サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
www.mocchiblog.com
2017年7月から株式会社メルカリ、子会社ソウゾウ社の執行役員に就任いたしまして、メルカリグループ内の経営実務に少しだけ関わりながら、新しいプロジェクト(新プロダクト)の P.O として活動しています。 2017年7月6日(木)、メルカリ4周年記念のレセプションパーティ前に撮影。左から、小泉さん(社長兼COO)、僕、進太郎さん(Founder, 代表取締役会長兼CEO)、松本さん(ソウゾウ代表取締役CEO) はじまりは2012年11月、世界一周の旅から帰国されたばかりの山田進太郎さんと、中目黒のリゴレットショートヒルズでお茶していたときに、さかのぼります。「もっちくん、フリマアプリってどう思う?」─ 何気ない会話のなかで質問された一言ですが、約半年後にメルカリというプロダクトが世に産み出され、今や日本を代表するユニコーン企業の代名詞となった企業について、進太郎さんが構想を練っていた頃だった
木村新司さん率いるAnyPay社の新サービス「ペイモ (PAYMO) 」を本格的に活用し始めました。木村さんは2011年からLabitのエンジェル投資家でもあり(最近も毎週ミーティングに付き合ってもらってます)、Gunosy社への最初の大型投資を行った元共同経営者でこの業界ではすっかり有名人ですよね。 僕は3年前から渋谷区内でシェアハウスをしていて、自分がまとめて支払った後に、同居の2人からは5万円ずつ毎月現金でもらっていました。今後はPAYMOを使って請求することに。最近は、IT・Web業界にいる友達との飲みがあったときや、先週の福岡出張時にもランチや夜2次会の会計は誰か1人がまとめて支払って、あとでPAYMOで支払う/受け取るようにしました。 最近は、IT業界の方はよく使うようになってきているようです。この手のサービスは、2011年6月に始まったLINEのように、周囲の人が5人のうち3
渋谷・道玄坂に「BOOK LAB TOKYO」というコーヒースタンドを併設した書店という新業態を始めたこともあり、去年はすべての書店を実際に巡ってみました。意外と大型店が地下など目立たないところにあったり、WiFi使えるカフェが併設された書店があったりと、個性的な本屋さんが多いのが渋谷。「渋谷 書店」「渋谷 本屋」でGoogle検索すると、意外と情報が古かったり(もう東急プラザ南館は閉店したので紀伊國屋書店は移転している)するので、3年以上も渋谷に住んでいて、渋谷にスタートアップのオフィスを構え、渋谷で新しく本屋をプロデュースした経緯のある僕の立場で、紹介コメント付けてピックアップしてみます。 渋谷の本屋さん:ブックカフェ 1.WIRED TOKYO 1999 | 圧倒的な雑誌の数 スクランブル交差点といえば今や「世界一有名な交差点」。そこにあるQFRONTは渋谷の象徴的建物の一つですが、
相変わらず冬は苦手なものですから、最近の年末年始はもっぱら地元九州なんかには帰らず、暖かいところに行くようにしている。2年前にはニュージーランドを旅し、美しい南島のクイーンズタウンからローカルバスを12時間以上かけて北上した。映画「ロード・オブ・ザ・リング」と同じ景色が、左右の窓から何時間も続いていくバスの旅。年越しはTwizelという小さな町の、小さなモーテルの小さな部屋で静かに迎えた。日本より4時間ほど早い年越しだ。Twizelは、映画「ホビット 決戦のゆくえ」の港町のロケ地である湖とほど近く、撮影クルーが滞在した町ということだった。モーテルの玄関には、オークの人形があって奇妙だった。 昨年もまた、ニュージーランドの北島・パイヒアという港町を訪ねて、締め切りが迫る卒論の執筆のため数日を過ごした。もっぱら毎日ワインを飲んでいたこと、オークランドではカジノに夢中だったので卒論は一向に進まな
4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 – いしだの話 大学院在学中にレールに乗ったまま起業した話 – chokudaiのブログ この話題について流行っているのを何気なく見ていたのだけど、そういや僕も4ヶ月で大学を中退して、起業している!という共通点があったので、久しぶりに腰を据えて便乗してみたい。ただ僕の場合、(法政大学を)中退したあとの2ヶ月後に、上にリンクした記事の @chokudai さんと同じ、慶應義塾大学に入り直すという、まぁ仮面浪人でもあるので、少し語弊はあるかもしれない。そして僕のケースでは16歳の時点ですでに起業していた点が、彼とは異なる。このブログは、批判も交じるが基本的に応援のつもりで書いている。まるで自分の過去を見ているようであるし、応援して減るものはない。 大学在学中(2009.9 – 2016.3)に考えていたことは以下のような
「BOOK LAB TOKYO」(ブックラボ トーキョー) という新しい書店を、渋谷・道玄坂に 6/25(土)オープンしました。蔵書数1万冊が並び、美味しいコーヒーが飲める42席のカフェ空間を兼ね揃えています。ここは、古本屋でも図書館でもなく、新刊が売られている「本屋さん」です。街の本屋がどんどん潰れている中で、スタートアップ経営者の24歳(当時)の僕が企画を立ち上げて、本屋という空間をプロデュースすることになったわけですが、1年前はまったくも予想もしていませんでした。オープンしてからの2週間、本気で最高のお店をつくりつづけるために、スタッフと一緒に頭と体をフル稼働させていました。 こちらの記事で、写真多数使って取材していただきました ▼渋谷道玄坂にオープンする書店「BOOK LAB TOKYO」に行って見た! – webDICE http://www.webdice.jp/dice/de
2016年2月24日 / 【書評】今日発売、元アップルCEOのジョン・スカリーの『Moonshot! – 世界を変えるビジネスをはこうつくる』を読んでみた。 はコメントを受け付けていません アメリカで既にベストセラーとなっている書籍、『Moonshot! – 世界を変えるビジネスはこうつくる!』が、Amazonでの発売予定日(今日 2016/02/24)の前日に青山ブックセンターで見つけたので、早速購入して読んでみました。 著者は、あのペプシコーラのCEOからスティーブ・ジョブズに引き抜かれ、AppleのCEOを務めたジョン・スカリー。現在上映中の新しいほうの映画『スティーブ・ジョブズ』では人間関係にフォーカスしたシーンで度々登場しています。彼が、ジョブズ亡き今となって書く考察本にとても興味があり、Amazonで以前から予約をしていました。本書で彼は、自身の経験に基づく提案や、現代で起こっ
Labit Inc. の第三四半期が始まる2014年10月1日付で、同社の代表取締役CEOに復職しました。 2011年に創業した株式会社Labitは、新規事業の立ち上げとぶっ壊しの繰り返しや、創業時にこしらえた「すごい時間割」(実名での登録学生が二十数万人、クラウドにある大学の講義情報110万件) を今年度リクルートグループへ事業譲渡し、紆余曲折もありながらも拡大しています。スタートアップ=零細企業では、温かい時期も寒い時期も、いろんな閉塞感を耐えぬき次のチャンスを探し続けるための忍耐力が、すごく大事です。今年度はようやく、創業以来初めてのP/L上でも最終利益が出せる見込みです。ビッグアイデアの実現と、地に足ついた事業の拡大再生産の両面から、日本のスタートアップの一社として、新体制にて頑張っていきます。 今回のCEOへの就任と同時に、本社機能のオフィス移転を行いました。オフィス探しには、”
メニューは、コーヒーやカフェラテ、ジュースなど通常のカフェメニューのほか、楽天市場で取り扱っていて有名なものが置いてあります。ビール(395円)だけでも「よなよなエール」「水曜日のネコ」「インドの青鬼」「東京ブラック」など。 グラスワインも白/赤それぞれ注文できます(700円) 僕は自宅でもよく、よなよなエールを飲むので今日はまずこちらを注文。 フードのメニューは、詳しくは公式サイトに載っていますが、楽天でランキング上位にあるスイートポテト、ニューヨークチーズケーキ、ブランマンジェ、マダムブリュレなど。
リクルートカードの公式サイト 2014年現在、インターネット業界の大手企業の動きとしては、「ポイント市場と、決済市場をいかに取るか」という部分が、相当に白熱しております。楽天スーパーポイントが、リアルも進出してきて経済圏を抑えつつありますが、TポイントもYahoo!Japanと合体して強くなりつつある。そこに、リクルートポイントが登場したわけです。大企業でライフスタイルサービス系を抑えているIT企業であれば、必然的な経営戦略だと思いますが、リクルートグループ全てのサービスで、シームレスに連携したポイント経済圏が発生すれば、まだまだ攻勢は変わるなと思っています。きっと上場直後もCMなどがバンバン流れてるはずです。 今年中にはリクルートが上場すると言われてますが、ポイント施策をグループ全社的に一気にやっていくことは確実に想定されるので、アーリーアダプターを自負するブロガーの一人としては、真っ先
SONYの「RX100M3」が発表されました。予約前提として、ファーストレビュー&シリーズ比較を本記事でまとめたいと思います。最近、知人に熱狂的なプレゼン(RX100のクチコミや評判について)を受けて以来、RX100M2を買っちゃおうかと悩んでいたところだったので、最近リークされた画像などを見てワクワクしつつ、新機種とあらば間違いなく予約しようと思っていました。発売日の5月30日には手に入れられるように、予約購入したいと思います。 [amazonjs asin=”B00KD43UTQ” locale=”JP” title=”ソニー サイバーショット DSC-RX100M3″] RX100M3は、2014年のブロガーとって一番相性が良くて、最高なカメラになるんじゃないでしょうか。最近は、このブログもiPhone5sで撮影したレビュー記事( 例えば最近買ったIPS液晶ディスプレイのレビュー記事
最近はブルートフォースアタックやリバースブルートフォース攻撃など、パスワードの脆弱性をついた攻撃が多いですね。僕個人も、Apple Account、Google Accountに対してパスワードを試すログなどが記録されています(海外や国内からも) Web関連の仕事に従事する一人の人間として、個人で管理するパスワードについて改めて考えてみました。あくまで自分ルールなので、参考までに。また、「こうしたほうがいいよ」的なアイデアがあれば教えて下さい。本ルールをもとに、もう少し厳しくしたものを、経営するスタートアップ企業のセキュリティガイドラインの中に加えたいと思います。 パスワード設定規約 自分ルール(個人/2014年版) (1) ルール及びパスワードの見直しの期日 このルール及びパスワードは、自分の誕生日(2/16)に、その年を取り巻いているセキュリティ環境などを鑑みて、全面的に見直すものとし
2014年5月13日 / Google検索アルゴリズムがオーサーランク重視になると聞いて、今すぐ出来る3つのことをやってみた はコメントを受け付けていません Google検索アルゴリズムのオーサーランク(Author Rank)について、僕のFacebookでつながっているマーケティングな方々がいろいろと議論してたり、バイラルメディアの記事が話題になっているみたいです。気分屋なGoogle先生の話題に、あっちいったりこっちいったりしています。個人的には以下の和訳と考察が一番しっくりきましたので、こちらだけバックリンクしておきます。 被リンクは死ぬのか?マット・カッツの話を和訳してみた | notnil creation weblog 僕も2年ほど前から、Google Plusの著者情報をこのブログに紐づけています。Google Plusがリリースされた時点で、すでに実名による著者情報が検索
2014年5月15日 / Macと相性抜群な「PHILIPS 21.5型/23型 IPS液晶ワイドディスプレイ」で作業効率化! 写真15枚レビュー&5つのお薦めポイント はコメントを受け付けていません Macbookシリーズを買うと、デュアルディスプレイ環境を試してみたくなりますよね。 様々なディスプレイを試してきましたが、Retina Macbook Pro/Airとのデュアルディスプレイ環境(トリプルディスプレイ環境)において、IPS液晶の鮮やな発色、超狭ベゼルを採用したデザインなど、Macbookシリーズと相性が良いと思えるディスプレイと巡り会えたので(しかも16,000円〜とコスパ良い!)、ブログでご紹介します! 買ってからすぐにでも書きたくてウズウズしていたのですが、こうした商品のレビューの性質上、実際に6ヶ月間、使ってみた上での感想としました。 この商品は、最近は有名なブロガー
パーフェクトPHP、パーフェクトJavaScript、パーフェクトRubyなどでお馴染みの「パーフェクト」シリーズの技術書の最新刊で、『パーフェクトRuby on Rails』が2014年6月6日に発刊されることになり、Amazonで予約が始まってました。早速ポチりました! 過去の記事でも紹介していますが、Labitで採用しているメインWAFはRuby on Railsなので、社内に1冊、あと個人用にも1冊買っておきたいところ。Rails使いが増えそう。 『実践Ruby on Rails 4 現場のプロから学ぶ本格Webプログラミング』という本も、2014/5/23に発刊されるようで、予約しています。 Ruby 2.0の対応を見据え,MVCフレームワークRuby on Railsも4系になり、より高機能なWebアプリケーションフレームワークへと進化しました。今回のバージョンアップで、モジュ
Rails 4になってからの、基礎からの解説本。しっかりと体系化してスキルとして使いこなすために、読んでるところです。装丁も前より良くなったかな? 2014年4月現在、Ruby on Railsの勉強のための書籍は、これ1冊で十分じゃないかなと思います。+パーフェクトRuby&楽しいRuby、環境構築あたりの書籍を3-4冊ほど読めば、とりあえずはデプロイしてちょっとしたWebサービス公開できるようになると思います。 [amazonjs asin=”4774164100″ locale=”JP” title=”Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング”] [amazonjs asin=”4774158798″ locale=”JP” title=”パーフェクトRuby (PERFECT SERIES 6)”] [amazonjs asin=”4774142042″ lo
slimとSassに慣れると、普通のCSSやHTMLを書くモチベーションが湧いてきません。ソースコードのサイズは40%縮小、コーディング時間も3割くらい早くなるのではないでしょうか。学習コストも低いのでRailsプロジェクトで頻繁にみかけるようになりました。 Githubには html2slimのような、viewファイルの記法を変換してくれるGemがいくつか公開されていますが、Usageを見てもファイルを1つずつ指定する必要があり、Railsのapp/views/以下の erbファイルをslimに一括変換するためのワンライナー については、ネット上ではほとんど記述が見当たりません。 hamlの場合は、erb2hamlを入れて、rakeコマンド # rake haml:convert_erbs で一括変換できるっぽいんですが、Slim ではまだ情報源が少なかったので、作成して動作できたものを
・株式会社○○○(準備中) (2019-) ・株式会社メルカリ(2017-) ・BOOK LAB TOKYO Founder(2016-) ・Labit Inc. Founder/CEO (2011-) 2003年13歳の頃からWebサービスを作りはじめて、2005年にもっちブログを開始。慶應義塾SFCに入学後、2011年20歳のときにLabitを創業。リクルートグループ・Gunosy・KADOKAWA等に事業譲渡/M&Aを経験後、2017年7月に株式会社メルカリに参画。ソウゾウ執行役員に就任。2016年6月、渋谷・道玄坂に新刊書店・コーヒースタンド『BOOK LAB TOKYO』をオープン(2018年にインフォバーングループへ営業譲渡)。 2016年 慶應義塾大学環境情報学部(SFC) 卒。増井俊之研究室(実世界インタフェース論)。コンピュータサイエンス、デザイン、経営戦略を学ぶ。 著書
尊い命が失われたことに深い哀悼の意を表するとともに、被災された皆様へ心よりお見舞いを申し上げます。 3年という月日は、早いものでした。それ以前の自分が考えていたことや、何を価値観として生きていたかということは、今となっては簡単には思い出せません。僕があの夜、停電中の小さな避難所で、寒さに震えながら毛布の中で立ち上げた prayforjapan.jp というWebサイトは、現在までに世界200ヶ国近くから、1000万人以上が訪れて、12の言語に対応しています。 2014年3月11日現在までに、サイトをもとに発刊された『PRAY FOR JAPAN – 3.11 世界中が祈りはじめた日』の書籍、アプリ、電子書籍も含めた印税から、5,017,480円 を被災地の被災遺児・被災孤児の支援を目的とした4つの団体・自治体に対して寄附しました。本を手にとって頂いた皆様、本書を作るためにご寄稿を快諾頂いた
ペパボのレンタルサーバー「ヘテムル」は、長年(おそらく2005年11月にサービスが始まったときからなので、家入さんが代表取締役の現役だったとき..!)ずっとお世話になっていたのですが、このたび本ブログのホスティング用サーバーを、ヘテムルからさくらのVPSに移行しました。ブログ以外のサイト、友人の代理で運営しているWebサイトなどもあるので、Hetemlのサーバーは継続して契約しています。 ヘテムルを使い続けてよかった点としては、まずインターフェースが分かりやすいこと&日々改善されていること。初心者や、静的サイトを管理する小規模な事業者サイトなどには、一番おすすめしたいレンタルサーバーです。WordPressの利用者増で、いわゆる「クイックインストール」や「簡単インストール」などが、レンタルサーバー業界の差別化のポイントとしてPRされるようになっていましたが、Hetemlのクイックインストー
カーシェアリング生活については度々ブログでも書いてきましたが、僕は特に「カレコ」のヘビーユーザーで、月に1〜2回は利用しています。まもなく卒業シーズンということもあって、同世代の友人に教える機会が増えてきた、カレコの「学割プラン」について紹介します。 今、大学4年生(もちろん1〜3年生も)の方で、免許を持っている方は可能なかぎり在学中に、カレコについて検討することをお勧めします。 卒業後も学割プランが4年間続く! 理由としては、カレコの学割プランは、「卒業にかかわらず、入会時から4年間」適用されるからです。学割プランでは初期費用、月額基本料金が0円です。(一般プランになると、月額基本料金が980円になります。) 2014年2月に入会すれば、4年後の、2018年2月まで学生プランが継続…お得です。 「今は車には乗らないけど」というペーパードライバーの学生でも、2年後や3年後どうなるか分かりま
22歳、鶴田浩之の個人ブログ。慶應SFC在籍、Labit Inc. founder / Webサービス開発や、起業と会社経営、旅の記録、写真、コラム的なこと書いてます。動画視聴サービスのHuluは、少し前に渋谷駅などでも大きく広告を出していたりと、日本でも広く浸透してきた感がありますね。 Huluの無料体験期間2週間でも見終えるくらいの、最近見てよかった映画14選+α(ドラマ)を、この記事では紹介します。1日1本見れたら幸せですね。(僕は映画のレビュアーではないので、あくまで一人のネットユーザー個人の感想レベルです。参考までに) 1.愛を読むひと 数年前に見て、美しい物語に惹かれてしまった映画の一つです。 2.スラムドッグ・ミリオネア インドには10代の頃に2回行ったのですが、時を同じくして初めて見た映画がこの作品。長いですが、見応えあります。世界的な人気番組『クイズ$ミリオネア』で、混沌
22歳、鶴田浩之の個人ブログ。慶應SFC在籍、Labit Inc. founder / Webサービス開発や、起業と会社経営、旅の記録、写真、コラム的なこと書いてます。タイトルは大げさですが、寒い冬が超苦手な僕にとって、 今年に入って一番の、最高の買い物でした! 一人暮らしを始めて4年。 もっと早く買えばよかった。。 初期投資額、たったの 2,500円! そしてベッドの上で過ごしている時間は、エアコン不要。 うわっ... 電気毛布の消費電力、低すぎ・・・? なんといっても、電気代が1時間あたり約0.68円! (エアコンの約20分の1) 設定が「弱」だとなんと、約0.07円!(7銭) 1ヶ月つけっぱなしでも50.4円!!!んなアホかーーー 十分過ぎるほど、ぬくぬく、ほかほか。 寝る前の30分前からつけておいて、 寝る直前に電源切っておけば(もしくは「弱」で一晩中稼動)、 寒さに凍える朝も、快
私感によるものですが、2013年で 自分のライフスタイルが変わってしまったなぁと感じるWebサービス、アプリ、ユーザー体験 などを7つ選んでみました!僕は新しいもの好きで、毎日何らかの新サービスやアプリを使っていますが、この記事では 「自分の生活に定着するレベルに達したもの」 を基準に選んでいます。2014年も継続して使うであろう、7つのモノを紹介したいと思います。 無料の資産管理、家計簿ツール、マネーフォワード 無料の資産管理、家計簿ツール、マネーフォワードは、家計簿の自動化サービスとして、あらゆる銀行口座、クレジットカード、各種ポイントサービスを統合してくれるWebサービスです。すでに使っている方も多いかと思いますが、UI的にもシンプルで非常に便利です。以前はOCN家計簿を使っていましたが、こちらに乗り換えました。僕は三菱東京UFJ銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行、三井住友銀行、楽天
2013年9月29日 / SOHOや、10人規模の小規模オフィスにお薦めの備品・アイテム6選 はコメントを受け付けていません 最近は、コワーキングスペースなども増えてきていろんな働き方が提唱されているようですが、まだまだフリーランスとして自宅兼オフィスを構える方や、小さくスタートアップを始めて、事業拡大とともに徐々にオフィスを大きくしていく方が、数多くいます。従業員10人規模のLabit社でも、すでに創業3年目で4回以上も引っ越してきましたが、オフィス備品として買ってよかったものがあるので、備忘録的にまとめておきます。 小規模のスタートアップのオフィス移転祝いには、お花以外にも、こういった使える便利なものが喜ばれたりするかもしれません。 【1】ティファールの電気ケトル(3000円〜) お湯1.2リットルを、3分ほどで沸かすことができます。インスタントコーヒーや紅茶、緑茶などのティーバッグも
メルカリについてのノウハウ記事です。CM放送も始まった、評判のフリマアプリ「メルカリ」を使い始めて約1年ですが、ユーザーの評判や使い勝手も良いですね。トラブル防止のための運営もしっかりと行われている印象です。筆者は、日常の不要なものやガジェット類、遊ばなくなったゲームなどを出品して、メルカリでの売上が30万円を超えました。たまに中古本などを購入もしますが、主に出品ユーザーです。評判が気になり「フリマアプリで実際に売れないんじゃない?」という不安は、今では完全に払拭されています。予想外だったのが、ヤフオクでしか売れなさそうなPCなどのガジェット類・高額商品でも、メルカリで購入されるという点でした。CM放送が始まってからユーザー数が一気に拡大した様子です。最近は、せどりや転売ビジネスにも活用されているようです。 メルカリで初めて出品しようと思っている方や、出品商品が売れなくて悩んでいる方に参考
Uberを使ってみました。タクシーをiPhoneアプリから迎車できる話題のサービスです。すでに10回ほど利用しているので、読者の方に参考になればと、口コミや感想を記事にします。 テクノロジーを、身近なライフスタイルに取り入れた最たる事例、未来のハイヤー配車サービス「Uber」が東京でも試験的なソフトローンチという位置づけで11月に始まったので、使ってみました。 招待プロモコード「uber-tokyo」で登録 (2,000円までの料金が無料) 先に1つだけ言わせてほしい。UberのWebサイトかっこよすぎワロタ。どっかのファッションブランドに間違えて訪問したかと思って、そっとブラウザを閉じそうになった次第であります。 iPhoneアプリのUberは、UXが洗練されていた 皆さんは、タクシーはどうやって配車しますか? 電話か、それとも流しか ── これからは、手元のiPhoneアプリからたった
2013年11月13日 / 【感想】映画「スティーブ・ジョブズ」試写会と映画館で、2度見てきました。2回目に感じることが大きかった。 はコメントを受け付けていません 9月下旬、2013年11月1日公開の映画「スティーブ・ジョブズ」のマスコミ向け試写会にご招待いただき見てきました。そして一昨日、映画館で封切りになったことを受けて、改めて大きなスクリーンで2回目を見てきました。原題の『JOBS』は、全米では8/16に公開だったので、サンフランシスコ滞在中にも見る機会がありそうだったのですが、帰国と同日になってしまいタイミングが合わず。 “最低な男が、最高の未来を創った。” 映画の感想ですが、楽しみにしてた通り、面白かったです。ただ見終わったときは「賛否両論がありそうだな」というのが素直な感想でした。これまで明らかになった様々な文献などで、スティーブ・ジョブズのことをよく知っている人ほど、この映
ひさしぶりのエントリーです。今日発表された、Haswell搭載のRetina Macbook Proですが、13インチを、プロセッサ&メモリをフルスペックにカスタマイズして早速オーダーしました。6月頃から待っていたので、購入用途の貯金もバッチリ。Appleの学割プログラムで、1万4000円引きでした。 いま現在、仕事やプログラミング用途に使っているMacbook Air 13インチは、Mid 2011モデルで、1.8Ghz Core i7 / SSD 256GB / 4GBメモリ というスペックでした。この環境でも、アプリケーションは非常にサクサク動き、フロントエンド・コーディングなどは問題なく出来ていました。 今後は、大規模データの処理、バックエンドのコーディングやiOS開発なども仕事の中で増えていくことも考慮して、ラップトップを刷新することに。週に1回行っている慶應SFCでも、iOSの
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『もっちブログ - 鶴田浩之の個人ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く