2014年09月

「バーソは自由に」

考え方はいろいろあるから面白い

 いちじくの葉は、恥隠し用の手縫い衣装であった。 

(はじめはジョークです)
質問 : アダムとエバが最初の共産主義者であったことは真実でしょうか?
答え : おそらく真実です。
なぜなら、彼らは非常に控えめに服を着て、持ち家を持っておらず、
そのうえ自分たちは楽園に住んでいると信じていたのですから。


アダムとエバといえば、いちじくの葉をつけた男と女を思い出すでしょう。
どうやって「葉」を身体に付けたのだろう?と疑問に思ったことがないですか。
セメダイン、のり、セロテープ、ヘアピンを使った、という説があるのですが。

下の絵。 「いちじくの葉」に関する描写が、聖書の記述とは違っています。
いったい何が間違いか?というような話が今回のテーマです。


Adam ad Eve
ハンス・メムリンク(1430/1440頃 - 1494) 「ADAM & EVE」

 芥川龍之介の未完・未発表の作品『人と死と』その二。 


恋のからくり 夢芝居  男と女 あやつりつられ
細い絆の 糸引き ひかれ  こなしきれない 涙と笑い


今回は、芥川龍之介の未定稿・未発表の小戯曲『人と死と』(その二)です。
(8月30日記事で紹介した「月と人の対話」編の続き)

誘い、誘われる、女一人と男二人の怪しい駆け引きが、
静かな月明かりの下で、情緒感さえ漂わせながら、いけ図々しく演じられます。

小村38

BGMは『夢芝居』でいかがでしょう。 絵(小村雪岱)はストーリーとは無関係。



 「子」の字の由来の新解釈。(先週の続編) 


世の中に 子ほどかわゆき ものはなし わんわと泣くも 夜は寝られる
 
 ワンコの子は、ワンワン鳴いても、かわいいですねー。
 人間の子は、ワンワン泣いても、元気でかわいいですかねー。(笑)

今回は、「子」の字の漢字神学的ふうな構造解読です
「子」の漢字の由来に こんなサプライズが隠されていたのかと仰天し、
あの嵯峨天皇時代の謎句 『悪無善』 の解き明かしに、お、なるほど、と同意できますよ。

こと3はは

 「子子子子子子子子子子子子」。読み方、12通り。 

子子子子子子子子子子子子」と書かれた短い文があります。
「子」の文字だけが12。桓武天皇の第二皇子である嵯峨天皇が書いたものです。

この平安時代の《読み》と、平成時代のバーソの変な《読み》をご紹介します。
   _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

1. 「ネコ(ノ)コ、コネコ。シシ(ノ)コ、コジシ」と読めば模範解答。
 ※「子」という漢字は、ネ・コ・シ・ジと読める。
 ネ (十二支の「子丑寅卯辰・・・」の最初の子(ネ)。
 コ (子供、親子、子宝、子煩悩)
 シ (菓子、女子、男子、帽子、種子)
 ジ (障子、王子(地名→落語「王子の狐」)


逸話》 西暦8世紀、嵯峨天皇の時代、「無悪善」と書いた立て札が立てられた。
天皇がお気に入りの廷臣・小野 篁(おの の たかむら)に、読み方を尋ねたところ、
篁は「サガ(悪)無クバ善カラン(嵯峨天皇がいなければよいのに)」と読んだ。

天皇が「そう読めるのはお前が書いたからに違いない」と怒ったら、
篁が「私は何でも読めます」と弁明したので、「ならば、これを読め」と
「子子子子子子子子子子子子」と書いて見せたところ、
篁は「猫ノ子、子猫。獅子ノ子、子獅子」と読んだので、天皇は微笑んだという。

funny_anima 1jpg

back to TOP