最初は,土曜日(18日)に出かけるつもりでいたのダガ・・・例によってカミさんが,子ども等を連れて実家に遊びに行くというのでまたもや留守番を仰せつかってしまった うむ~,家には,鳥やらネズミやらイモリやらとペットが一杯いるから・・・短時間なら良くても,この時季一日中となると動物といえども熱中症になる危険があるから家を閉め切って出かけるワケにもいかないまぁ,土曜は天気が良くても,茹だる様な暑さだったか...
No title * by 瀑泉
たそがれオヤジさん♪
御真仏薙,お勧めですヨ~・・・と言いたいところですが,果たしてたそがれオヤジさんのお好みからはどうでしょうネ。
σ(^^)はソモソモ滝屋だから,展望は無くても,上から圧倒されて,ちっぽけな自分を実感できる場所ならOKなんですヨ。で,そういう志向からいうと御真仏薙はピッタリの場所で,恐ろしいほどの光景で圧倒してくれます。
ただ,展望を期待されると,ガレ沢を登るまでオアズケという状況で,それもそう登山道から見える風景と変わらないから,その辺がどうかというところですネ。それと仰るとおりで,おそらくこの沢は簡単には下れないですから,何かあっても登るしかないです。
いやいや,きりんこさんのように特徴を捉まえるセンスなんてσ(--)にはカラッキシですヨ。その結果が「洋ナシ岩」ですから(汗)。
確かに,此れで水が流れていれば,更に良いのでしょうが,贅沢も言ってられませんしネ。ただ,決して殺風景ではないですし,まして白ザレは見事だから,石仏は無くても一見の価値はあると思いますヨ。
御真仏薙,お勧めですヨ~・・・と言いたいところですが,果たしてたそがれオヤジさんのお好みからはどうでしょうネ。
σ(^^)はソモソモ滝屋だから,展望は無くても,上から圧倒されて,ちっぽけな自分を実感できる場所ならOKなんですヨ。で,そういう志向からいうと御真仏薙はピッタリの場所で,恐ろしいほどの光景で圧倒してくれます。
ただ,展望を期待されると,ガレ沢を登るまでオアズケという状況で,それもそう登山道から見える風景と変わらないから,その辺がどうかというところですネ。それと仰るとおりで,おそらくこの沢は簡単には下れないですから,何かあっても登るしかないです。
いやいや,きりんこさんのように特徴を捉まえるセンスなんてσ(--)にはカラッキシですヨ。その結果が「洋ナシ岩」ですから(汗)。
確かに,此れで水が流れていれば,更に良いのでしょうが,贅沢も言ってられませんしネ。ただ,決して殺風景ではないですし,まして白ザレは見事だから,石仏は無くても一見の価値はあると思いますヨ。
No title * by 瀑泉
きりんこさん♪
今回も,的確な情報,ありがとうございました。おかげさまでリベンジすることが出来ましたm(_ _ )m。
林道歩き,志津側はしばらくぶりなので,梵字飯場跡にしか車を置けないことなど知らなかったのですが,道は綺麗に舗装されたし橋は付け替えられてるしで,アレ,駐車禁止にしているのは二荒山神社のようですが,登拝料を徴取するための陰謀なんじゃないかと訝ってしまいましたヨ(笑)。
あまり男体山に興味のないσ(^^)からしたら迷惑な話で,お陰で寒沢宿や大真名子・小真名子も遠のいてしまいました。
御真仏薙,確かに良いルートですネ。まぁ,今回は岩登りとルーファンの練習を兼ねてましたから,積極的に行かせていただきました。
水のある大滝を見たい気はしますが,大雨直後しか期待薄なのと,水が有ったらあったで時間ばかりかかって,先に進めなくなるような気がします(笑)。
男体山のコウシンソウ,志津側にあることは風の噂で聞いていましたが,失念してましたヨ。いかんせん,此処を歩くのは14・5年ぶりですからネ。まぁ,大凡の位置は判るつもりですが,見に行くかとなると甚だ疑問ですヨ。
今回も,的確な情報,ありがとうございました。おかげさまでリベンジすることが出来ましたm(_ _ )m。
林道歩き,志津側はしばらくぶりなので,梵字飯場跡にしか車を置けないことなど知らなかったのですが,道は綺麗に舗装されたし橋は付け替えられてるしで,アレ,駐車禁止にしているのは二荒山神社のようですが,登拝料を徴取するための陰謀なんじゃないかと訝ってしまいましたヨ(笑)。
あまり男体山に興味のないσ(^^)からしたら迷惑な話で,お陰で寒沢宿や大真名子・小真名子も遠のいてしまいました。
御真仏薙,確かに良いルートですネ。まぁ,今回は岩登りとルーファンの練習を兼ねてましたから,積極的に行かせていただきました。
水のある大滝を見たい気はしますが,大雨直後しか期待薄なのと,水が有ったらあったで時間ばかりかかって,先に進めなくなるような気がします(笑)。
男体山のコウシンソウ,志津側にあることは風の噂で聞いていましたが,失念してましたヨ。いかんせん,此処を歩くのは14・5年ぶりですからネ。まぁ,大凡の位置は判るつもりですが,見に行くかとなると甚だ疑問ですヨ。
No title * by 瀑泉
はっさくさん♪
大滝が続く処は一気に高度を上げる形で,いわゆる山岳渓流ですネ。ただ,σ(^^)は,ダラダラ登りの方が苦手で,両手を使う方が好きなので,然程,苦にはなりませんでした。
なので,後半の稜線に上がるまでの方が,正直,苦痛でしたヨ。
山は典型的なコニーデ型で,最後は芯しか残らないようですヨ(笑)。そうなるのを防ぐために,常に砂防ダム工事を行っているというワケです。
大滝が続く処は一気に高度を上げる形で,いわゆる山岳渓流ですネ。ただ,σ(^^)は,ダラダラ登りの方が苦手で,両手を使う方が好きなので,然程,苦にはなりませんでした。
なので,後半の稜線に上がるまでの方が,正直,苦痛でしたヨ。
山は典型的なコニーデ型で,最後は芯しか残らないようですヨ(笑)。そうなるのを防ぐために,常に砂防ダム工事を行っているというワケです。
No title * by 瀑泉
瀑やん♪
此処の流れ落ちる滝を見るのは,そう難しく無いと思いますヨ。
最初のゴルジュは右岸側から巻けるし,次のミニゴルジュも巻けますからネ。
ただ,此処に水が落ちるとなると,相当,雨が必要でしょうネ。
おそらく,連日の雨か台風直後でも無ければ,水は無いような気がしますヨ。
此処の流れ落ちる滝を見るのは,そう難しく無いと思いますヨ。
最初のゴルジュは右岸側から巻けるし,次のミニゴルジュも巻けますからネ。
ただ,此処に水が落ちるとなると,相当,雨が必要でしょうネ。
おそらく,連日の雨か台風直後でも無ければ,水は無いような気がしますヨ。
No title * by 瀑泉
でんさん♪
一応,沢登りの一種みたいですヨ。
ただ,本人は水が無いことを期待して,岩登りに出かけた話ですケドね(笑)。
今回,水があったのは,かなり上流の白ザレの付近だけでしたが,おそらくはナメの岩盤だから,水が見られた話で,男体山は,火山で水が浸透しやすいから,余程の雨でも無ければ,一連の滝も水を落とさないんだと思いますヨ。
一応,沢登りの一種みたいですヨ。
ただ,本人は水が無いことを期待して,岩登りに出かけた話ですケドね(笑)。
今回,水があったのは,かなり上流の白ザレの付近だけでしたが,おそらくはナメの岩盤だから,水が見られた話で,男体山は,火山で水が浸透しやすいから,余程の雨でも無ければ,一連の滝も水を落とさないんだと思いますヨ。
No title * by 瀑泉
ふみふみぃさん♪
まぁ,百名山に興味の無いσ(^^)ですからネ。新しい百名山は,年に一山歩くかどうかで,行く山は限られてますヨ(笑)。それにしても,人が多かったですネェ。まぁ,両神山より山頂は広いから問題ないですが,裏男体のアプローチが悪くなったのに,何でこんなに人が居るのかと訝ってしまいましたヨ。
御真仏薙の左岸尾根,また,面白い処に目を付けますネ。おそらくはご想像のとおりで,おそらくコメツガ主体のヤブ尾根だと思いますヨ。ガレ沢を嫌って登った尾根も,多少はシャクナゲさんが居ましたが,生息地はソモソモ高い気がするし,三本松ルートを登った時も,現れたのは2397峰近くからでしたしネ。それに,黒木の森では落葉も期待できないでしょう。
御真仏薙は,大雨直後なら水もあるようですヨ。それに北側で,良い風が吹き抜けると涼しいから,夏は良いような気がします。まぁ,そう仰らずに,ルーファンの勉強にもなるんで,歩いてみて下さいナ。
まぁ,百名山に興味の無いσ(^^)ですからネ。新しい百名山は,年に一山歩くかどうかで,行く山は限られてますヨ(笑)。それにしても,人が多かったですネェ。まぁ,両神山より山頂は広いから問題ないですが,裏男体のアプローチが悪くなったのに,何でこんなに人が居るのかと訝ってしまいましたヨ。
御真仏薙の左岸尾根,また,面白い処に目を付けますネ。おそらくはご想像のとおりで,おそらくコメツガ主体のヤブ尾根だと思いますヨ。ガレ沢を嫌って登った尾根も,多少はシャクナゲさんが居ましたが,生息地はソモソモ高い気がするし,三本松ルートを登った時も,現れたのは2397峰近くからでしたしネ。それに,黒木の森では落葉も期待できないでしょう。
御真仏薙は,大雨直後なら水もあるようですヨ。それに北側で,良い風が吹き抜けると涼しいから,夏は良いような気がします。まぁ,そう仰らずに,ルーファンの勉強にもなるんで,歩いてみて下さいナ。
No title * by サクラマス
瀑泉さんはいろんなところを登れるのですねマルチプレイヤーです。私から見たらどれも難しそうで登れる気すらしませんマイナーなルートはやはり一筋縄ではいかないようです。スキルが上がったらチャレンジしてみます。
No title * by 瀑泉
カブさん♪
カブさんも御真仏薙いかがですか(笑)。最後の滝を除けば,易しい滝が多いし,いざとなれば巻けマスから楽しめますヨ。まぁ,沢自体は1級上といったレベルです。
それと登山靴はコケで滑るらしいので,スパイク底の靴で歩いてくださいネ。
カブさんも御真仏薙いかがですか(笑)。最後の滝を除けば,易しい滝が多いし,いざとなれば巻けマスから楽しめますヨ。まぁ,沢自体は1級上といったレベルです。
それと登山靴はコケで滑るらしいので,スパイク底の靴で歩いてくださいネ。
No title * by たそがれオヤジ
こんにちは。
御真仏薙ですか。ご苦労さまでした。
失礼ながら、こういう世界に疎い自分には、同じような光景がずっと続くようで、おそらく、途中でいい加減に飽きて嫌になりそうですよ。それでいて、そう簡単に引き返しもできそうにもないし、はまってしまったら途方にくれること確実です。
きりんこさんの記事を拝見した際にも同じようなことを考えましたが、通の方には、その一つ一つの涸滝やら岩、薙が特徴づけられるのが何とも不思議に感じます。
見事な水流のある滝になるようなことはあるのでしょうか。よほどの集中豪雨でもあれば別でしょうが。
御真仏薙といいながらも、殺風景な風景が続き、ここに石仏が合目ごとにでも置かれていれば、無理してでも行きたいところなのですが。
御真仏薙ですか。ご苦労さまでした。
失礼ながら、こういう世界に疎い自分には、同じような光景がずっと続くようで、おそらく、途中でいい加減に飽きて嫌になりそうですよ。それでいて、そう簡単に引き返しもできそうにもないし、はまってしまったら途方にくれること確実です。
きりんこさんの記事を拝見した際にも同じようなことを考えましたが、通の方には、その一つ一つの涸滝やら岩、薙が特徴づけられるのが何とも不思議に感じます。
見事な水流のある滝になるようなことはあるのでしょうか。よほどの集中豪雨でもあれば別でしょうが。
御真仏薙といいながらも、殺風景な風景が続き、ここに石仏が合目ごとにでも置かれていれば、無理してでも行きたいところなのですが。
何を仰いますやら,サクラマスさんから比べたら,σ(^^)のスキルなんてたかが知れてますヨ。
それに,宇都宮アセントクラブさんの評価で,此処の滝はボルダーの6級程度,σ(^^)の感覚だと7級程度の印象で,一番難しかった滝でも2級は無かった(此れも,狙ったルートの話ですから)と思います。
それに,難しくしようと思えば,どの滝も難しく出来そうですしネ。
まぁ,サクラマスさんなら同じ登りでも,もっと短時間で登っちゃうんじゃないですか。
そんなワケで,林道歩きは余計ですが,良い岩登りの練習にもなるので,是非,行ってみて下さいネ。