今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner : アメリカからニュージーランドへ
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

アメリカからニュージーランドへ

アオテア・オーガニックファームの生活


by BBpinevalley

今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner

今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12001660.jpg


昨日の朝、少し続いた雨が上がっていました。

でも、複雑な空模様です。


Yesterday morning around 9.
The rain had stopped but the low clouds were covering the sky.
















今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12002699.jpg


前回のブログでは英語をサボりましたが、中には英語を楽しみに来てくださる方もあるようで、嬉しいことです。

ただ、和文と英文、時々かなり内容が違っていたりします。

こちらの様子は、英語では説明するほどのことではなかったり、同じことを書いたとしても英文では違ったフォーカスになったりします。

英文は、主に英語しか読めない友人や親類を念頭に置いて書いているので、彼らの目線に合わせてしまいます。


I can see the rain cloud move from one place to another spilling water.















今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12085194.jpg


クリスマスの日用に、帽子の方は夫に、首輪の方はファイヴに用意しました。

我が家のわずかなクリスマスデコレーション。


I bought these from a $2 shop in Helensville.
The cap is for my husband and the collar is for Five.
We needed something to make it a bit Christmas-y.
















今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12092212.jpg


お天気が怪しい日、窓の外の風景は刻々と変わっていきます。
















今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12122849.jpg


窓ガラスに携帯をくっつけて撮った写真。


I shot this by placing my phone flush against the living room window.
















今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12123911.jpg


サンルームに出て窓を開けたりしている間に、お天気はこのように変わり、対岸辺りには雨が降っているのが見えます。

このあと10分もしないうちに、こちらにもザァザァと雨が降り出しました。

雨が動いて行くのが見えるのって面白い。


Within a few minutes, a cloud was closing in and I could see the rain on the other side of the bay.
I like days like this, when the rain cloud moves busily across the bay to unfold a weather spectacle.

















今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12170350.jpg


怪しげなお天気の中、ファイヴを連れてビーチまで歩きました。

案の定、小雨に降られましたが、大したことはありませんでした。


My daughter and I walked Five to the beach.
We were sprinkled on but it wasn't too bad.
















今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12174095.jpg




今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12174759.jpg


ファイヴの動画を撮っているお嬢。


My daughter, taking a video of Five.

















今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12292999.jpg


先夜のディナーの際、友人が庭に咲いたからと持ってきてくれたユリの蕾が、こんなに見事に開きました。


The lily bud my neighbor gave us has bloomed so beautifully.
















今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12294099.jpg




今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12294724.jpg


香りも素晴らしくて、一輪で家中を甘く香らせています。


A single lily is filing the whole room with its sweet fragrance.
















今日は英文も入れました/ Busy Clouds, Gorgeous Lily, Basa Dinner_e0310424_12345753.jpg


これは、娘が昨晩調理してくれたお魚。

バサと言うのですが、大きな白身のお魚で、とても美味しかったです。

バター、レモン、ローストパプリカ、ガーリック、ジンジャー、バジル、塩/胡椒にマリネし、オーブンへ。

ジャスミンライスと一緒にいただきました。

大ヒット。


My daughter cooked another great dinner.
This time, she cooked a fish called Basa.
She marinated the fillets in butter, lemon, roasted paprika, garlic, ginger, basil, salt and pepper, then baked it in the oven.
We had it with Jasmine rice and steamed broccoli.
Scrumptious.













Commented by 3841arischan at 2021-12-16 14:16
微妙な色の空、大自然の美しさを感じるお写真ですね~
雄大な景色の中で、走るファイブ君とお嬢様のお写真も大好きです(*^_^*)
お料理上手なお嬢様がいると、楽しいですね☆
羨ましく思います(^^♪
ジャスミンライスって、どう作るのですか(・・?
簡単に書けるようなら、教えてくださいませ~♫
Commented by BBpinevalley at 2021-12-16 16:08
アリスさん
ちょっと雲行きの怪しいお天気が好きです。
カンカン照りは味気ないですね。
娘は幼児の時から世界中を連れ回していたせいか、舌が肥えているというのか、鋭敏です。
お料理に入っているスパイスや調味料、味わっただけで分かるようなのです。
ジャスミンライスは、ただジャスミンライスを買ってきて炊くだけです。
日本のお米よりも、水は20%くらい多く必要です。
東南アジアのお料理には、日本のお米より軽くて、美味しいと思います♪
Commented by shisouan at 2021-12-16 20:40
今晩は。
英文、参考になります。
「英文の方は、日本語とかなり内容の違う場合もあり、たまにサボることもあります。英文は、英語しか読めない家族や友人を念頭において書いています。自然、文化的に日本語の直訳では面白くないと言うか、あまり意味をなさない場合もあります。先に英文を書くと、なんだかexblogの環境では嫌味?(笑)」

嫌味になりませんからご安心を。(此れって日本人的感覚ですよね)

普段使いの日常で話されている内容で良いのです。
習うより慣れろ、ですね。
日本人は中学生~大学まで英語が必須です。
でも会話は習えませんね。だから話せなくなっているのでしょう。
大学では第二外国語が大体ドイツ語です。選択制ではないのが残念でした。独学でNHK第二ラジオでフランス語を
、というかフランス語会話を習っていました。耳学問です。耳から聞いて覚えるのが一番早いのですね。

英単語は大体分かるので、言わんとすることは分かります。とかく日本人は知らない内に文法を頭の中にすり込まれています。此れって英会話の障壁になっているようにおもいます。NHKテレビの英語講座では、未だに文法を重きに於いているのもあります。これじゃ~興味半減です。まぁ~公共放送ですから、正しいことを教えるンでしょう。
でも実際の会話は、そんなもんじゃないことを身にしみて感じて来ている訳です。最近では各国の言葉の番組は、実際にタレントさんがその国に行って旅をしながら現地の方からスピーキングを繰り返し、発音、イントネーションを治して貰うようになっています。
長々とm(_ _)mでした。
Commented by pinochiko2 at 2021-12-16 22:01
私も英文を楽しみにしているひとりです。
こんな風に書けたらいいなぁ、なんて憧れております。
Commented by fukuchan-ckj at 2021-12-16 23:19
NZのクリスマスについて訪ねたことがあるような…。
日本では冬、NZでは夏…。
クリスマス用の帽子と首輪には冬を感じてしまいますが、
やはりこのようなものを身に着けるのですね。
私は今、紅い小さな帽子と上着を探しているのですが、見つかりません。
作るしかないかとも思うのですが…。
作陶した人形にサンタの衣装を着せてみたいのです。
それにしても、あんなロケーションを目の前に、
お茶を飲んだりタブレットを叩いたりしてみたいなぁ!
叶うのなら空模様なんて気にしません!
Commented by tepvc919xwsa at 2021-12-17 04:09
お早うございます
マイビーチに雨が降る。。。 ! !
写真からも雨の様子がよく見て取れます。
白身の魚おいしそうですね。
Commented by voyagers-x at 2021-12-17 06:27
おはようございます ‼️
素敵な窓からの眺め......
自然の風景見ていると癒されますね
余談ですけど......カレンダーはアナログがいいと奥さんが言っていたので
この頃再び、手帳系に凝り出しました^^;
カレンダー、モレスキンのmonthlyを使い出しました
手帳やメモもモレスキン
やっぱりたまには文字書かなきゃと思いました^^;
Commented by saitamanikki2008 at 2021-12-17 09:59
こんにちは。
サンルームから見た景色 良いですね !!
日本は、今 初冬 このような景色を見ながら温かい部屋で
過ごしたい雰囲気です。
私も英語がダメなんですが、英語文を拝見すると勉強になります。
Commented by espoiretlalune at 2021-12-17 11:04
いつも素敵な風景を楽しみにしています
広大なファームがお天気で変わる様子を
こんな大きな窓で感じれるのって
どんなだろうってすごくワクワクします

お嬢様の手料理がすごすぎてビックリです
うちの娘なんて豚のしょうが焼きを作れただけで
すごいって思いましたのに……(笑)
Commented by rabbitjump at 2021-12-17 11:37
空はどんよりでも、
広い自然の中で、ファイヴちゃんも
嬉しそうに行動的に飛び回っているのですね。
お嬢様のお魚料理、素晴らしいです。その上
おいしいとはいうことないですね(^^♪
素敵なお嬢様。
大きなユリは
お部屋中にその香りが流れていくのでしょうね。
Commented by BBpinevalley at 2021-12-17 16:22
shisouanさん
こんにちは。
大人になってから新しい語学を学ぶのは難しいことですね。
私も40歳ごろからイタリア語を習い始めたのですが、一向に上達せず、いつまでたっても初級クラスをウロウロ。
NZに来てから、イタリア人同士が会話しているテープを車を運転しながら聴いていたら、始めはチンプンカンプンだったのに、しばらくするとずいぶん理解できました。
で、気がついたのですが、要は神経は運転に集中しながら、ただ音楽のように感覚だけで聞いていたのが良かったのだと。
若かりし頃に渡米した際、高校から留学していた子の英語のうまさに呆れ、たった2〜3年の違いでこんなに差がつくものかと頭をひねったものでした。
しかし、あの2〜3年の間に、人間はかなりの分別もつき、社会性もでき、悪く言えばひねくれるものです。
語学を学ぶには、そういった複雑な社会的ガードを取り去って、論理でものを考えず、感覚だけを大きく開くことだと思います。
しかし、文法は大切です。
ある程度、感覚で話せて聞けるようになってから、徹底的に文法をやるのが順序かなと。
日本の教育は、まず先生方が話せない人ばかりなので、あれでは生徒が話せるようになるはずがありません。
しかし、東大生のように、論理だけでマスターする頭脳派もいますが。
凄まじい日本語アクセントでも、国連などでガンガン発表する人がいるもので、まぁ、あれはあれで凄いなと。
Commented by BBpinevalley at 2021-12-17 18:15
pinochikoさん
ありがとうございます。
時々、日本語で一通り書いた段階で疲れてしまい、英語をサボってしまうことがあります。
スミマセン。
Commented by BBpinevalley at 2021-12-17 18:57
fukuchanさん
世界の文化というものは、南半球を完全に無視して培われたものなんだなと、つくづく思いマス。
真夏に毛皮のついた帽子やコートを着て、そりに乗る真似をするなんて、実に馬鹿げていますね。
陶器のお人形を焼かれたのですね。
サンタの洋服を着せた様子を拝見したいです。

若い頃はあまり景色に拘りませんでしたが、最近は良い景色に惹かれます。
晴れたり曇ったり雨になったりと、変わっていく景色が特に面白いです。

Commented by BBpinevalley at 2021-12-17 19:27
tamataroさん
こんばんは。
雨が移動するのを見るのは、面白いです。
ビーチに雨が降ったら、トレールに戻って木の下で雨宿りです。
この白身の魚は、メコン川に多く住んでいるナマズ科の魚らしいです。
ベトナム料理に使われるのですね。
美味しいので知られているとネットに書かれていました。
Commented by BBpinevalley at 2021-12-17 19:31
voyagers先生
こんばんは。
少し雨が降ってくれて助かりました。
あまり乾いてしまうと、水やりが大変です。
牧場には水やりできないので、草も枯れてしまうし。
恵みの雨です。

字はやっぱり書かないとダメですね。
早くボケる気がします。
できたら、レタリングなど習って、綺麗な字を書きたいです。
お習字もいいですね。
Commented by BBpinevalley at 2021-12-17 19:35
saitamanikkiさん
こんばんは。
雨が降ってくれて、蒸し暑さがおさまり、今日は22度くらいでした。
クリスマス後に本格的な夏となり、雨が降らなくなるのが例年のパターンです。
寒い国から見ると、サンルームは良さげに見えるでしょうね。
こちらでは暑すぎます。
夜になると、ちょうど良くなります。
カジュアルな英語ですが、楽しんでいただけて嬉しいです。
Commented by BBpinevalley at 2021-12-17 19:40
espoiretlaluneさん
私の写真ではなかなか臨場感が出ませんが、ファームから湾を眺める風景は広々と気持ちが良いです。
こちらの天気予報は当たらないので、だいたい雲の様子を見て、自分で判断しています。

豚の生姜焼き、美味しそうではないですか!
日本の豚肉は美味しいですよね、スライスしてあるし。
このお魚料理は、とても簡単そうでしたヨ。
Commented by BBpinevalley at 2021-12-17 19:46
rabbitjumpさん
ファイヴは少々雨が降っていても平気です。
シンバは濡れるのが大嫌いでしたが、この子はタフ。
今日は片目が悪くなって獣医さんに行きました。
バイ菌が入ったようなので、今日から目薬です。
お魚料理は、簡単でとても美味しかったです。
私も真似して作ってみようと思います。
ユリって香りが素晴らしいですね。
たった一本で、遠くまで香ります。
by BBpinevalley | 2021-12-16 13:25 | ニュージーランドの生活 | Comments(18)