-
緊急事態宣言下の植物園散歩(続・昆虫編他)
前回に引き続き植物園で見つけた昆虫たち緑の相談所裏で養生中のサルビアの花に…クマバチやハナアブなどが蜜や花粉集めに忙しく飛び回っていた。翅が日差しを浴び金属色に反射する。鼻先を花にツッコミ花粉まみれに…おや?胸が黄色くないのでクマバチではないのか…調べると2006年に愛知県豊田市で初めて発見された外来種のタイワンタケクマバチだった。(中国本土からの輸入竹材に混入していたらしい。国立環境研究所HPから)ボー...
-
緊急事態宣言下の植物園散歩(昆虫など編)
前回の続き 今回は虫たちのスナップまずは昆虫ではなく両生類のナゴヤダルマガエルトノサマガエルでない証拠に背中ををアップで撮影した。(背中の中央に黄色の線が無く、黒い模様がつながっていない。)百日紅にやってきた黄金虫①百日紅にやってきた黄金虫②クロマダラソテツシジミ東南アジア原産だがここ10年ぐらい北上を続け、近年愛知県でも大発生し食害が懸念されている。逆さヤマトシジミこちらはカタバミ食専門で青森県以南...
-
『緊急事態宣言』直前の植物園散歩
またまた『緊急事態宣言』が決定されることになった。所属している写真クラブの『植物園ギャラリー写真展』は予定を繰り上げ終了…少し早めの撤収に植物園へ…ヤマボウシの赤い実 葉が黄色に色づいてきたたぶん吾亦紅 水滴を蓄えたギザギザ葉っぱ(溢泌液現象)吾亦紅②ピンクの針山(シモツケ)つゆにツユクサ 久しぶりに会えたナゴヤダルマガエルいつもの小池で…...
-
続 雨の晴れ間に植物園散歩
前回に続きヤマボウシやシモツケソウなど…植物園正面入り口横のヤマボウシの赤い実を背景にボート池を赤い実が大きくなるよう画角を変えて撮影。シモツケの赤い花を真上から撮影とても小さな花なので被写界深度の調節が難しい…暗い背景で横から白っぽい花弁のシモツケキマダラセセリ①キマダラセセリ②ジャノメチョウ...
-
雨の晴れ間にちょこっと植物園散歩
夏になってから梅雨のような長雨が続く…各地で洪水や土砂災害など心配される。コロナの勢いもまた一段と強くなり愛知県も”緊急事態宣言”になりそうである。唯一よりどころの植物園もまた閉鎖されそう…雨が一休みの間に植物園を散歩する。植物園の正門前で、ヤマボウシが赤い実をつけているのを発見した。まだ赤くない青い実も多い。隣にはエゴの木も、青い実をたくさんぶら下げていた。園内あちらこちらに赤い小さな花が咲いている...
-
雨でも植物園散歩
衰えを見せない新型コロナの感染拡大のさなかに、集中豪雨と洪水に見舞われている。自然の猛威の前で、ここまで無力であることにただ黙って見ているしかないのだろうか。今月は、所属する写真クラブが写真展を行っており、後半の作品に入れ替えのついでに小雨の植物園を散歩する。今年は花菖蒲池(大谷池)にハスの花が咲いている。右下に蒲の穂、左下からに右上に伸びる木のS字橋、中央に蓮の花…なんて考えたが、花が小さかった。...
-
植物園散歩を再開の巻
あまりの暑さで、しばらく自宅避難していたが…植物園散歩を再開する。ボート池横の小池のナゴヤダルマガエルは今日も元気にしていた。そういえばまだ鳴き声は聞いたことがないが。アジサイの小径を北上、いつものアマガエルを探すと…長い産卵管のキリギリスがいた。アマガエルもいた。以前は3~4匹は見れたが最近はあまり発見できなくなり、今日は1ッ匹だけ…葉の上から何かを探しているのか飛び移ろうとしているのかじっと眺めてい...
-
百日紅の咲く植物園散歩
新型コロナの感染拡大が懸念される中、開催された東京オリンピックもいよいよ終盤、パラリンピックが始まる。当初は復興五輪と標榜していたことも忘れ…、コロナ禍に希望を与えるオリンピックになっただろうか。日本の獲得したメダル数が過去最高だとか…。皮肉なことにコロナ感染者数も過去最高を更新している。医療崩壊を招く?ので中等症程度は自宅療養と医療も受けられず切り捨てられる。国民の命を軽視しているとしか思えない。...
-
築水池から宮滝大池あたりを徘徊
暑い中、築水池から宮滝大池あたりを朦朧としながら徘徊した。ビオトープ近くの田圃の畔にツマグロヒョウモン♀がヒラヒラしていた。ツマグロヒョウモン♀②ツマグロヒョウモン♀③どうやら番で産卵場所を探しているようす。この後畔の草むらに産卵していたが植物の葉に隠れて撮影できなかった。唐辛子のような赤トンボ① 赤シャシホコ全身真っ赤、ちょっと幅広のおなかで黒い縁取りも無くショウジョウトンボと思われるが。野草園まで来...
-
8月の植物園散歩
夏の暑い日差しの中で百日紅が咲き始めていた。クサギの花蝉が羽化をした跡蝉にはコロナは脅威でないらしくなぜか密。翅が光るアブラゼミ一時のクマゼミの増加傾向から一転、最近はまたアブラゼミをよく見かけるようになった。ボート池横の小池に20~30センチのカメを発見!ミシシッピーアカミミガメでなさそうだ。甲羅の後方がギザギザになっている特徴が見えるので多分ニホンイシガメと思われる。いつものアジサイ葉の上のアマガ...