多少,スリルある歩きを求めて,丹平治沢右岸尾根で大平山(松木山)にしようかと,考えていたのだが・・・今シーズンは雪が降るのが早すぎて2000m近い山では,例え遠目に見えなくても足下は雪で覆われているカモ知れない とはいえ,本格的な雪山でも無ければ登山靴を履くつもりは無いし地下足袋では,足が凍えるから無理 で,結局,大平山を諦めて,色々考えてみたがどれもピンと来なくて,そういえばと思い出したのが備...
No title * by ふみふみぃ
簀子橋堆積場に落ちたくないので備前楯山から逃げ続けてきましたが有越山コースは安全そうですね。
金龍山コースの方が展望も良く面白みもあるんでしょうが私はどうしても足がすくみます。同じ岩場の細尾根でもやはりナゲさんや灌木が居ないと怖くて。石垣山までならありかなあと思いますが。ただ禁猟区ではない場所でもハンターは流石にいなそうですね。
金龍山コースの方が展望も良く面白みもあるんでしょうが私はどうしても足がすくみます。同じ岩場の細尾根でもやはりナゲさんや灌木が居ないと怖くて。石垣山までならありかなあと思いますが。ただ禁猟区ではない場所でもハンターは流石にいなそうですね。
No title * by 瀑泉
たそがれオヤジさん♪
25日は,急遽,カミさんから温泉のリクエストがあって,無計画で栃木温泉に出かけたんですヨ。大平山の紅葉を知っていれば寄ったのにと,残念ですワ。
有越山は,正直そうアッサリでも無かったですヨ。参考にした取り付きも?だし,鉄索支柱やら第1ステーションも見落としていますからネ。是非,お歩きいただいたら,鉄索支柱の場所をお願しますヨ。今回は,消化不良だったので,いずれ再チャレンジしようと考えていますから。
中才からの道ですか。道というとススキ平にある側溝が気になっていて,道に付けられているのか,何処に繋がっているのか,結構な距離が残っているんですよネ。
ガイドの誇張,そういう意味合いも無くはないでしょうが,でも,堆積場は857mの少し先からが一番良く見えますからネ。ガイドでも,金龍の首の手前で引き上げるよう言ってるし,果たしてどうでしょうネ。
角力場探索,早々に行って来られましたか。レポ楽しみにしておりますが,先の見えない急斜面だったんですネ。
ハイトスさんは秘技幹抱きつきを駆使されたのでしょうが,σ(^^)は素直にロープを持参しますヨ。
25日は,急遽,カミさんから温泉のリクエストがあって,無計画で栃木温泉に出かけたんですヨ。大平山の紅葉を知っていれば寄ったのにと,残念ですワ。
有越山は,正直そうアッサリでも無かったですヨ。参考にした取り付きも?だし,鉄索支柱やら第1ステーションも見落としていますからネ。是非,お歩きいただいたら,鉄索支柱の場所をお願しますヨ。今回は,消化不良だったので,いずれ再チャレンジしようと考えていますから。
中才からの道ですか。道というとススキ平にある側溝が気になっていて,道に付けられているのか,何処に繋がっているのか,結構な距離が残っているんですよネ。
ガイドの誇張,そういう意味合いも無くはないでしょうが,でも,堆積場は857mの少し先からが一番良く見えますからネ。ガイドでも,金龍の首の手前で引き上げるよう言ってるし,果たしてどうでしょうネ。
角力場探索,早々に行って来られましたか。レポ楽しみにしておりますが,先の見えない急斜面だったんですネ。
ハイトスさんは秘技幹抱きつきを駆使されたのでしょうが,σ(^^)は素直にロープを持参しますヨ。
No title * by 瀑泉
カブさん♪
この時季でも,まだダニがいましたヨ。でも,今回は一匹だけだったから,少ないみたいです。ほぼ同じ時期に金龍山コースを歩かれた,taka0129さんの記事をみると,結構,付いてたから。まぁ,ズボンの生地にもよるのでしょうネ。
ガイドの書きっぷりは,それでも誇張しすぎかなぁ~。上級と書いていれば,ソウソウ,軽い気持ちで入って来るとも思えないし。
いずれにしても,楽しめるし,お勧めなので歩いてみて下さいネ。
この時季でも,まだダニがいましたヨ。でも,今回は一匹だけだったから,少ないみたいです。ほぼ同じ時期に金龍山コースを歩かれた,taka0129さんの記事をみると,結構,付いてたから。まぁ,ズボンの生地にもよるのでしょうネ。
ガイドの書きっぷりは,それでも誇張しすぎかなぁ~。上級と書いていれば,ソウソウ,軽い気持ちで入って来るとも思えないし。
いずれにしても,楽しめるし,お勧めなので歩いてみて下さいネ。
No title * by 瀑泉
ふくまつさん♪
今回は,久々の足尾でした。でも,σ(^^)はこの周辺が中心ですからネ。そう離れているワケでは無いし,足尾は手焼沢左岸尾根以来だけど,どちらかというとあの時は奥日光の歩きだから,久々としているダケです。
簀子橋堆積場(すのこばしたいせきじょう)ですが,「簀子」は,今ではあまり見かけなくなった,お風呂場の「すのこ」ですヨ。
でまぁ,鉱毒を貯め込むこの負の遺産を,あまり宣伝したくないのか,立入禁止にして観光地からも外しています。
とはいえ,其れも含めてσ(^^)は,足尾が好きですからネ。この備前楯山周辺は,さすがに銅山の中心地だけあって。産業遺構も多く残っていますから,是非,歩いてみて下さいネ。
今回は,久々の足尾でした。でも,σ(^^)はこの周辺が中心ですからネ。そう離れているワケでは無いし,足尾は手焼沢左岸尾根以来だけど,どちらかというとあの時は奥日光の歩きだから,久々としているダケです。
簀子橋堆積場(すのこばしたいせきじょう)ですが,「簀子」は,今ではあまり見かけなくなった,お風呂場の「すのこ」ですヨ。
でまぁ,鉱毒を貯め込むこの負の遺産を,あまり宣伝したくないのか,立入禁止にして観光地からも外しています。
とはいえ,其れも含めてσ(^^)は,足尾が好きですからネ。この備前楯山周辺は,さすがに銅山の中心地だけあって。産業遺構も多く残っていますから,是非,歩いてみて下さいネ。
No title * by たそがれオヤジ
栃木の温泉に行かれた翌日に足尾ですか。私生活もなかなかお忙しいようですね。
有越山からの周回、あっさりと歩かれましたね。実は、また有越山に行こうかななんて考えていたので、瀑泉さんの今回のお歩きに興味を持ちましたよ。
鉄索や重機はそのまま放置としても、軽トラがまだありましたか。どこからどうやって登って来たのか、不思議でたまりませんでしたが、西側は選鉱所でしたから、その当時は中才の方から明瞭な道もあったのでしょう。
金龍山の危険度をPRするのは、簀子橋堆積場という沈殿池の負の財産をあまりよそ者に見られたくないといったところからの発想じゃないかなと私は思っているのですが。
話は変わります。今日、例の角力場探索を目的に行って来ました。地図上の破線を上から辿りましたが、破線が北東にカーブするあたりで尾根が二分し、右だろうと思ったのですが、右も左も、その間の沢型もかなりの急斜面になっていて、先が見えていない。自分には無理だとあきらめて戻りました。後でハイトスさんにメールで確認すると、やはり右、急峻、木摑まりの下りだったそうです。瀑泉さんの後日のご報告を楽しみにしております。
有越山からの周回、あっさりと歩かれましたね。実は、また有越山に行こうかななんて考えていたので、瀑泉さんの今回のお歩きに興味を持ちましたよ。
鉄索や重機はそのまま放置としても、軽トラがまだありましたか。どこからどうやって登って来たのか、不思議でたまりませんでしたが、西側は選鉱所でしたから、その当時は中才の方から明瞭な道もあったのでしょう。
金龍山の危険度をPRするのは、簀子橋堆積場という沈殿池の負の財産をあまりよそ者に見られたくないといったところからの発想じゃないかなと私は思っているのですが。
話は変わります。今日、例の角力場探索を目的に行って来ました。地図上の破線を上から辿りましたが、破線が北東にカーブするあたりで尾根が二分し、右だろうと思ったのですが、右も左も、その間の沢型もかなりの急斜面になっていて、先が見えていない。自分には無理だとあきらめて戻りました。後でハイトスさんにメールで確認すると、やはり右、急峻、木摑まりの下りだったそうです。瀑泉さんの後日のご報告を楽しみにしております。
No title * by カブ
この時期にダニがまだいるのですね(^_^;)
擁護するわけではないですが、やっぱり、軽い気持ちでおじいさんやおばあさん、初心者のひとが入らないようにってですかね~
擁護するわけではないですが、やっぱり、軽い気持ちでおじいさんやおばあさん、初心者のひとが入らないようにってですかね~
No title * by ふくまつ
瀑泉さん!こんにちは(^^)
今回は足尾の山を歩かれたんですね(^^)
漢字が良くわからなかったのですが(^^;)
通称 足尾湿地 初めて知りました!
遺構や廃材ありのいかにも足尾らしい山ですね(^^;)
自分も足尾の歴史など、興味があるので
銅山の遺構などを眺めながら山歩きをしてみたいと思っています。^ ^
今回は足尾の山を歩かれたんですね(^^)
漢字が良くわからなかったのですが(^^;)
通称 足尾湿地 初めて知りました!
遺構や廃材ありのいかにも足尾らしい山ですね(^^;)
自分も足尾の歴史など、興味があるので
銅山の遺構などを眺めながら山歩きをしてみたいと思っています。^ ^
金龍山コースで滑落しても,簀子橋堆積場には,そうそう落ちないですヨ。おそらく,途中の鹿道で止まっちゃうんじゃないですかネ。それより,間藤側だったら,崖下まで一気に落ちそうでしたが(笑)。
とはいえ,ふみふみぃさんの経験からしたら,灌木が無くても,まったく問題無いですヨ。おそらく,な~んだで終わっちゃうから,石垣山などと言わずにお歩き下さい。
ちなみに,有越山コースも,今回はルートを外れちゃったからなんですが,正規ルートなら崖っぷちを歩くみたいですヨ。まぁ,危険かどうかは,歩いていないので評価できないのですが。
南稜には,少し前の薬莢が落ちてましたヨ。でも,さすがに備前楯山は,人が常々入ってますからネ。おそらく,ハンターも餅ヶ瀬の方に行ってしまうような気がします。