2015年12月 page1 - こゑきく時ぞ 秋は悲しき♪

こゑきく時ぞ 秋は悲しき♪

Top Page › Archive - 2015年12月

今年の歩きのフィナーレに,有戸山~唐沢山~扇山を周回したが,倒木が多いことに加えて,いずれも山名板の無い静寂の山だった ^^;

最後は,雪山に行きたいと思っていたのだが・・・年の瀬だというのに,風邪を引いた上にソモソモ,何処まで行ったら雪遊びになるのかが判らなくなってしまった まぁ,南会津辺りまで足を延ばせば雪も有るとは思うケドさぁ~とはいえ,体調もイマイチだし遠出してまで雪山を歩きたいとも思えない で,結局,雪山は来年に持ち越しすることにして安蘇山塊の主稜線制覇を進めることにしたで,今回,歩くことにしたのが有戸山から唐沢...
No title * by 瀑泉
サクラマスさん♪
拙ブログにお出で下さり,ありがとうございます(嬉)。
サクラマスさんの事は,色々な方のブログを拝見して存じておりましたヨ。
サクラマスさんも,此処から氷室山まで繋げましたか。
σ(^^)もこの時季は,安蘇山塊の主脈を繋げてみようと考えておりまして,去年,三床山~(熊鷹山)~氷室山が終わったので,今年は,前から繋げていた氷室山~大鳥屋山の延長区間を,終わらせようと歩くことにしたんですヨ。
あとは大鳥屋~唐沢間を歩けば,σ(^^)的には,この尾根も完結なんですが,最近,仮面林道ライダーさんから情報をいただいて,少し先まで延ばせないかと,欲が出て来ているところです。
そんなワケで,この時季は,この辺りをメインに歩いておりますので,お会いする機会も有るでしょう。今後ともよろしくお願いいたしますネ。

No title * by サクラマス
瀑泉さんこんばんわ。初めましてですが、瀑泉さんのお名前は、でんさんもとより他の方のブログで承知しておりました。時々読み逃げしてましたが申し訳ありません
奇遇にも同じ山を歩きましたのでコメント入れさせて頂きました。私もここから氷室山までを繋げたく歩いた次第です最終的には熊鷹山を越え近沢峠から三床山までを繋げたいと思ってます。今後も訪問しますのでよろしくお願いします。

No title * by 瀑泉
雪田爺様♪
改めまして,明けましておめでとうございます。此方こそ,色々と教えて下さいナ(笑)。
安蘇山塊,そもそも冬は雪の無いこの辺りをトレーニングがてら歩いてきたワケですヨ。で,どうせ歩くならと,県境尾根から栃木側に派生する尾根は全部繋げようと目論んだワケです。
ちなみに,ご紹介させていただいた,閑馬岩峰群は,爺様もお歩きになっている三床山から奈良部山に連なる尾根の一部で,金原山の先389m標高点の北に連なる小ピーク群になります(なので,閑馬川と旗川の間ですネ)。ちなみに,高鳥屋山は,それより更に北の513.8三角点峰ですヨ。
ちなみに,閑馬岩峰群にしても高鳥屋山にしても,スリルがあって楽しめるといったレベルで,難しくはありませんヨ。

ところで,ヒノキガタアから夕日岳,拝見しましたヨ。
しかし,毎度のこととは言え,この寒いのに良く沢に行けますネ(汗)。
ちなみに「左滝」は,爺様が最初に訪問された時と違って,鎖が無くなっていたでしょう(笑)。

No title * by 瀑泉
仮面林道ライダーさん♪
おぉ,やはり南からでしたか!
156.2三角点経由は難しそうだから,多田町の165経由ですかネ。
いずれにしても,レポ楽しみにしていますヨ。

No title * by yuk*****
遅れましたが、、、新年明けましておめでとうございます.
今年も、いろいろ教えて下さいな.
安蘇の方は、さっぱりで栃百位しか判りません.瀑泉さんは、この辺りの稜線、殆ど歩いているのですね.今回のは何やら祠巡りの様で、それなりに楽しそうです.
閑馬岩峰群とは、閑馬川と彦澗川を間に横たわる稜線ですかね.
岩場歩きは苦手なので、ちょっと退けてしまいます.

No title * by yam*****
こんばんは。

ご期待通り?もっと南からです。w
詳細は後ほど。
確かに往復するは厳しいと言う苦行かも知れませんね。

No title * by 瀑泉
仮面林道ライダーさん♪
明けましておめでとうございます。
また,拙ブログにお出で下さりありがとうございます(嬉)。
貴HP「山旅DIARY」,時々拝見させていただいておりますヨ。
σ(^^)も以前は,チャリデポ縦走をたまにやっていたんですが,数年前にチャリを手放してしまって,今は,専ら周回歩きに徹しています。
で,不動岳の南側,歩かれましたか(驚)。ちなみに,古越路峠,若しくはもっと南からですかネ。
日曜か早朝ですか。確かにその方が無難でしょうが,歩くかどうかは,レポを拝見した上で検討させていただきますヨ。
何にしても,重工尾根を往復する気にはなれないし,かといって舗装道を歩くのは,もっと辛いですからネ(汗)。

No title * by yam*****
こんにちは、はじめまして。
埼玉の仮面林道ライダーと申します。

滝は専門外ですが冬場行かれる山域が結構被ってますので
時々、拝見させて頂いてます。
昨日、不動岳の南側を歩いてきました。
懸案の重工の隣ですが問題なかったですよ。
ただ、重工から目に付かないよう尾根から外れた場所を歩いた
ので尾根上を歩くより数倍時間がかかります。
もし行かれる場合は日曜か早朝がいいと思います。

No title * by 瀑泉
きりんこさん♪
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
尾根末端の件,そうなんですよね,この尾根の場合,仮に古越路峠まで歩けたとしても,その先の採石場に入るワケにはいかないから,結局は中途半端にならざるを得ないと思うんですヨね。
だからといって,いつまでもケリをつけないワケにもいかないし・・・そんなこともあって,一応,有戸山を歩けば,この尾根の縦走としては十分に思えるので,此処を末端とさせていただくことに決めましたヨ。
確かに,σ(^^)は,この手の史跡を見るのが好きということも有るんですケドね・・・でも,此れは後追いだからできる話で,すべて先人の皆さまの功績があってのことです。
なので,先駆的なお歩きで,此れまでも色々と発見されているきりんこさんとは,まったく状況が違うと思いますヨ(汗)。

No title * by きりんこ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
この稜線の末端をどこにするか、私も瀑泉さんと同じ理由で迷いましたよ。自分は380mPから東へ抜けてしまったのですが、いまだに腑に落ちていないのですよね。それに、瀑泉さんの記事を読むと、自分は主脈をつなげることにばかり気をとられて、見るべきものを見ていないなぁと思いました。下調べをしないのもいけないのですが、浅間山すら素通りしてしまいましたから。
今年は瀑泉さんを見習って、あと少しはいろんなことを考察しながら歩きたいと思います。

刈込湖・切込湖のスノーハイクに出かけてみたが,あまりの雪の少なさに,なんだかなぁ~の気分だった。。。

日光宇都宮道路から男体山を眺めた時点で嫌な予感はしていたのだが・・・ 中禅寺湖に近づくにつれ確信へと変わり戦場ヶ原で現実のモノとなった あ~ぁ,ヤッパリ雪が少ないワ~ それに,湯ノ湖も全く凍ってないしぃ  今シーズンは暖冬で,各地で雪不足とは聞いていたがここまで雪が無いとは思いもしなかった  う~ん,これなら予定を変更して奥白根を目指した方が無難かなぁ・・・と,幾分かマシに見える前...
No title * by 瀑泉
はっさくさん♪
この時季,ここまで水量が多いとは思ってもみなかったんですケドね。この標高でも,雪にならずに雨が多かったからだと思います。
う~ん,σ(^^)もそんなに落差があるとは思わなかったんですケドねぇ。まぁ,等高線を見てもそれくらいはありそうだし,GPSの値も間違い無さそうなんで,信じることにしましたヨ。
まぁ,観光滝ですしネ。湯ノ湖側にも駐車スペースがあって,行き来できるんですワ。

No title * by はっさく
75mの滝でこの水量とは、素晴らしいですね。
滝の高さって、見た目以上に有るものなのかな・・・。
滝の横を登れるのって、ますます良い滝ですね。

No title * by 瀑泉
ふみふみぃさん♪
おそらく,三ノ宿や薬師岳なんて全く雪が無いと思いますヨ。例年なら,日光宇都宮道路から見える鳴虫山のトンネル周辺には,少なからず雪があるんですが,この日は,全くありませんでした。
刈込湖の標高1600mでこんなもんですからネ。赤倉山とか中倉山ならアイゼンさえ要らないと思いますヨ。

No title * by ふみふみぃ
11月末に三ノ宿山でも雪を見たので日光なんてとうの昔に深い雪に閉ざされたかと思っていたのですが全く違うんですね。
雪が降らないうちに日光・足尾の標高低そうなところいくのもありかな・・。

No title * by 瀑泉
きりんこさん♪
まさかこんなに雪が無いとは思いもしませんでしたヨ。確か4年前も少なかったような記憶がありますが,其れにしたって,ここまで酷くは無かったと思います。一応,来週頭にかけて寒波が来るみたいですが,寒いだけで終わってしまうかも知れませんネ。
そうなんですよ,この前,山病院で一度良くなったんですケドね。また,ぶり返してしまって,特に鼻から喉がやられています。
まぁ,この週末は仕方が無いのでおとなしくして,年末に行けるかどうかですかネェ~。。。

No title * by きりんこ
確かに少ないですね~。私も今月何度か奥日光へ行っていますが、1週ごとに減っているみたいですね。この先どうなってしまうのでしょうねぇ。
瀑泉さんはお風邪ですか。確か昨年の暮れもでしたよね。お忙しい時期でしょうけど、ご無理はなさらずに。

No title * by 瀑泉
みー猫さん♪
ネェ,少ないでしょう(笑)。オッチャンも「これじゃ~,秋山を歩いているのと変わりないヨ。」とぼやいてましたが,それにしても,みー猫さんの行かれた処とは雲泥の差でしたネ。
確かに,寒波は来そうですが,生憎,風邪をひいちゃって・・・。それに,大掃除もまだだし,どうしようか迷ってますヨ。

No title * by 瀑泉
でんさん♪
そういえば,今日から冬季閉鎖でしたネ。正直,この雪では,閉鎖する意味が無いように思いますが,ソレはソレで閉鎖するんでしょうネ(笑)。
この状態ですからネ,もちろん湯元のスキー場もまだオープンしていないし,雪見風呂を楽しもうにも,楽しみようが無い状況でした。
このコースは,子供たちが3歳の時に歩かせていたコースなんですヨ。三人兄弟なので,σ(^^)やカミさん,長男は,3回足を運んでいるのですが,随分と間隔があいてしまいました。
まぁ,そのうち於呂俱羅山に登るときにでも,また,足を運ぶとは思いますケドね。

No title * by みー猫
こんにちわ。
やっぱり少ないですね。これから多少冷え込みはするらしいので、年内に1回は期待したいところですね。
みー猫

No title * by 瀑泉
山で会えたらさん♪
はい,刈込湖の方は相変わらずでしたが,切込湖の方は凍ってましたヨ。
山で会えたらさんの記事を拝見して,此処を歩こうと決めたんですケドね・・・まさか,こんなに雪が融けているとは思いもしなかったので,ガッカリしてしまいましたヨ。
山で会えたらさんが行かれた時の涸沼は,まだマシで,σ(^^)なんて無雪期と変わらなかったですから。
なるほど,ライブカメラですか。確かに雨の時は,たま~に見るんですが・・・スッカリ失念していましたヨ。此れからは見るようにいたしますネ。

足利フラワーパークのイルミネーション

昨年は,カミさんの要望で都内までクリスマスイルミネーションを見に出かけたのだが人の多さに加えて,待ち時間やら移動やらで何だかんだと草臥れたで,今年はというとどうやら,足利フラワーパークで良いらしい まぁ,此処も最近は関東三大イルミネーションの一つなんて言われてやたらと露出度が増してきているケドね とはいえ,此処のイルミネーションは10月24日から2月4日まで見られるから多少は,人も分散するだろうし場...
No title * by 瀑泉
kikuさん♪
コメに,まったく気付かずゴメンナサイm(_ _ )m
いやはや,イルミネーションの記事を一年ぶりに書いていて,ようやくコメを頂いていたことに気付きましたワ(汗)。

No title * by kiku
すごいですね!一回行ってみたいと思ってるんですけどね~!

No title * by 瀑泉
shiinaさん♪
迫間自然観察公園,熊鷹さんの記事を読んで,絶滅危惧種の花が有ることは知ってましたヨ。是非,花の時季にでもと思っておりますが,やはりサラリーマンの辛いところでして,平日は中々休みが取れないんですヨ。折角のお誘いですが,いずれ機会がありましたらその時はお願いたしますネ。

No title * by shiina1210
迫間自然観察公園、実は、隠れた花の名所です。絶滅危惧種も相当ありますので、花の時期にお出かけください。平日の午前中ならば、ご一緒できますよ…

No title * by 瀑泉
カブさん♪
お勧めの藤のイルミネーション,見て来ましたヨ(嬉)。
奇蹟の大藤も良かったけど,光り輝く白藤のトンネルが意外と良くて,正直なところ丸の内仲通りのイルミネーションより,かなり綺麗でした。
強いてあげれば,真新しさが物足りない感じはしますが,大小山の帰りにでも,是非,足をお運びくださいネ。

No title * by 瀑泉
shiinaさん♪
拙ブログにお出で下さり,ありがとうございます。
渋滞,川崎町の信号からですからネ。距離にすれば,そう長くは無いのですが,結構,混んでましたし,帰りのR67でも,田沼に向かう通りの手前まで繋がってましたヨ。
shiinaさんは鳥がお好きなんですネ。σ(^^)は,どちらかと言うと植物や昆虫類かなぁ~。
湿地は好きなんですが,まだ隣の迫間自然観察公園に行ったことが無いんですヨ。なので,花の季節にでも,行ってみようと思っています。

No title * by 瀑泉
でんさん♪
此処のイルミネーションも,今や2014イルミネーションアワードの全国第1位だとか,CNNが選んだ「世界の夢の旅先10ヶ所」で,日本から唯一ランクインだのと,知名度が上がってきてますから。少なからずマイナーチェンジしているのでしょうネ。
やはり,週末の夕方は,混雑してるんですネ。まぁ,正直,σ(^^)を含めてやたらと県外ナンバーが多かったですヨ。地元の方には,申し訳ないけどいい迷惑でしょうネ。
確かに,この日は,温かいくらいで,見物するには良い日でしたヨ。

No title * by 瀑泉
熊鷹さん♪
いや~,藤の時季ならいざ知らず,此処まで混雑するとは,思いもしませんでした(汗)。まぁ,藤の花の時は,R50から繋がっているから,まだ,マシなのでしょうケドね。
水面に映るイルミネーション,ある意味,ホンモノより綺麗でしたヨ。この日は,風も無く温かくて見物するには良かったですヨ。

No title * by カブ
すこ゜~い、きれいですね~(^_^)v

No title * by shiina1210
お疲れ様でした。渋滞、やはりひどいですか。
shiinaは、昼間、隣の迫間自然観察公園で鳥さがしをしています。

尾出山から木浦沢線経由で谷倉山まで繋げてみたが,戻りの植林歩きはイマイチでも,往路の北西尾根は,中々,興味深いルートだった♪

土曜日にスタッドレスに履き替えた時点で路面が凍結していても,走れるようになったのだが・・・ どうも,予定していた石倉山からの前地蔵・地蔵岳を周回する気分にならない  ヤレヤレ,一体いつになったら,σ(- - )は地蔵岳に登るのか で,代わりといってはなんだが県境尾根から派生する安蘇山塊の主稜線を全制覇する一環として 尾出山の主稜線縦走を進めることに決めた中でも氷室山から大荷場木浦沢線の氷...
No title * by 瀑泉
雪田爺様♪
IDを登録されましたか。いや~,ヤフーが勝手にシステムを変えちゃうモノで・・・お手数をおかけしました。
歩きの向こうに目的ですか。まぁ,σ(^^)は,歩き自体が目的という面もあるんですが,ピークハント自体には興味が湧かなくて,歩いた尾根を眺めるのが好きなんですヨ。なので,栃百や群百は,目指していませんが,滝が一段落するこの時季に,安蘇山塊の主脈を全て繋げてやろうと考えているんですヨ。
そんなワケで,尾出山も三回目になりましたヨ(笑)。まぁ,そうでもなければ,展望が良いワケでもないし,何度も足を運ぶ山では無いでしょうしネ。爺様が覚えておられるのは,沢コースかと思いますが,どちらかというと嫌らしいトラバースの方が,σ(^^)には,印象的ではありますが。。。
百川の駐車場,以前と印象が違いますか。山腹の伐採工事もほぼ終ってますから,工事関係車両が入るのに駐車場を広げたのカモ知れませんネ。

No title * by 瀑泉
はっさくさん♪
前半の特に,950mピーク手前までの尾根は,綺麗で良かったんですケドねぇ・・・その先が,テープべた張りで,正直,ガッカリでしたワ。巡視路の矢印標識が出てから,赤ペンキの量が増えたんで,勘違いしましたが,確かに言われてみると,この赤ペンキは最低鞍部の少し手前から現れてはいたんですヨね。で,一応,国有林境界の可能性もあるとは思うのですが,950mピークから先は,勝手マーキングかも知れませんネ。
やはり電気屋さんは,こんなペンキやテープは付けませんか。まぁ,言われてみれば,余所では見たことも無い話しで,やはり別の輩なのでしょうネ。

No title * by yuk*****
こんにちは、やっと見られる様になりました(笑)
グルッと良く歩きましたね.歩きの向うに目的を求めてしまう私ならきっとどっかで飽きてきますよ.瀑泉さんやその他お歴々の方々は、歩きそのものが目的だったりするのでしょうね.
尾出山は栃百になってるので登ったというだけで、ほぼ記憶の外です(笑)帰路、沢沿いに下りた時4m弱の こ綺麗な滝があった事を覚えているぐらいですねえ.
百川の駐車場って、あんなに開けてましたっけ?
画像見て、どこだか判りませんでした.

No title * by はっさく
ええ尾根歩きと言うか、掃除しながらの歩きは面倒くさいですね。
なんせこの頃勝手テープやらの自己主張マークが多すぎます。
電気屋さんはこんなペンキ付けないでしょ?これも勝手マーキングなのかもです。
こちら地方では巡視路には、矢印の道標が付けられています。それ以外には、マーキングは無いですよ。

No title * by 瀑泉
熊鷹さん♪
往路に,岩戸神社だの峠だの,根本山神だのと,予想以上に興味深い物があったモノですからネ(笑)・・・時間ばかりかかってしまいましたヨ(汗)。まぁ,8時間はかからないだろうと,高を括っていたのですが,実際は,かなりの長さでした。
結果的には,尾根で正解だったかも知れませんが,この尾根も,意外と厳しい場所もあって,あまりお勧めできる尾根では無かったですケドね(笑)。
いや~,入口のゲートを見た時に,国有林だということは気付いたんですが,ルート自体が国有林の周回というのは,後から知った話で,現場では意識が無かったんですヨ(汗)。
そうと判っていればヨクヨク杭を確かめたのですが・・・失敗しましたヨ。
もしかすると,950mピークにはあったカモ・・・なんてことを今になって思っている次第でして。。。

No title * by 瀑泉
でんさん♪
岩戸神社の祠,でんさんの御親戚の方が奉納されたかも知れないということにビックリです(@_@)。
そういえば,以前,尾出山の秋山側に親戚の方の山があると仰ってましたモノね。
正直,奉納者のお名前まで載せるか迷ったんですが,普通,明治期のモノでも擦れて判読できないのが多いのですが,余程,置かれた場所が良かったのか,はたまた神様のおかげか,文字が綺麗に読み取れたので載せてみましたヨ。なるほど,山一つでは無く面でネェ。折角なので,一度,足をお運びいただいて,確認されることをお勧めしますヨ。
赤ペンキは国有林との境界ですか,ナルホド。国有林境界にタマタマ巡視路が付けられていたので,そう思ってしまいましたが,確かに,谷倉山周辺も赤ペンキが無かったワケでは無かったですからネェ。
それに,確かに余所では,黄色い標柱くらしか見かけないですものネ。

No title * by 瀑泉
きりんこさん♪
今回も,記事を色々と参考にさせていただき,ありがとうございました。
尾出山からの下り,ルートを見極めるのに,先人の皆様より,おそらく時間をかけてますからネ。ミスをしなかっただけで,すんなりとは言えないと思いますヨ(汗)。
往路で意識していた分,復路の289号鉄塔の先は,まったく油断していましたヨ。素直に巡視路を進んじゃって大失敗しましたが,まぁ,お陰で綺麗なススキ野を見ることが出来ましたケドね(笑)。
正直,ピンクテープにウンザリでしたヨ。おそらく,木浦沢線から谷倉山に向けてのモノのようですが,赤ペンキが消えたからか,289号鉄塔から先は減ってはいましたヨ。
ちなみに,この日は,銃声は一発も聞きませんでした。氷室山界隈が鹿以外は禁猟区となっているからか,閑馬や小戸川辺りに比べると,ハンターが少ないのかも知れません。

No title * by 熊鷹
この時期は1年で最も日が短いので8時間以上の歩行は大変ですね
明るいうちに下山できてよかったですね
最後の下山が沢でなく尾根でよかったのではと思います

また、この周回コースは国有林の境界となっています
谷倉山の山頂に三角点といっしょに写っているのは図根点かなと思ってます
ほかにはありませんでしたか?

No title * by でん
岩戸神社の祠にビックリです(@_@)
何がって・・・奉納者の名前は親戚の苗字と同じなんです。
そうは言っても、この辺りにはいくつかあるみたいなので
先祖様かどうかまではわかりません。
でもおそらく保有している山・・・
他もそうですが、山全部というわけではなく面なんですよね。
赤ペンキは国有地との境界線では?
東電は黄色と何となく思ってるのですが。

No title * by 瀑泉
ふみふみぃさん♪
氷室山登山口への周回,若いふみふみぃさんなら,そんなにかからないでしょう。今回の往路は,史跡好きのσ(^^)には堪らないルートで,その度ごとに止まってましたしネ。それに,復路もテープに邪魔されたから。さすがに,きりんこさんの真似は出来なくても,普通なら8時間内で歩けたとは思っています。
川久保から谷倉山・高原山周回ですか。それだと,やはり問題は谷倉山のキレットでしょうネ。それと,尾出山の南東尾根の激斜面が試練ですネ。ちなみに,キレットを登られたDIYさんの情報に,立ち枯れの木が多いとありましたが,今回の下山で,それを実感しました。

それと,話は変わって赤雪山~大小山,烏ヶ森さん歩かれてたんですネ。烏ヶ森さんの記事は,検索でヒットするパターンでしか見ていなかったモノですから(汗)。トップページから探していれば見つかったのに・・・何にしても情報有難うございました。

穴切沢を遡って茂倉沢で下山する仙人ヶ岳&仙ヶ沢は,意外とお手軽な歩きだった♪

28日(土)は,日光宇都宮道路のハイウェイマラソンと知った時点で足尾や日光は止めておこうと決めていたのだが・・・ 結局,土曜は体調がイマイチだったのと用事があって出かけられず日曜なら,足尾でもOKという状況になった とはいえ,今更,計画を変更するのも面倒だしそろそろ,スタッドレスを履かせた方が良いような気もする まぁ,今回は初志貫徹で大好きな仙人ヶ岳&仙ヶ沢に出かけることにして北側の未...
No title * by 瀑泉
はっさくさん♪
今回のルート,穴切沢には踏み跡が続いていて,足を濡らさずに済むとの情報だったので,道があることは判っていたんですが,此処まで立派な作業道が,それもほぼ最奥まで続いているとは思ってもいませんでしたヨ。まして,復路の茂倉沢ルートも,此方は破線が入っていますが,情報から,残っているとは思ってもいませんでした。そんなワケで,今回は楽チン歩きでしたヨ。
その真ん中の沢が,朝日沢で破線が右俣なんですヨ。で,前回は,破線の無い左俣を遡ったので,今度は,破線どおりにと思っているところです。
仙人ヶ岳は,あらゆるルート取りが可能で,今まで一度として同じコースは歩いていないですヨ。それに,主稜線は自然林が主体だし,山火事で,更に見晴らしが良くなったから,この時季でも十分楽しめますヨ。

No title * by はっさく
この辺りも踏み跡はしっかりしてて、楽ちんに歩けそうですね。
今回は大きく周回でしたが、次は真ん中の沢を周回で三角点尾根を歩いてきてください。
この等高線を見てると、いろんなルートが取れるでしょうか?
植林の中みたいだけど自然林もあるみたいで、これなら冬場でも十分楽しめそうですね。

No title * by 瀑泉
ふみふみぃさん♪
雪山も良いけど,この時季,この界隈は良い場所が沢山ありますヨ。中でも,仙人ヶ岳と仙ヶ沢が好きで,あらゆるルートを登ってますが,いまだに飽きることがありません。
一応,尾根歩きなら,「石尊・深高→猪子峠→仙人ヶ岳→荒倉山→白葉峠」や「ガッチン山→観音山→仙ヶ沢→仙人ヶ岳→荒倉山→小友の頭→でんべい山」もお勧めですが,昔と比べると大分整備されてきたので,ふみふみぃさんの趣向には合わないかも知れませんネ。でも,良いトレーニングにはなりますヨ。
赤雪山,多高山,高戸山と繋ぎますか。ふみふみぃさんらしい発想ですネ。ちなみに,多高山は,意外と岩山なのでご注意くださいネ。

No title * by ふみふみぃ
過去の記事と併せて読ませて頂きましたが色々なルート取りができそうな面白い山域ですね。当てにならないペンキ達は気になりますが。
週末は雪山かタマゾンか迷っていましたが家から一時間半掛からずいけそうなここは睡眠時間的にも魅力的です。
尾根を歩きたいので少し東に移動して多高山、高戸山、赤雪山と巡るのもアリかと地形図を見て考えています。

No title * by 瀑泉
たそがれオヤジさん♪
以前,高戸山の帰りに穴切峠からこの林道を戻られた記事は拝見しましたが,穴切沢の様子しか触れられていなかったので,見落とされたのかと思ってましたヨ。ナルホド,御存じなかったですか。楚巒山楽会さんの記事(http://akanekopn.web.fc2.com/anagiletouge.html)によると,庚申塔やら石祠やら,頭のとれたお地蔵様や三体のお地蔵様,それと怪しい横穴などが紹介されています。まぁ,今回は,その全てを見落としちゃったので,σ(^^)もまた歩かなくちゃなぁ~と思っていますヨ。
茂倉林道への下り,ペンキ印は植林関係ではなくて,明らかに登山者の手によるモノですヨ。矢印だの○だの,道があるのにワザワザ描くあたりが呆れてしまいます。まぁ,さすがにピンクテープオヤジほどの節操の無さではなかったですが,とはいえテープ・リボンのように外せない分,余計,悪質ですネ。
革靴のオッチャン,おそらく最初は,御釈迦様を見に来たように思います。ただ,途中であきらめて,今度は林道の奥地を目指すことにしたんじゃないかと。まぁ,何にしても無理だったとは思いますケドね。

No title * by たそがれオヤジ
瀑泉さんは見逃されたということですが、穴切林道沿いには石祠や地蔵さんが結構あるのですか。私には、それ目当てだけでも歩きがいがありそうな感じがいたします。やはり、上州と下野を結ぶ峠道、この辺、探せばそこいらじゅうにありそうですね。それでなくとも桐生は宝庫ですから。
茂倉林道への下り、賑やかなようですね。ペンキ印は植林関係の目印ということではないでしょうね。ハイカーが付けたマーカーだとしたら、テープ、リボンよりもかなり悪質ですわ。革靴のオッチャンにもあきれますけど。