と言われながら、ここのところあまり景気が良くない。
「中国新興EVの「蔚来汽車」、新型車不発の大誤算
1〜3月期の赤字額2.7倍、粗利益率も大きく低下」
https://toyokeizai.net/articles/-/679637
![IM04.jpg](https://jetlag246.up.seesaa.net/_imagesblog_be9bandwidth/IM04-4348a-thumbnail2.jpg)
「中国新興EV「小鵬汽車」、歯止めかからぬ販売不振
1~3月期の売上高46%減、短期的な回復は困難」
https://toyokeizai.net/articles/-/677985
![IM03.jpg](https://jetlag246.up.seesaa.net/_imagesblog_be9bandwidth/IM03-a9511-thumbnail2.jpg)
しかしながら、デザイン、搭載機能はそれぞれ最新のものをいち早く取り入れている。
NIOのクロスオーバー「NIO EC7。
![IM08.jpg](https://jetlag246.up.seesaa.net/_imagesblog_be9bandwidth/IM08-thumbnail2.jpg)
フロントのレーダー、カメラはガラスやフロントマスク部ではなく大胆にもルーフに突出させ、リアルーフにはアンテナのシャークフィンは無くしてカメラを優先させて配置している大胆さ。
![IM07.jpg](https://jetlag246.up.seesaa.net/_imagesblog_be9bandwidth/IM07-17458-thumbnail2.jpg)
![IM06.jpg](https://jetlag246.up.seesaa.net/_imagesblog_be9bandwidth/IM06-1515a-thumbnail2.jpg)
室内はテスラ如く大きなサブディスプレイが配置され、さらに見上げるとフロントからリアまで一体化したパノラミックルーフ。
![IM05.jpg](https://jetlag246.up.seesaa.net/_imagesblog_be9bandwidth/IM05-thumbnail2.jpg)
そしてテスラのモデル3キラーのXpengのP7i。
![IM01.jpg](https://jetlag246.up.seesaa.net/_imagesblog_be9bandwidth/IM01-thumbnail2.jpg)
![IM02.jpg](https://jetlag246.up.seesaa.net/_imagesblog_be9bandwidth/IM02-fb422-thumbnail2.jpg)
こんな携帯電話のショップのようなところにもブレンボのブレーキを採用しているとか、
![IM09.jpg](https://jetlag246.up.seesaa.net/_imagesblog_be9bandwidth/IM09-thumbnail2.jpg)
駆動系のアピールをしているところが少し車好きを唸らせる。
![IM10.jpg](https://jetlag246.up.seesaa.net/_imagesblog_be9bandwidth/IM10-48e09-thumbnail2.jpg)
昨今フォルクスワーゲンが一時的にEV減産へとか、ビジネス側としてはこの数年の動向が見逃せない。
しかしながら世界の一般消費者は政府、メーカーのEV志向にどこまで引き回されることになるのだろうか?
この記事へのコメント