wnoseiza17のブックマーク / 2024年9月5日 - はてなブックマーク

タグ

2024年9月5日のブックマーク (3件)

  • いつか帰りたい場所 - ある日の中年

    もし可能であればの話です。 今は大阪府堺市に住んでいますが、できれば天王寺に住みたい。 最近までは、日で1番高いビルだったあべのハルカスがあるあたり。 左側にある高層ビルがあべのハルカス 私が生まれてから小学生までですが、天王寺に住んでいました。 両親と私と弟の4人。 近くに祖父母が住んでいたので、ほぼ毎日会っていました。 両親が共働きだったので、学校の授業が終わっても家に誰もいないからです。 この町には、今もよく訪れます。 キューズタウンという大きな商業施設が今の天王寺のメインでしょうか。 キューズモール内で。こういう看板は関西らしいのでしょうか? 天王寺から北側をよく歩きます。 電気街の日橋、今や飲み屋街と化して外国人観光客に人気の新世界、そして難波へと徒歩で行ける距離。 天神坂。写真より目視の方が、傾斜が急に見えます。 坂の途中にある案内板 休日はよく歩いています。 google

    いつか帰りたい場所 - ある日の中年
    wnoseiza17
    wnoseiza17 2024/09/05
    生まれ育った土地地域はいつも自分を見守ってくれてる気がして・・・勝手に思ってます☺おいらは母親の実家で小学校2年生まで暮らしていたけど、残念ながら保育園、小学校の頃の思い出はほとんど記憶にありません。
  • 自然の魅力:クジャクチョウとヒナバッタ - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ ヒナバッタ…の幼体で7月に撮影した1枚である。 ここ数日は撮影に出かけていないのでブログの更新を出来ずに過ごしていた。 8月に購入したOM SYSTEM OM-1はたった1日で電源が入らなくなり、すぐに修理に出したかったが タイミングが悪く翌日からはメーカーの8日間の夏季休暇でそれが開けた受付開始の20日に 修理に出しようやく8/30に戻って来た。 これでOM SYSTEM OM-1 Mark IIとOM-1との2台体制がようやく完成だけれど 虫のおいしい季節も終わりかな。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ クジャクチョウ…大きな目玉模様が特徴的なチョウである。 翅を開いた綺麗な模様を写した

    自然の魅力:クジャクチョウとヒナバッタ - 六時のおやつ
  • 遊び44.3手詰3問。将棋を散歩気分で楽しむ - tn198403s 高校時代blog

    将棋はそれほど強くないですが、このところ、twitter で詰将棋に挑戦することが増えています。と言っても挑戦するのは、3手詰め、5手詰め中心。手数のかかりそうな問題はちょっと見て、ピンとこなければパスです。ただ、3手詰めとわかっていれば条件反射的に考えてしまいます。あきらめずに頑張れば解けるはずという自信ではなく、思い込みがあるのに加え、知らなかった景色が手軽に見えるかも、そんな感覚です。 その理由を、記事にしてみました。 3手詰め3問 一 小学生時代 二 高校時代 三 インターネット時代 今の将棋観 3手詰め3問 まず、3つのライフステージ別に、強く記憶に残る3手詰問題を紹介します。 (※記事に文字をぼかした箇所がありますが、ぼかし部分にカーソルをあてる、またはタップすると読めます。) 一 小学生時代 小学生のときに初めて買った詰将棋にあった3手詰めです。この問題に出会えたから、詰将

    遊び44.3手詰3問。将棋を散歩気分で楽しむ - tn198403s 高校時代blog
    wnoseiza17
    wnoseiza17 2024/09/05
    丁寧に《読み》を一手、一手綴っていて有難いね。1問目の両王手は快感!!(^^♪☺☺☺