サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
sookibizviz.blog81.fc2.com
pgAdminを以前から使っているのですが、使い始めた時に詳しい人から「pgAdminではデータ編集ができないから、INSERT文やUPDATE文でやるように」言われていました。私は特に調べることなく、それを鵜呑みにしていました。 今回、DBやSQLに詳しくない人が、あるテーブルのデータを見る必要が出てきました。その人はデータは触らない、ただ見るだけといいます。SQLに詳しくない人ですから、当然INSERT文やUPDATE文は知らないでしょう。下手にUPDATE文などを教えて、WHERE句を書かずに実行されたりしたら、全データが書き換わってしまい大変なことになります。 見るだけのツールを作ってもいいのですが、作る暇もないので、pgAdminの昨日を調べることにしました。すると、「pgAdminで更新処理ができない!?」という記事がありました。これを見て解決! プライマリキーがないテーブルが
ある事情から、CentOS 6.4のPCを2つのネットワークを切り替えて使うことになりました。NICが2枚あれば楽なのですが、あいにく1枚だけなのでifcfg-eth0ファイルを切り替えることにしました。 切り替えるためのシェルは簡単にできましたが、問題はDNS情報。LinuxではDNS情報は/etc/resolv.confに書くので、このファイルも切り替えないといけない。そもそも2つのファイルを切り替える必要があるのか?調べてみました。 Web情報によるとifcfg-eth0ファイルに DNS1=xxx.xxx.xxx.xxx DNS2=yyy.yyy.yyy.yyy と書けばいいとのこと。じゃあresolv.confファイルは一体何のため?さらに調べると(こちらです)ifcfg-eth0ファイルに上記2行(DNSが1つなら1行でもいいが)を書いて、service network res
私のPCにはWebアプリテスト用にApacheをインストールしているのですが、先日Apacheのaccess.logを見て気が付いたのが、社内のいろんな人からのアクセスがあること。しかもそのログがこんな感じのエラーログです。 192.168.0.104 - - [17/Nov/2012:10:01:38 +0900] "PROPFIND /GWRITER HTTP/1.1" 405 233 192.168.0.104 - - [17/Nov/2012:10:01:39 +0900] "PROPFIND /SHAREDDOCS HTTP/1.1" 405 236 192.168.0.104 - - [17/Nov/2012:10:01:39 +0900] "PROPFIND /MCAFEE HTTP/1.1" 405 232 192.168.0.104 - - [17/Nov/2012:10
「PHPでEUCからUTF-8のコード変換ができた」ので、Javaでやろうとしていたバッチ処理をPHPでやってみることもできるというわけです。ただ一つ確認しておくことがあります。PHPで作ったプログラムをWindowsのバッチファイルで動かせるかということです。 Googleで「PHP バッチ処理」で検索すると、出てくる記事は「PHPプログラムからバッチファイルを実行する」というものがほとんど。うーん、検索ワードが悪かったか...では「PHP タスクスケジュール」ではどうだ!ありました。「タスクスケジュールでPHPを実行」という記事。このやり方が非常に面白い。 1.普通にPHPプログラムを作る。 2.拡張子を適当に変更する(このサイトにあるように.pexにした)。 3.そのpexファイルのプロパティで実行するプログラムに、C:\PHP\PHP.exeを指定する(実際はPHP.exeのパスに
EclipseでTomcat5.5を使っていましたが、持っているTomcatの解説書がVer6用なので、Tomcat6に変更しました。 Tomcat5.5の設定を削除して、Tomcat6を追加する、この手順は何とかわかりましたが、CTRL+F11でプロジェクトを実行すると、赤い字で警告が! 2010/02/05 10:05:32 org.apache.tomcat.util.digester.SetPropertiesRule begin 警告: [SetPropertiesRule]{Server/Service/Engine/Host/Context} Setting property 'source' to 'org.eclipse.jst.j2ee.server:hoge' did not find a matching property. 2010/02/05 10:05:32
昨日の記事で、JSONICがうまく使えないと書きましたが、何とか使えるようになりました。備忘録の意味も込めて、ここに書いておきます。 昨日掲げたデータを前提に説明します。 まず、クラスKobanを作成しておきます。 private static class Koban { String koban, name, kubun; } 一応、setter,getterを設定しましたが、使いませんでした^^;)。次にmapを設定します。 Map map = new HashMap(); 次に昨日掲げたデータを少し変えます。先頭にrows:があるとうまくいきませんでした。 [{"koban":"201","name":"Java","kubun":"medium"} ,{"koban":"202","name":"PL/I",kubun":"bad"} ,{"koban":"203","name":
PostgreSQLでデータをエクスポートする時に、COPYコマンドが使えます。今回はこれでハマリました。 PostgreSQLサーバは192.168.1.7、私のPCは192.168.1.9。PCは別です。私のPCからpgAdminを起動して、サーバ192.168.1.7のDBに接続しました。SQLを入力するウィンドウを開いて COPY test TO 'test.txt'; と入力しました。すると、 ERROR: relative path not allowed for COPY to file というエラーが。ああ、相対パスはダメなんだ、ということで、絶対パス指定にしました。すると、 WARNING: nonstandard use of escape in a string literal LINE 1: COPY test TO 'C:\test.txt'; ^ HINT: U
昨日書いた「jQuery-FullCalendarでスケジュール表示カレンダー」について、さらに有益な情報がありました。 こちらの記事です。昨日書いたコードのこの部分、 success: function(calEvent) { $('#calendar').fullCalendar('removeEvents'); for (var i=0; i<calEvent.length; i++) { $('#calendar').fullCalendar('renderEvent', calEvent[i]); } } は、次のように書くとさらに速くなるということです。 success: function(calEvent) { $('#calendar').fullCalendar('removeEvents'); $('#calendar').fullCalendar('addEventS
先日、webでスケジュールを表示できるカレンダーを探していました。ほとんどのグループウェアで搭載されている機能ですが、別の管理用DBからデータを引っ張ってきて表示したいので、たいていのグループウェアでは融通が利きません。手入力しか許さないでしょうから。一から自作というのも大変なので、無料で使えるツールを探しました。 Ext JSで使えるスケジュール表示カレンダーがありました。見栄えもまあまあですが、サンプルプログラムが付いていません。ドキュメントが充実していれば何とかなるでしょうが、それもありません。サイトのソースを表示させて、同じように打ち込んで確かに同じ様なものが表示されますが、少し違う。このソースにはダウンロードから得られないJavaScriptが呼び出されています。これではダメです。別のに当たることにしました。 jQueryで使えるFullCalendarがありました。これはよさそ
先日「jQuery-webでスケジュール表示カレンダー」という記事を書きました。やってみたいことができたので、少し紹介します。 このFullCalendarは、JSON形式データを渡すと表示されます。JSON形式データはファイルでもいいし、PHPなどのサーバサイドプログラムでJSON形式として出力したものでも表示できます。 $('#calendar').fullCalendar({ // ここで他のオプションを設定 // events: "http://192.168.1.1/hogehoge.php?from=2010-01-01&to=2010-01-31" }); サーバ192.168.1.1にあるhogehoge.phpは、指定した期間のデータを取ってきて(ここでは2010年1月1日から2010年1月31日まで)、クライアントに渡すというもので、これでFullCalendarに表示
最近、業務でJavaScriptを使っていますが、数字を3桁区切りで表現する関数が元々JavaScriptにないことを知りました。 こんなものがないのか、とびっくりしましたが、とりあえず考えて作るより検索した方が早いと思ったので、Googleで検索するとこちらにありました。 function addFigure(str) { var num = new String(str).replace(/,/g, ""); while(num != (num = num.replace(/^(-?\d+)(\d{3})/, "$1,$2"))); return num; } これです。ちょっと感動しました。エッセンスはwhileのある1行。考えた人はすごいですね。 たった1行でできてしまうんですから。 半ば備忘録になりますが、少し説明しておきます。 まず、var numの行。これは与えられた文字列s
以前、Becky! Internet Mail(以下単にBecky!と書きます)についての記事を書きました。 こちらとこちらです。久しぶりにBecky!の記事を書いてみます。 先日、社内の人がPCを入れ替えたので、Becky!のデータ・アドレス帳をそっくりそのまま移行したいと言われました。 Becky!のデータ・アドレス帳移行は、Outlook Expressと違って非常に簡単です。 フォルダごとコピーすればできるからです。 簡単に手順を書いておきますと、 1.元のPCよりBecky!のデータ・アドレス帳をコピーしておきます。 デフォルトではC:\Becky\(ユーザー名)になっています。 そのフォルダの直下には、xxxxxxxx.mb(xxxxxxxx部分は数字とアルファベットの組合せで 8文字)というフォルダがいくつかあり、さらにAddrBookというフォルダもあることを確認して くだ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『サラリーマンのすらすらIT日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く