もう一度,沢に行こうかと思っていたのだが・・・次の土曜日(22日)は夜勤だし翌週29日(土)は仕事だからこの休みのうちに,しっかり歩かないと運動不足になりかねない ならば滝見は次の機会にして先に,皇海山までの未踏区間を歩いてしまおうかで,今回,片づけることにしたのが白檜岳から2170mの区間この区間も厳密な見方をすれば赤岩沢~ツメタ沢左俣を歩いた時にその一部を歩いているがそれはそれとして,外山沢林...
No title * by 雪田爺
こんにちは、錫ヶ岳はお疲れ様でした.復路には天候が回復された様で、取り敢えず良かったですね.それにしても、寒かったとはちょっと驚きと、2000m越え稜線のお天気は成る程とも思ってしまいました.
瀑泉さんはさすがに早いですね.我々の時は何しろ14時間でしたから.
こちらは東北遠征が2週続けて駄目になってしまい、何処かへ行かねばと登った女峰山も(長男不調で)「独標」先で敗退でした.
瀑泉さんはさすがに早いですね.我々の時は何しろ14時間でしたから.
こちらは東北遠征が2週続けて駄目になってしまい、何処かへ行かねばと登った女峰山も(長男不調で)「独標」先で敗退でした.
No title * by 瀑泉
たそがれオヤジさん♪
白根隠までは,撤退することばかり考えていたんですケドね(笑)。
湯ノ湖からのルートである前白根を過ぎて,白根隠に着いても人が来ないので,今日は錫ヶ岳を独占できるんじゃないのか・・・と思った途端に,撤退する理由も無くなってしまいましたヨ。
寒いくらいだったら良かったんですがネェ。往きの白根隠では,「くらい」を通り越して,寒くて参りましたヨ。あそこって吹きっ晒しでしょう。体感は11・2℃しか無かったんじゃないかなぁ~,とにかく停まっていたら手がかじかみそうになりましたから(笑)。
皇海山,モチロン,松木からですヨ。間違っても二子山からは行きません(笑)。ただ,果たして直ぐかというと?ですネ。一応,東尾根を利用するつもりですが,いかんせん登るか下るかも決めてませんからネ。
茶釜の滝,行って来られましたか。いや~,秋田が豪雨で大変なことになっているみたいで。取りあえず,その前に行かれたのですかネ。
ナルホド,この時季の山コースは暑さが難敵でしたか(笑)。いずれにしてもレポを楽しみにしております。
白根隠までは,撤退することばかり考えていたんですケドね(笑)。
湯ノ湖からのルートである前白根を過ぎて,白根隠に着いても人が来ないので,今日は錫ヶ岳を独占できるんじゃないのか・・・と思った途端に,撤退する理由も無くなってしまいましたヨ。
寒いくらいだったら良かったんですがネェ。往きの白根隠では,「くらい」を通り越して,寒くて参りましたヨ。あそこって吹きっ晒しでしょう。体感は11・2℃しか無かったんじゃないかなぁ~,とにかく停まっていたら手がかじかみそうになりましたから(笑)。
皇海山,モチロン,松木からですヨ。間違っても二子山からは行きません(笑)。ただ,果たして直ぐかというと?ですネ。一応,東尾根を利用するつもりですが,いかんせん登るか下るかも決めてませんからネ。
茶釜の滝,行って来られましたか。いや~,秋田が豪雨で大変なことになっているみたいで。取りあえず,その前に行かれたのですかネ。
ナルホド,この時季の山コースは暑さが難敵でしたか(笑)。いずれにしてもレポを楽しみにしております。
No title * by 瀑泉
ふみふみぃさん♪
残念ながら,今回は沢抜きでしたヨ。ただネェ,実際のところこの日は寒すぎて,沢に行かなくて良かったぁ~というのが正直な感想でしたヨ。まぁ,柳沢左俣右沢あたり考えてはいたんですが,沢中でも,風が強かったろうし,全身濡れネズミで稜線に上がったら低体温症になりかねなかったから,そういう意味では正解だったと思います。とはいえ,下半身はヤブでずぶ濡れで,結構,寒かったですが。
二子山からの二―サン,おそらく沢入駅で降りて,県境尾根で二子山だとは思うのですが,さすがに,金精峠が通じないのは驚きました。おそらく湯ノ湖に下りる予定だったのでしょうが,クラッシックルートとはいえ,エスケープも視野に入れなければいけないだろうし,少し調べてからとは言いたかったですネ。
8月,本業に力を入れたいのはヤマヤマなんですがネ。5日はカミさんの実家の用事があるし,お盆期間中は,また夜勤やら当番だし,どうも上手く噛み合わなくて参ってますヨ。
N田君もサワーサンダルを手に入れましたか。σ(^^)はこの週末も動けそうも無いし,レポ楽しみにしておりますヨ。
残念ながら,今回は沢抜きでしたヨ。ただネェ,実際のところこの日は寒すぎて,沢に行かなくて良かったぁ~というのが正直な感想でしたヨ。まぁ,柳沢左俣右沢あたり考えてはいたんですが,沢中でも,風が強かったろうし,全身濡れネズミで稜線に上がったら低体温症になりかねなかったから,そういう意味では正解だったと思います。とはいえ,下半身はヤブでずぶ濡れで,結構,寒かったですが。
二子山からの二―サン,おそらく沢入駅で降りて,県境尾根で二子山だとは思うのですが,さすがに,金精峠が通じないのは驚きました。おそらく湯ノ湖に下りる予定だったのでしょうが,クラッシックルートとはいえ,エスケープも視野に入れなければいけないだろうし,少し調べてからとは言いたかったですネ。
8月,本業に力を入れたいのはヤマヤマなんですがネ。5日はカミさんの実家の用事があるし,お盆期間中は,また夜勤やら当番だし,どうも上手く噛み合わなくて参ってますヨ。
N田君もサワーサンダルを手に入れましたか。σ(^^)はこの週末も動けそうも無いし,レポ楽しみにしておりますヨ。
No title * by たそがれオヤジ
瀑泉さん、お元気ですねぇ。後半から晴れ出すことを予測していたとしても、私なら、白根山周回で戻って来ますよ。でもこの時期で寒いくらいの陽気というのも魅力ではありますけどね。
この分では、一気に皇海山まで行かれそうですね。やはり、松木川からということでしょうが、まさか二子山からは行けないでしょう(笑)。
例の滝、見てきましたよ。暑くてバテバテでしたよ。山越えルートにしたため、帰路が何とも厳しい歩きになってしまいました。
この分では、一気に皇海山まで行かれそうですね。やはり、松木川からということでしょうが、まさか二子山からは行けないでしょう(笑)。
例の滝、見てきましたよ。暑くてバテバテでしたよ。山越えルートにしたため、帰路が何とも厳しい歩きになってしまいました。
No title * by ふみふみぃ
金精峠からのピストンにされたんですね。最初ルート図だけ見てどの沢から行ってどうやって金精峠から帰ったんだろうと無駄なことを考えてしまいました。
しかし風と曇りでは寒く、カンカン照りだと暑くてばてるしこの季節の山の選択は難しいですね。
二子山から歩いてこられる体力と周辺の地理への疎さを併せ持つとは恐ろしい方もいたもので。
去年の瀑泉さんとの歩きの時もそうでしたが錫ヶ岳って一日天気が良いことってあんまりなくて午後から急に好天とかよくあるような気もします。歩く季節のせいでしょうか。懸念の稜線も繋がれたし8月に入ったら本業の滝見に精が出ますかね。
N田君、モンベルのサワーサンダル入手したので来週天気が良ければ二人で沢に行ってきますよ。
しかし風と曇りでは寒く、カンカン照りだと暑くてばてるしこの季節の山の選択は難しいですね。
二子山から歩いてこられる体力と周辺の地理への疎さを併せ持つとは恐ろしい方もいたもので。
去年の瀑泉さんとの歩きの時もそうでしたが錫ヶ岳って一日天気が良いことってあんまりなくて午後から急に好天とかよくあるような気もします。歩く季節のせいでしょうか。懸念の稜線も繋がれたし8月に入ったら本業の滝見に精が出ますかね。
N田君、モンベルのサワーサンダル入手したので来週天気が良ければ二人で沢に行ってきますよ。
No title * by 瀑泉
でんさん♪
でんさんが,中々行ってくれないから,先に歩いて来ちゃいましたヨ(笑)。
湯元に比べると金精峠の方が,累積標高差で300m以上低くて済みますしネ。それに,最後の最後で白根沢の尾根ルートを下ることを考えると,金精山を下りる方が楽ですから,奥さまと行かれるにしても,此方の方が良いように思いますヨ。
ウェアリング,確かに重ね着するにしても,悩ましいんですよネ。
まぁ,今回は,濡れたヤブも出て来ると思ったので,念のため上着の替えを持って行きましたが,下はいつもの癖で合羽を持たなくて・・・おまけに古いズボンは乾きが悪いから,寒さと不快さで参りましたヨ。
でんさんが,中々行ってくれないから,先に歩いて来ちゃいましたヨ(笑)。
湯元に比べると金精峠の方が,累積標高差で300m以上低くて済みますしネ。それに,最後の最後で白根沢の尾根ルートを下ることを考えると,金精山を下りる方が楽ですから,奥さまと行かれるにしても,此方の方が良いように思いますヨ。
ウェアリング,確かに重ね着するにしても,悩ましいんですよネ。
まぁ,今回は,濡れたヤブも出て来ると思ったので,念のため上着の替えを持って行きましたが,下はいつもの癖で合羽を持たなくて・・・おまけに古いズボンは乾きが悪いから,寒さと不快さで参りましたヨ。
No title * by 瀑泉
ふくまつさん♪
いや~,正直,こんな天気の日に歩いても仕方ないと思ったんですケドねぇ。
とりあえす前白根まで行ってみて白錫尾根が見え無ければ,撤退しようと思ったのに,悪いながらも見えちゃったモンで。で,それなら白根隠までは・・・と進んでみたら,止めるに止められなくなっちゃって,結局,そのまま行ってしまいました(笑)。
まぁ,其れというのも午後は天気が回復すると予測していたからなんですケドね。そうでなければ,間違いなく徹底していましたヨ。
二―サンは,大型のザックを背負ってテント泊ですネ。日帰りのσ(^^)からすれば,重い荷物を背負って,御苦労さま・・・といったところですが,それにしても,三日目の朝で錫ヶ岳を越えて来たから,速いなぁ~という印象は受けました。
コマクサは,「高山植物の女王」と呼ばれてるんですヨ。
ただ,此処は本来の自生地ではないそうですヨ。
いや~,正直,こんな天気の日に歩いても仕方ないと思ったんですケドねぇ。
とりあえす前白根まで行ってみて白錫尾根が見え無ければ,撤退しようと思ったのに,悪いながらも見えちゃったモンで。で,それなら白根隠までは・・・と進んでみたら,止めるに止められなくなっちゃって,結局,そのまま行ってしまいました(笑)。
まぁ,其れというのも午後は天気が回復すると予測していたからなんですケドね。そうでなければ,間違いなく徹底していましたヨ。
二―サンは,大型のザックを背負ってテント泊ですネ。日帰りのσ(^^)からすれば,重い荷物を背負って,御苦労さま・・・といったところですが,それにしても,三日目の朝で錫ヶ岳を越えて来たから,速いなぁ~という印象は受けました。
コマクサは,「高山植物の女王」と呼ばれてるんですヨ。
ただ,此処は本来の自生地ではないそうですヨ。
No title * by 瀑泉
サクラマスさん♪
途中で会った二―サン,県境尾根縦走をやる方でも,沢入あたりから二子山経由で来たなんて話は聞いた事が無かったですから,さすがに目を丸くしましたヨ。其れでもまぁ,其れ相応の経験はある方でしょうが,金精峠から来たと言ったら,「それ何処ですか?」的な返事だし,せめて下山地点周辺くらい調べて欲しいですネ(笑)。
錫ヶ岳は,栃百,群百に関わらず,登っておきた山の一つでしょう。
丸沼からの仁下又沢ルートは,帰りに上から眺めて,ナルホドこの沢を登って来るのかと理解しましたが,堰堤越えが面倒なのと,詰めが若干分かりづらいようですネ。ただ,其方のルートからなら,復路は白錫尾根→五色山→六地蔵と周回すると良さそうですネ。
途中で会った二―サン,県境尾根縦走をやる方でも,沢入あたりから二子山経由で来たなんて話は聞いた事が無かったですから,さすがに目を丸くしましたヨ。其れでもまぁ,其れ相応の経験はある方でしょうが,金精峠から来たと言ったら,「それ何処ですか?」的な返事だし,せめて下山地点周辺くらい調べて欲しいですネ(笑)。
錫ヶ岳は,栃百,群百に関わらず,登っておきた山の一つでしょう。
丸沼からの仁下又沢ルートは,帰りに上から眺めて,ナルホドこの沢を登って来るのかと理解しましたが,堰堤越えが面倒なのと,詰めが若干分かりづらいようですネ。ただ,其方のルートからなら,復路は白錫尾根→五色山→六地蔵と周回すると良さそうですネ。
No title * by でん
いいなぁ~
ここはカミサンと歩きたいと思ってるんですけど・・・
金精峠の長いほうから行ったのですね。
湯元からのほうがいくらか短いように思ってますが。
夏山の汗をかいてるときのウェアリングは難しいですよね。
先日の草津でもそうでした。
ここはカミサンと歩きたいと思ってるんですけど・・・
金精峠の長いほうから行ったのですね。
湯元からのほうがいくらか短いように思ってますが。
夏山の汗をかいてるときのウェアリングは難しいですよね。
先日の草津でもそうでした。
このところの連日の暑さが嘘みたいな陽気で,帰りにお日様が射すまで合羽を脱げない状況でしたヨ(笑)。2000m越えとはいっても,この時季では夏バテするだろうと,錫の水場で給水することも視野に入れて,水を3.5L背負っていったんですがネ。結局,12時間半で消費したのは2L弱でした。
いやいや,まず往路で時間を食わなかったのは,写真を撮ろうにもガスってて,足を止める機会が少なかったからですヨ。それに,爺様がお歩きになった頃に比べて,今は人も入ってますしネ。それに,白檜から先のヤブは西寄りに歩けば良いことを,以前の歩きで知ってましたから,苦戦することも無かったんですヨ。
東北遠征,お天気が悪くて残念でしたネ。で,代わりに女峰山に行かれたけど,長男さんが不調で撤退されたと。
まぁ,この暑さですし,2400m級の山と言えども下の方は厳しい暑さですからネ。
今回は,タマタマ涼しくて済みましたが,そうした意味でも標高の高い金精峠から歩き出したのは,正解だったと思っています。