエル。やや前方から同上。体をひねりカメラ目線で葉の先まで移...