こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。
今回は、長野県は上伊那郡にある『Minami Shinsyu Beer(南信州ビール)』さんから、アップルホップシリーズの「アップルホップ(王林)/2022ver.」を樽(ドラフト)で飲んだのでご紹介したいと思います。前回も『アップルホップ(りんご3兄弟/2022ver.)』でしたが、今回はビアっぷるが一番好む王林ver.✨。今年のデキはどんな感じか非常に楽しみです😄
『Minami Shinsyu Beer(南信州ビール)』アップルホップ(王林)/2022ver. 詳細
ビール名:アップルホップ(王林)/2022ver.
ブルワリー:Minami Shinsyu Beer(南信州ビール)
ビアスタイル:フルーツビール
アルコール度数:6.5%
IBU:???
URL:Minami Shinsyu Beer(南信州ビール)
facebook:Minami Shinsyu Beer(南信州ビール)
コチラがその「アップルホップ(王林)/2022ver.」のビール画像です。
「アップルホップ(王林)/2022ver.」飲み応えレビュー
見た目は、濁りのある明るめなオレンジベージュ
香りは、爽やかフレッシュなりんごの風味がたまらない
飲み口は、ホップの苦味は控えめで持続性はやや喉奥で残る程度。また求めてる甘さはない。王林のフレッシュで爽やかなフレーバーとジューシーさを感じれるりんご感。甘酸っぱさの中でも程よい酸味寄りの絶妙さに、飲み的の甘さはビでりんごの余韻が優しく持続。ボディはライトで飲みやすく飲み応えもあり、今年の王林はかなり好みな方のビアっぷるでした✨
王林らしさ炸裂のver.
この「アップルホップ(王林)/2022ver.」ですが、ホップは残念ながらわからず。またその他原材料には、長野県は信州伊那谷の“王林”を使って醸造されたフルーツビールですね。南新種さんはその他に、フジやシナノスイート、ジョナゴールドや紅玉等など多数アップルホップを醸造されてます。長年飲ませて頂いてる中で、やっぱりこの王林ver.が一番好みなビアっぷる😍。特に今年のver.は王林のデキも良いのか?ジューシーさと爽やかさにフレッシュさが引き立ち、非常にデキが良さげで満足の一杯🍺✨。“桃”と言えば桃ヴァイツェンの箕面ビールさんだが、りんごと言えば南信州さんのアップルホップに勝るのは中々いないと思ってるビアっぷる😁。来年もまた飲めるといいなぁ~と思ってます😁。で、ここからは…何やら今年2022年夏に
“Ogna(オグナ)”という事で新ブランドとして生まれ変わった?様です。ええ、ビアっぷるは全く知らずに“南信州ビール”さんとしてここまで記事を書いてしまいました💦。今後どうご紹介するかは考慮してからという事で悪しからずです😅。さて、この新ブランド名ですが、長野(NAGANO)を構成する4つのアルファベット「N, A, G, O」を並べ替えた造語だそうです。もう既にボトルには新ラベルが貼られており、且つびっくりしたのが…あの南信州さんがよもやの
『OGNA HAZY(オグナヘイジー)』のビール名で8.0%のヘイジーIPAを醸造されているではありませんか!?✨。そりゃヘイジー好き+南信州ビールファンとなれば気になりますが、最初はボトルではなく樽(ドラフト)で飲ませて頂きたい気持ち。どんな味なのか非常に興味をそそられてるビアっぷるでした😁
はい、という事で長野県は上伊那郡にある『Minami Shinsyu Beer(南信州ビール)』さんから「アップルホップ(王林)/2022ver.」をご紹介しました。これぞ王林でこれぞアップルホップ🍺✨。皆さんも飲める機会があれば是非飲んでみてくださいね~
ではでは、今回はここまで。
それではまた~
『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベントなどの情報をご紹介しています。ビアっぷる独自の視点からクラフトビールを飲んだ感想などもご紹介しておりますが、人の舌は十人十色ということでご自身の舌で確認して、あなたのお気に入りのクラフトビールを見つけて頂ければ幸いです。
また『クラフトビールご当地マップ』と題して、ビアっぷるがこれまでに飲んでご紹介してきたビールを地図で調べることが出来るようになりました! ツイッターでもいち早くビア情報を公開していきますので、是非参考にしてもらったりフォローしてもらえると嬉しいです。
そして『ブログランキング』にも参加していますのでクリックして応援して頂けると嬉しく思います( ´∀`)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。