2017年02月 page1 - こゑきく時ぞ 秋は悲しき♪

こゑきく時ぞ 秋は悲しき♪

Top Page › Archive - 2017年02月

アイゼンワカン

たそがれオヤジさんの記事のコメでアイゼンとワカンの併用を不思議がっておられたので一応,どんな感じか載せてみることにただネェ・・・どうも,他の方達のアイゼンワカンの記事を読むとσ(- - )のやり方とは違っているようであまりお勧めは出来ないような気がするで,一応,どんなもんか画像を載せてみると,こんな感じでもちろん,アイゼンの刃よりワカンの刃の方が高くなるが雪面で使う分には,何の問題も無いで,この付け方は...
No title * by 瀑泉
たそがれオヤジさん♪
結局のところ,アイゼンワカンもワカン同様,ツボ足では厳しくなってから使うワケですから,刃が長くても何ら問題はありませんヨ。
実際,履いていてワカンの刃が邪魔だと感じたことも,アイゼンの刃が短いと感じたことも有りませんからネ。
それと,バックルをワカンの下にすれば,アイゼンの浮きは感じられないと思います。ただネェ・・・アイゼンの刃幅以下にベルトを締められるかどうかは,結局,足サイズの問題なんですヨ。σ(^^)のカミさんなんて足が小さいから,いくら締めてもこの幅に収まりませんからネ。
なお,アイゼンワカンが役に立つのは,ワカンの浮力を生かしつつアイゼンの前爪を効かせられる場面だと思います。
なので,アイゼンを履いた上に終始ワカンを付けているより,必要に応じてワカンを履いた上にアイゼンを付ける方が,合理的で体力的にも有利なのカモ知れませんヨ。

No title * by たそがれオヤジ
瀑泉さん、こんにちは。
記事のアップに気づかず失礼しました。土日ともに仕事に出かけていたものですから。
早速、アイゼン+ワカンの写真入り解説、ありがとうございました。
私にとっての疑問は、どちらを先に付けるかといったことは別にして、裏返しせずに履いた場合、ワカンの刃の方が長くなって、アイゼンそのものの役割が為されないのではといったところにありました。
結論としては何も問題はないということのようですね。つい、下が凍結したところに雪がかぶったような斜面ではワカンの刃が先行して、アイゼンの刃の効き目がなくなるのではと思ったものですから。
それから、雪上ではなく畳の上でのことですが、ワカンにアイゼンを実際にあてがってみると、どうもうまい具合にフィットしない。ベルトを締めればいいわけですね。なるほど。そんな当たり前のことにも気づきませんでしたよ。
おかげさまでいくらかすっきりしました。あとは実際に雪の上で試してみないといけないですね。理屈だけ先行して、そもそもアイゼン+ワカンの歩きをしたことがないものですから。

No title * by 瀑泉
HIDEJIさん♪
拙ブログにお出で下さりありがとうございます(嬉)。また,以前からご覧いただいていたとは,お恥ずかしい限りです。
ところで雪山,HIDEJIさんは今シーズンからといったところのようで。σ(^^)も,5年前から手を出して,道具が揃ったのは2年前ですから,正直,初心者の域です。
ただ,道具的に最初に買ったのがワカンだったのですが,初めて雪山で急な斜面が登れず苦戦したんですヨ。
で,そもそもワカンはアイゼンと併用するに違いないと勝手に解釈して,今の形に至っています(笑)。
HIDEJIさんも,昨日,アイゼンとワカンを試されましたか。
使いこなせなかったとは,およそσ(^^)と似たようなことになったのではないかと想像致しますが,雪は手ごわいですからネ。
雪山の怖さは,もがいているうちに体力を消費することだと,先達の皆さまに教えていただきましたが,此ればかりは経験してみないとネ。
ということで,此方こそヨロシクお願いたします。

No title * by 瀑泉
ふみふみぃさん♪
スノーポン,アイゼンは専用みたいだから,カジタックスを使っていて,ワカンもシューも持っていない場合の選択肢としては有りなんでしょうネ。それと,さすがにアイゼンワカンよりは,相性の問題も無くて軽そうダシ。使いかっては良いのカモ知れませんネ。
まぁ,ワカンとスノーポンを比較するよりも,シューと比較した方が良いんじゃないですかネ。いまやMSR一強の時代じゃ無くなったし,安くても良いモノが出始めたしネ。
それと,ふみふみぃさんの記事のコメにもあった「Snowfoot」,あれ果たしてどうなんでしょうネ。日本の雪は湿雪で滑るから,表面で滑りを止められるのかどうか。
ふみふみぃさんは,今日,お出かけですか。σ(^^)は昨日でしたが,アイゼンとチェーンのみでしたヨ。

No title * by 瀑泉
のぶさん♪
のぶさんも,アイゼンワカンの装着方は同じでしたか。果たして間違っているのかと思いましたが,のぶさんが一緒で安心いたしました。
いや~,他の方のアイゼンを履いてからのワカンは,画像を見ても良く分からないんですが,普通ならこうなりますよネ。
フラットタイプワカンを逆さにする方法は,以前,ハンターがそうしているのを見たことがあって,知ってました。
ただ,ワカンの刃が埋まらないほど少ない雪なら,ワカンを使う意味が無いから,まったく気にしませんでした。それに,刃の数が多いほど雪に強いと思ってますからネ。

No title * by HIDEJI
瀑泉さん、はじめまして。
たまにたそがれさんやふみふみぃさん達のブログにお邪魔しているHIDEJIと申します。以前から瀑泉さんのブログを楽しく拝見しております。
今回は詳細な情報ありがとうございます。
アイゼンとワカンの件、私の場合は、これから始めるにあたり、素人的な疑問だったのですが、記事を拝見し、なるほどと参考になりました。
とはいえ、ワカンはおろかアイゼンもまともに使ったことがない身分としては、理屈では理解しても感覚的なところは何一つも分かっておりませんので、本日、ワカンとアイゼンを試したのですが、それぞれ単独でもまともに使いこなすことが出来ませんでした。。
皆さんの足元にも及ばず、まだまだ未熟者ですが、少し慣れたら併用チャレンジしたいと思います。
どうぞ今後ともよろしくお願いします。

No title * by ふみふみぃ
スノーポンは私みたいにワカンもスノシーューも持っておらず両方の役割できるものがあれば楽だなとずぼらなことを考える人間のためにあるのでは?と思います。
ワカンを持ってないのでワカン+アイゼンとどちらがいいのか比較しようがないのですがそもそもスノーポン自体使用頻度が低い始末で。
明日あたりスノーポンを活躍させてやろうとたくらんでいるのですが。

No title * by のぶさん
アイゼンとの併用が前提の場合、ワカンはフラットタイプを選ぶとイイと聞きました。
裏表ひっくり返して装着する為です。
ワカンの歯が上向くように装着するようです。
ボクのワカンはフラットタイプじゃないので、瀑泉さんと同じ方法で履いてます。

裏磐梯へと出かけてみたが,爆裂火口壁の風景は雄大でも,期待のイエローフォールはチョット残念な姿だった^^;

人気のスポットということもあって少しばかり敬遠していたのだが・・・通っているクライミングジムのオーナーから磐梯山と噴気孔を眺めながら雄大な風景を堪能できるよ・・・との勧めもあって今シーズン訪ねてみようかなぁ~と,思うようになったというのが裏磐梯にあるイエローフォールイエローフォールについては今でこそ黄金色に輝くイエローフォールなどとかっこ良い呼び方をされているがジムのオーナーによると昔は,ダイダラ...
No title * by 瀑泉
ふみふみぃさん♪
イエローフォール,実はおっしゃる通りで,最初,遠目には左の方にある土が露出した斜面を,それだと思って近付いて行ったんですヨ。
そしたら違っててネ・・・ホントに足跡で分かったようなモノです。
スキー場に関しては,近くに幾つも大きいのがあるからネ。北八の横岳がどうなのかは?ですが,この辺りだと,雪質ならグランデコ,隣には猫魔,表にアルツも有るから,来るのはファミリーぐらいだと思うし,そういった意味でもイエローフォールは売上に大きく貢献していると思いますヨ。
ボルダーのみなら,正確にはボルダリングジム。
リードクライミングもボルダリングも出来る処をクライミングジムと呼ぶのが正しいと思うけど,ボルダーだけでもクライミングジムと呼ぶ方が一般的かなぁ。

No title * by 瀑泉
サクラマスさん♪
イエローフォール,ほんと残念な状態でしたヨ。もっと雪が少なければ,見応えがあったのでしょうが,此れでは小さすぎてネェ。
ちなみに,しょん○ん色はこんなモンじゃないらしいですヨ。他の方の記事を見ると,ちゃんと掃除してない便器の○石の色ですからネ(笑)。
此処は,ハイキングクラブの方達でも歩いて下さるでしょう(笑)。ただ,スキー場のシューのレンタルは,ちょっとお高いみたいですヨ。

No title * by ふみふみぃ
イエローフォール、足跡がなければ本当にこれか?と思ってしまいそうですね。なんとも時期が難しいようで。
スキー場なのにスキー客よりもスノーハイクの客が多いとはそんなころもあるんだなと。北横岳ももしかしたらそうだったかもしれませんが。リフト三本でももう少し首都圏から近ければ客入りも違うんでしょうね。
ところでクライミングジムはボルダリングのジムとはまた違うんですか?

No title * by サクラマス
イエローファールは仰る通りショボい印象でしたがのんびりスノーシューでの散策もいいものですね。確かにこれではしょん○色ですね^ ^自然の芸術は思うようにいかないものです。我がハイキングクラブでも行けそうなのでストックしておきますよ。

No title * by 瀑泉
みー猫さん♪
みー猫さんも,イエローフォールはご覧になっていませんでしたか。
今回は,雪が多過ぎたのと,黄色い氷の上に氷の幕が張ってしまったようで,色合いもイマイチと残念な結果でした。
前の週ですが,ジムのオーナーも,今まで見た中で一番小さく見えたとは言ってましたからネェ・・・パンフなんかを見る限り,こんなモノではないみたいです。
いずれにしても,もうしばらく待った方が良さそうです。
それに,此処だけでは物足りないでしょうから,他の山と一緒に歩かれることをお勧めしますヨ。

No title * by みー猫
こんばんわ。
まだ見たことないのでいつか~と思ってますが、雪に埋もれてたんですね。情報ありがたいです。
みー猫

No title * by 瀑泉
たそがれオヤジさん♪
ご指摘,ありがとうございます。「滝」だからフォールであってホールじゃないですよネ(汗)。
いやはや,山屋ならともかく滝屋的にはお恥ずかしい限りで,人様の記事なんぞを参考にしてたから間違えてしまいましたヨ。ということで,早速,訂正いたしました。
で,そのイエローフォール,おそらくシーズン的にはベストのタイミングだったハズなんですがネェ・・・今回は雪が多すぎましたヨ。
まぁ,オーナーから雪が融けてからの方が良いとのアドバイスはもらってたんですが,銅沼を歩きたかったですしネ。実際,一部,湖面も見えてたし,どうかとは思いましたが,さっさと行くことにしました。
で,イエローフォールは別にして,櫛ヶ峰や爆裂火口原など,結構,見応えは有りましたヨ。
ただ,コース付きのハズなのに,銅沼コースを別にすれば,トレースはいい加減だし目印も無いから,パンフのコースなど無いようなモノでした。
で,おかげで登り返す羽目になったのですが,リフト利用では,わずか4㎞ですからネ。登り返すのが面倒とは思いましたが,リフト券も買っちゃったし,元々歩き足りなかったから良かったカモ知れません

No title * by 瀑泉
ふくまつさん♪
イエローフォールはちょっとばかり残念な姿でしたが,火口原は広々としているし,櫛ヶ峰の雪景色は雄大だし,満足できる歩きでしたヨ。
まぁ,強いていえば距離が短いので,往復リフト券など買わずに,帰りは下ってしまえば良かったかな~とは思いましたが。
帰りの休暇村のお風呂,露天は濁り湯なんですが,水温が低いみたいで加温・循環だったのが残念でした。
あれだけ磐梯山が水蒸気を上げているのに,温度が無いのが何ともネェ。。。
クライミングは,6月で7年目を迎える話なんですヨ。とはいえ,ボルダラーだから,リードはやらないケドね。
ただ,そうは言っても,山で使える場面は多々ありますヨ。

No title * by たそがれオヤジ
こんにちは。私、その辺りの観光スポットに精通しておらず、イエローフォールのフォールはHOLEで、てっきり噴火口のことかと思ってしまいましたが、調べるとFALLなんですね。となると、ダイダラボッチ云々も納得します。
高さは10m、幅8mとか。係の方が雪払いでもしていれば、少しは見応えあったでしょうけどね。
銅沼というのですか。周辺はコースも付いたスノーハイクのメッカになっているようで。写真を拝見した限りは、イエローフォールは別にして、いい雰囲気の中で歩けたんじゃないのかなと思いました。
コースのあるところのスノーシュートレッキングもまたいいですね。周囲の景色が良い中を歩くわけですから。瀑泉さんには物足りなかったでしょうけど。

No title * by ふくまつ
瀑泉さん!こんにちは^_^
イエローホールはちょっと残念でしたね(^_^;) でも広大な雪山の景色っていいですね~(^-^)
帰りのお風呂はいかがでしたか?
^_^

瀑泉さんはクライミングジムにも通ってらっしゃるんですね?

何処にしようか悩んだ末に,氷瀑の夫婦滝を優先したが,林道歩きの長いのはマズマズでも,雄滝の完全凍結には少しばかり早かった

次は安蘇の尾根繋ぎを再開しようかとも思っていたのだが・・・考えてみればσ(^^)車をスタッドレスに換えてからというモノσ(^^)車で雪山に行ったのは,先月の社山ダケで一度しか雪道を走っていない うむ~・・・あと少しすれば,カミさんの車にチェンジだしせめてもう一度くらいは,雪道を走らせて上げたいそんな風に考えてならば,たそがれオヤジさんの記事で話題の塔の峰にしようかはたまた,去年,枡形山から気になった前黒山で...
No title * by 瀑泉
ふみふみぃさん♪
最近の氷瀑ブーム,あまりの人の多さに,正直,引き気味ですワ。まぁ,雲竜渓谷や庵滝あたりは,まだ雪崩の話は聞いていないから大丈夫のような気がしますが,沢は本来,雪崩が発生して雪が溜まる場所ですからネ。特に降雪時の悪天の時は気を付けねばならないんだけどネ,果たしてどのくらいの人が分かってるのやら・・・ですヨ。
ふみふみぃさんは,登りたくなりますか。σ(^^)は頼まれても遠慮いたしますヨ。まずもって手が使えないし,アイスピックやバイルを打ち込むのも難しそうだし,岩登りより難易度が高いしネ。
まぁ,正直,良さそうな滝は幾つかあるし,此処もその一つではあったんだけど,其れをまさか商売に利用されるとはネェ。そんなに商売したいなら,人様の記事を参考にせず,自分で見つけろと言いたいですヨ。
まぁ,心配せずとも氷ナゲブームは来ないでしょう。ナゲは雪に埋もれて,他の植物と判別できないからネ(笑)。

No title * by 瀑泉
雪田爺様♪
栗山ダムまで入れるようなら,夫婦滝見物ダケでは歩き足りないと思ってましたしネ。月山も登って無いから,この機会にでもと考えてましたが,結局,林道に突っ込む自信が無くて,入口付近から歩くことにしましたヨ。まぁ,月山は残念ですが,それなりに距離があるし,歩きにはちょうど良いくらいでしたヨ。
除雪はこまめにされてますか。確かに林道口にブルは停まってましたケド,夫婦山登山口から先は吹き溜まりになってたから,しばらく除雪はしなかったみたいです。
お蔭様で,完全凍結とまではいきませんでしたが,十分,満足できるレベルだと思います。まぁ,来週以降はツアーが組まれてますしネ。さっさと行ってしまいたかったというのが本音ですヨ。
雌滝上部は試しに行ってみましたが,こんなに急だったっけと,結構,焦りました。まぁ,雪山を歩くようになって多少,氷瀑にも興味がわきましたが,やはり滝は盛夏が一番ですヨ(笑)。
上タケ行かれましたか。早速,シューが活躍したようですネ。レポ楽しみにしておりますが,寒さが苦手なσ(^^)は今週はお休みでした(汗)。

No title * by ふみふみぃ
最近は氷瀑ブーム来てるようですね。いつも使っているアプリを見ていても雲竜渓谷と庵滝の訪問記録がかなり多くて驚いてます。こういうところまでツアーが組まれるとは・・・。落石で事故が起きたらと考えると面倒ですね。
数十メートルの滝が凍りついてるのは壮観ですね。私は見てるだけでなく登りたくなるタイプですが。リスクが大きいのでアイスクライミングするつもりはないですけど。瀑泉さんのように普段から滝を見に行かれていると冬に見栄えがしてアクセスしやすい滝も目星がつくんでしょうね。そこをツアーに利用されるのは嫌な気分だろうなあと思います。今のところ氷ナゲブームは来ないようなので私は安心するべきか複雑な気持ちですが。

No title * by yuk*****
こんにちは、長いアプローチご苦労様でした(笑) ダム管理施設点検の為、雪が多く降ったり深かったりする時はこまめに除雪してる様ですが、4駆でいけると判断された場合、経費節減を行うのでしょうかね.
過去、氷瀑見学は第2週か3週頃に行ってるので、今週は成長してるかも知れません.寒波もやってきてますからね(自然だからわかりませんけど)それでも、綺麗な氷瀑ですよ.
又、雌滝の上段部分まで見てくるなんざ、、、ほんとに氷瀑見ない派なんすか(笑)
昨日は、上タケ沢へ行って来ました.スノーシューがなかったら行け着けなかったでしょう.ただ、風が時折強く寒かったです.

No title * by 瀑泉
きりんこさん♪
此処は,アプローチが良いところですしネ。いくら場所を明かさなくても見る人が見れば分かっちゃうし,ネットにアップした時点で人が入るのはやむを得ないでしょうネ。
ただ,此処でツアーを組むこと自体,果たして如何なものかとは思いますネ。
まぁ, 地元のツアー実行委員会が観光協会の後援を受けて実行しているようだから仕方ありませんが,先々,人が増えた時の安全面を考えているのか甚だ疑問です。
それに,どうも我々滝屋の記事を参考にして,如何にもなツアーを組んでいる感じなんですよ。
記事を参考にされて行かれる方には,どうぞお好きにといった感じですが,さすがに商売のネタにされたのでは心外ですからネ。
なので,今後,栗山界隈の滝に足を向けた時は,極力,アプローチを省略しようと考えていますヨ。

No title * by 瀑泉
魔法使いさん♪
この時季,車でダムまで入るのはやはり難しそうですか。まぁ,ダム管理で除雪するとかということも有りそうですが,普通は日陰牧場辺りまでですかネ。あそこまでは轍もシッカリしてたから。ただ,此れは歩いて見たから分かった話で,やはりチェーン無しでは突っ込めませんでした。まぁ,持ってるんだから巻けばいいんですが,わざわざ車を下りて巻くよりも,歩く方が性にあっているので歩いてしまいましたヨ(笑)。
そうだったんですか,先月の20日頃は繋がってましたか。確かに一番の寒波が来た時でしたしネ。まぁ,その後,暖かい日が続いたし氷も細ってしまって,落ちちゃったんじゃないですかネ。
おそらく,また繋がるチャンスはあるんじゃないですかネ。
魔法使いさんの美しい写真,期待しておりますヨ。

No title * by 瀑泉
サクラマスさん♪
>ここまではやりたくないのが正直です
とは何を仰いますやら。その言葉,ソックリそのままお返しいたしますヨ(笑)。
大体,大平山南西尾根末端,谷倉山キレット,丹平治沢左岸尾根を登っておられる方の発言とは到底思えませんケドね。
どの場所も慎重派のσ(- - )は,危険過ぎて,そう簡単には手を出せませんケド。
そんなサクラマスさんが,雲竜だけで満足なんて勿体ないですヨ。どうせだから,此処より遥かに難しい,布引きの滝の氷瀑でも紹介して下さいナ。

No title * by 瀑泉
カブさん♪
氷瀑的には3ヶ所ありますからネ。庵滝のように単発じゃないし,どれも大きな滝だから見事ですヨ。
ただネェ・・・今回,入ってみて再認識したんですが,此処の地層は脆すぎるんですよ。
実際,雄滝の処ではひっきりなしに石が落ちて来るし。まぁ,見物する場所は問題無いんですが,それでも途中は注意しないといけませんワ。

No title * by 瀑泉
たそがれオヤジさん♪
凍滝と氷瀑の違いなんてないでしょう(笑)。どちらも凍った滝には違いないし。まぁ,敢えて言うなら,雲竜瀑や米子大瀑布のように,「瀑」がつく滝は,よりスケールの大きな滝という気がしますが。
せっかく訪ねた話ですしネ。二段目の左側の氷柱が繋がっていて欲しかったですヨ。とはいえ,落石は気になるモノの,広い滝前のスペースで凍滝を仰ぎ見るというのは至福の時間でした。
雲竜渓谷は,休日なら早朝じゃなきゃ駄目ですネ。後は平日に行くしかないでしょうしネ。逆に庵滝は早朝だとラッセルするようカモ知れませんケドね(笑)。
此処は今のところ空いてますから行くならチャンスですヨ。後で別便をお送りするので良かったら行ってみて下さいナ。

No title * by 瀑泉
瀑やん♪
6年前の時から予感はありましたが,やはり此処の景観は素晴らしいモノでしたヨ。
ただ,そうなんですか関西では想像出来ませんか?
どちらかと言うと,岩屋谷大滝や迷滝,西の滝など,おそらく関西の方が凄いような気がしてますケド。
ただ,どの滝もアプローチが容易ではないから,氷瀑ブームに晒されていないダケじゃないですかネ。

赤城の地蔵岳でスノーハイク♪

平成29年1月28日(土)赤城山の大沼へと続くR4号はいつも凍結が見られる姫百合駐車場より手前から凍結していて日差しで融けだした路面に,多少,気を使う道のりブリザックといえども,5年目を迎えるようではやはりゴムの劣化は否めないようで下りカーブで後輪が滑って,あわやスピン・・・というところを,ドリフトで切り抜けたが 対向車が無いから良いようなものの来ていたらぶつかっていた そんなこんなで,大沼のビジ...
No title * by 瀑泉
ちゃいさん♪
どうですかネェ。メールを読んでみると,ピンの不具合のようにも読めるんですケドね。

No title * by ちゃい
> 瀑泉さん
あら 残念 でも見せる価値はあると思います

No title * by 瀑泉
ちゃいさん♪
実はサワ―サンダルや沢用の靴下を良く買うのでモンベルの会員をやってるんですヨ,なので,昨日,この内容のメールが届いたんですが,残念ながら原産国ラベルの番号が合わずで対象外でした。
これ,モンベルショップに持っていったら,タダで直してくれるかなぁ~・・・今のところ持って行くかは不明ですが。。。

No title * by ちゃい
モンベルで回収修理が始まったみたいですね

http://mont-bell.jp/snowspike

No title * by 瀑泉
ふみふみぃさん♪
地蔵岳,前回は腐るほど人が居たんですケドね。今回は,実質,山頂はσ(^^)家だけで,こんなに条件の日に,何で人が居ないんだと不思議な感じがいたしましたヨ。赤城で地蔵は,黒檜や鍋割と同様人気の山ですしネ。降雪直後の好天はそれほど影響しないと思いますケドね。
ちなみに長七郎は,ふみふみぃさんお好みの穴場というほどではないですヨ。無雪期に登る人は多いし,今回を含めて前回も,そこそこ人は入ってましたからネ。ただ,地蔵に比べれば少ないと思っていたのに,地蔵ですれ違った人数より多かったのには驚きました。
4日の塔の峰もお天気が良くて最高だったでしょう。σ(^^)は栗山ダム界隈にいたのですが,こちらも良い天気過ぎて,暖かくて久々に汗をかきましたヨ。
モンベルのアイゼン,さすがにラチェットバックルじゃなきゃ大丈夫じゃないですか。
ただ,スノーポンもコンセプトが良く分からないんですよネェ・・・たそがれオヤジさんが,ワカンとアイゼンの併用に感心されておられましたが,σ(^^)は12本爪アイゼンにワカン装着は常ですケドねェ。。。

No title * by 瀑泉
ふくまつさん♪
奥日光でのスノーシュー,是非,娘さんとお楽しみください。
ちなみに雪遊びは風の有る無しで大きく印象が違ってしまいますからネ。敢えて地吹雪が見たいというならば話は別ですが,天気図を良く見て,移動性高気圧が本州を覆う,等圧線が緩やかな日を選んで出かけることをお勧めします。
赤城山は,スノーシューハイクに適したコースがいくつもあるので,楽しめますヨ。特に,σ(^^)は雪山を始めてからというもの,赤城山は冬だけしか歩かなくなっています。
見晴らしの湯は2回目ですが,あいのやまの湯は入ったことが無いので,次回は・・・ですネ。かまだ屋の釜飯は,カミさんがお気に入りで,会員ということもあって,家族で足利方面に出かけると決まって利用しています。

No title * by ふみふみぃ
去年地蔵岳に行った際は結構人が居たんですけどあまりいなかったとは意外ですね。去年は雪が降った直後の好天だったからかもしれませんが。対して長七郎山に人が居るとは。何か地味そうだから穴場なのかと思ってましたが残念です。
しかしやはり青空の雪山は魅力的ですね。私も今日はつい青空と雪のコントラストが見たくて雪山に出かけてしまいましたよ。モンベルのアイゼンがいつ壊れるかびくびくしてましたが無事に帰ってこれました(笑)。

No title * by ふくまつ
瀑泉さん! こんにちは(^。^)
前回の記事ではスノーシューの事を詳しく教えていただき、ありがとうございました^_^
三本松茶屋! 小5の長女をさそかて是非、行ってみたいです(^_^;)

赤城の山でもスノーシューが出来るのですね?
今回も馴染みの深い場所が場所があり楽しく拝見させていただきました。
富士見見晴らしの湯。それに近くのあいのやまの湯 は夜、新潟方面に向かう時によく寄って行きます(^。^) かまだや の釜飯も好物の一つです^_^

No title * by 瀑泉
サクラマスさん♪
まぁ,σ(^^)の雪山は,ナンチャッテ雪山ですからネ。寒い思いをしてまで辛いコースを登る気はサラサラ無いし,基本的にはカミさんと楽しめればと思っているから,初心者コースで十分なんですヨ。
クラブの方達,勿体ないですネェ~,一度,移動性高気圧に覆われた快晴微風の日にでも,赤城に連れてってあげたらどうですか。そうすれば,雪山は寒く無いと分かってもらえるから。
鍋割山ですか,σ(^^)も好きではありますが,果たして雪がどうですかネェ・・・この日も姫百合駐車場はほぼ満杯でしたが,雪が少ないと泥濘になりますしネ。
まぁ,次の赤城山では,とは思ってますが,雪の多い年限定かなぁ~。

No title * by 瀑泉
たそがれオヤジさん♪
今回の地蔵岳,正直,大正解でしたヨ。この日は長七郎より人が少ない上に風も無くて,おまけに北西側の展望はバッチリで,カミさんや娘も満足していました。
小沼の氷上渡り,でんさんに氷上ラリーの話を聞いてから,まったく怖く無くなりました(笑)。まぁ,どんなにガンバっても車よりは軽いですからネ。端の方でも大丈夫ですが,割れて湖に落ちたら,およそ脱出できないし,端だろうが真ん中だろうが,助からないから同じでしょう(笑)。
ラチェットバックル付き軽アイゼン,此れは全くダメですネ。買わないことをお勧めします。
モンベルは,服装は良いモノが多いんですケドねェ・・・装備品はイマイチなのが多くて,信用が置けませんネェ。
ちなみに,σ(^^)が愛用しているサワーサンダル,アレはお気に入りでは有るんだけど,4・5回使ったダケで,サンダル側の紐を通す紐穴が切れることが有ります(過去2回切れて,フエルト底はまだ使えるのに捨てるしかなかったことが有ります。)
なので,テープで補強して,切れづらくして使っていますヨ。