サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
abejainc.com
「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革しビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走。
みなさんはeギフトサービス(ソーシャルギフトサービス)を利用したことはあるだろうか。eギフトサービスとは、オンライン上でデジタルのギフトチケットを購入して、ギフトを渡したい相手にSNSやメールで送り、受け取った相手がそのチケットを店頭で商品と引き換えることができるサービスである。 矢野経済研究所の調査「商品券・ギフト券/ソーシャルギフト市場の実態と展望2015年版」によると、 2014年度のソーシャルギフト市場は、前年度比182.2%の82億円と推計され、2020年度のソーシャルギフト市場は1,110億円(発行金額ベース)まで成長すると予測されている。 法人の販促キャンペーンや従業員向けの福利厚生でソーシャルギフト利用数が増加したこと、個人間でスモールギフトを贈りあうサービスが浸透したこと、そして商品券・ギフト券がオンラインで代替され始めたことが背景にあるという。 このような国内ソーシャル
今、人工知能(AI)の発展が目覚ましい。連日数多くのメディアで人工知能に関する国内外のニュースが取り上げられている。 2016年3月15日には、Googleにより買収された人工知能開発ベンチャーの「DeepMind」が開発した人工知能ソフトウェアの「AlphaGo(アルファ碁)」が、今まで人工知能が勝てなかった囲碁で世界最強の棋士であるイ・セドル九段を4勝1敗で打ち破るという快挙を成し遂げたことで世界中が湧いた。 また、3月21日には、人工知能による小説創作を目的としたプロジェクトチーム「気まぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」の短編小説が、国内文学賞の1次審査を通過したことでも話題になった。 このように人工知能への関心は日を追うごとに高まり、その用途も多岐にわたる。 そして、近年ファッション業界においても人工知能の活用が進んでいる。今回はファッションの分野で導入が進む人工知能に焦点を
引用:flickr 小売店売上アップに寄与する、iBeacon(アイビーコン)に代わる新しいツールの効果が実証され始めている 「モノはネットで買う」が普通の世の中、実店舗でのコストカットは必然的である。このトレンドの中で、マーケティング支援ツールとしてiBeaconなどの販促サービスが現れた。ただ現状、こう言ったツールによって目に見えて成果が上がった、という報告はあまり聞かない。 ▼このあたりは、iBeaconに関するこちらの記事に詳しい iBeacon(アイビーコン)はもう終わり!?導入が進まない5つのワケとは iBeacon(アイビーコン)記事まとめ 実店舗マーケティング担当者にとって、効果がまちまちなツールを導入するにはとても勇気がいる。 そこで、新たに登場したのが、店舗内外のリアルタイムデータを蓄積・解析しマーケティングいかしていくクラウド型ツールである。 どんなリアルタイムデータ
日本政府観光局が2016年1月19日に発表した調査によると、2015年の訪日外客数は、前年比47.1%増の1,973万7,400人で、3年連続で過去最高を更新したという。訪日ビザの要件緩和や円安などを受けて、中国などアジアを中心に訪日ブームが続き、年間2,000万人の政府目標の達成が目前に近づいている。 また、訪日外国人による消費額は前年比71%増の3兆4,771億円で過去最高を記録した。 このようなインバウンド需要増加を背景に、近年小売業界やサービス業界において、テクノロジーを活用したインバウンド顧客への”おもてなし”に注目が集まっている。 ▼参照 日本政府観光局 訪日外国人へ日本の商品の購買を促すおもてなしアプリ「LOOK」 株式会社チャプターエイト(以下チャプターエイト)の提供するアプリ「LOOK」は、バーコード(統一規格JANコード)をスマートフォンからスキャンすることで、日本の商
引用:AKRAYA 「ビッグデータ分析」という言葉からあなたは何を思い浮かべるだろうか。また、それがビジネスでどのように行われているのかあなたは答えることができるだろうか。 「将来何が起こるのか」、また「何かを実現するために、何をどのように実践すればよいのか」、ということを知るため、ビジネスシーンで活用されているのが”ビッグデータ分析”である。 例えばコンビニのおにぎりの売上と、降水量や気温の相関関係がわかれば、今後のおにぎりの売れ行き予測を元に最適な生産量を決定することで、売上を向上させたり、店舗の廃棄を減らすことができる。これがビッグデータ分析の典型的な活用例である。 さらに使用するデータの要素を増やすことで、どの商品と並べると売れ行きが上がるか、過去にある商品を買った人が次回来店時にどの商品を購入する傾向があるかなど、人の経験から導かれる法則を超えた答えが見つかる可能性を秘めている。
2015年の事例から読み解く、アパレル業界2016年のトレンドとは? WRITER : Editorial department アパレル業界を始めとした小売業界において、オムニチャネル・パーソナライゼーションという言葉が聞かれはじめて久しいが、2015年はオンライン・オフラインといったチャネルを越えたシームレスなプロモーションや、個別に最適化された顧客体験などが注目された。 2016年もこれらのトレンドは継続すると考えられるが、特に店頭での顧客体験価値を高めるような施策が、さらに注目をあつめることになるだろう。 本記事では、2015年でのアパレル企業の先進的な取り組みをふまえ、2016年のアパレル企業のトレンドを紹介したい。 ▼参照 Fashioning a Winning Strategy: The Top 5 Trends for Apparel Retailers in 2016
最先端のウェアラブル12選「2016 CES Innovation Awards」受賞プロダクトまとめ WRITER : 平野紗希 引用:CES 毎年1月、家電・モバイル・テクノロジー業界の世界最大級の展示会である「CES(コンシューマ・エレクトロニクスショー)2016」が2016年1月6日〜1月9日米国ラスベガスで行われた。 前年度は大企業からスタートアップまで、3631社が出展、世界153カ国から約17万人が参加した。世界中から取材に訪れる記者やメディア関係者の人数は6000人を超えるという。 CESでは毎年、各分野において特に注目すべき製品を集めた「CES Innovation Awards」が開催されている。今年は「3Dプリンタ」や「スマートホーム」など30の分野において、2015年中に発売されたプロダクトの中から100を超える製品が選出された。 今回は「2016 CES Inno
引用:flickr 昨今、お買い物は店舗だけではなく、ごく当たり前にECサイトで行われるようになりつつある。 2015年に経済産業省が実施した、「電子商取引に関する市場調査」によると、EC市場規模は2014年の14.6%増加し、2015年には12.8兆円と報告されている。 そんなEC市場の中でも、近年ファッションECサイトを中心にとても普及している。 2014年に実施された、「日本ファッション産業の海外展開戦略に関する調査」によると、日本のファッションEC市場の売上は2013年の1.4兆円から、約25%アップして、2020年には2.6兆円にまで拡大すると公表されている。日本のファッション産業全体の売上の8%から14%、約2倍弱増加することを示している。 今回は、そんな話題のファッションECサイトを分類別に紹介していく。 ※EC(Electronic Commerce)サイトとは、商品やサー
ファッションブランドのInstagramランキングTOP50から読み解く、ファン獲得の秘訣とは? WRITER : 平野紗希 2014年から今年にかけて急速にユーザーを増やしている写真投稿SNS「Instagram」 公式サイトの発表によると2010年10月のサービス開始から、2015年10月までの5年間で、月間アクティブユーザー数は全世界で4億人、投稿された写真は400億枚を突破。また、1日に投稿される写真8,000万枚以上だという。また、今年6月には日本でも月間アクティブユーザー数が810万人を超えたという発表があった。 ファッション業界においても、O2O施策や、プロモーション、そして顧客体験を向上させるための重要なビジネスツールとして、数々のブランドが公式アカウントの運用を始めている。 今、インスタグラム上で人気を集めるファッションブランドには、どのような特徴があるのだろうか。また、
ファッション業界におけるテクノロジーの活用が世界中で広がってきている。 今回の記事では、2015年に注目を集めたIT・マーケティング関連用語を7つとファッション業界での活用事例を紹介する。 あなたはいくつ知っているだろうか? 【お知らせ】「ファッション×テクノロジー最新サービス紹介資料」を新たに公開いたしました。この記事の末尾にてご紹介しております。 O2O×ファッション スマホアプリでの情報配信とアパレルリアル店舗でのキャンペーンを連動させて、アプリ利用者にオンラインからオフラインへの購買活動を促す。 引用:ショッぷらっと NTT docomoの提供するサービス「ショッぶらっと」はお店に立ち寄るだけで様々な特典が得られる無料アプリだ。設定したエリアやジャンルの店舗からの、お得な情報がアプリで通知される。実際に来店し、スマホアプリを提示することで、ポイントやクーポンがもらえて、商品券などの
【インタビュー】人工知能が人間のセンスを学習?SENSY渡辺社長が語るテクノロジーの未来とは? WRITER : 岩田さゆり 店頭ですぐにお客さんの好みの商品を見つけてきてもらうことができたら、買い物に長い時間をかけずに商品を買うことができるかもしれない。 EC上でも、店頭と同じような接客を受けることができたら、商品選びに失敗することもなくなるかもしれない。 そんな夢のようなサービスをカラフル・ボード株式会社は実現しようとしている。 カラフル・ボード株式会社は、2011年に設立された。2014年11月に人工知能アプリSENSYを開発し、ユーザーの「好き」「嫌い」を分類することでユーザーのファッションの感性を学習していくサービスを提供している。 今年に入ってからは、9月に人工知能接客サービスを新宿の三越伊勢丹に導入している。来店したお客さん一人一人の好みを分析し、その人に合ったパーソナルアイ
引用:TheTelegraph 2013年より3Dプリントはメディアなどで頻繁に取り上げられ、一気に知名度を上げた。 Gartnerのリポートによると、昨今の3Dプリントブームの盛り上げ役だった「民生用3Dプリント」と「医療機器の3Dプリント」は”過度な期待”のピーク期を迎え、さらに「民生用3Dプリント」や「製造業の3Dプリント」、そして「歯科器具の3Dプリント」はそのフェーズを過ぎ”幻滅期”に突入しているという。 引用:MONOist 今回は医療・小売・教育の3分野における3Dプリントの最新事例を紹介し、そのサービスの課題を考察する。また各分野に共通する”幻滅期”を乗り越えるためのキーワードを探すとともに、今後の展望について考えていく。 ▼参照 Gartner 医療分野にイノベーションを起こそうとしている最先端技術とは? 抗菌プラスチックが可能にする99%虫歯にならない人工歯 引用:Ne
シリコンバレーは現在、地球上で最もクリエイティブな発明が行われている場所であると行っても過言ではない。1970年頃に集積回路チップの生産工場が設立されたことをきっかけに、現在ではIT企業の集積地となっている。 同時に、シリコンバレーは世界で最も優秀なエンジニアが集う場所でもあり、独自のカルチャーを形成している。その一つに徹底したハードワークがある。彼らは昼夜土日を問わず、没頭して働くのだ。類まれなる才能を持つ彼らは、なぜそこまで一生懸命に働くのだろうか?今回はその謎に迫ってみたい。 天才を突き動かすのは金銭と成功以外のモチベーション 引用:Oliver Emberton シリコンバレーではしばしば長時間労働が問題になる。しかし、シリコンバレーに集うエンジニアの多くは世界的に見ても優秀な人材である。資本主義の原理に則れば、彼らはより条件のよい職場に転職していきそうなものだが、何故そうしないの
開発から国内外導入事例まで!いま知っておくべきデジタルサイネージ事例10選 WRITER : Editorial department 最近街中でデジタルサイネージを目にすることが多くなってきた。2020年に開催される東京オリンピックに向けて、今後さらに市場は拡大していく。 富士キメラ総研によると、2016年のデジタルサイネージの市場規模は700億で、2020年にはその倍以上となる1600億円まで拡大すると推測されている。 今回の記事では、私たちとさらに関係が深くなっていくであろう、デジタルサイネージの活用事例10選を紹介する。 ▼参照 株式会社富士キメラ総研 デジタルサイネージ開発事例5選 株式会社ミラクルリナックス社のデジタルサイネージ「MIRACLE VISUAL STATION」 引用:CONTEC 株式会社ミラクルリナックスのデジタルサイネージは、LinuxOSをユーザーが利用し
21世紀型人材「テクノプレナー(Technopreneur)」とは何か? WRITER : 楠瀬 朝子 テクノプレナーという言葉をご存知だろうか。日本ではまだあまり馴染みがないが、人口爆発や気候変動、エネルギー資源不足など地球規模の課題が山積みの世界の救世主となるべき人材をさす言葉だ。本稿では、21世紀に求められる人材としてテクノプレナーを紹介する。 高度な専門知識を持ちながら新しい価値を創出するテクノプレナー テクノプレナー(Technopreneur)とは、ある分野における高度な専門知識を活かしながら、革新的なビジネスを創出する人材をさす。シンガポールやマレーシアなど、世界から高度技術人材を集める国々で、よく使われている言葉だ。聞きなれないこの言葉は、「テクノロジスト(Technologist)」と「アントレプレナーシップ(Entrepreneur)」という2つの要素から構成されている
「人間」の力が重要な鍵に!?Facebook Mによるテクノロジーの新たな挑戦とは WRITER : Editorial department 引用:iphone Life 今年の8月26日、Facebookは新たなパーソナル・アシスタントMを発表した。パーソナル・アシスタントとは、AppleのSiriやGoogleNowに代表されるような、ユーザーにとって最適な情報を自ら判断して提供する機能である。MはSiriやGoogleNowのような基本的な機能に加えて、更に多くの複雑サービスを提供できる。この記事ではFacebook Mを紹介するとともに、今後パーソナル・アシスタントがどう発展していくのかを考える。 ▼参照 Google iOS 9 IoT Mは従来のパーソナル・アシスタントより複雑なタスクをこなす 引用:Facebook Facebook Mは、同社が提供するメッセンジャーアプリ
引用:techweekeurope.co.uk IoTはモノのインターネットと訳されており、家電や携帯電子機器、自動車などのあらゆるものがインターネットに接続される世界のことだ。米国Cisco(シスコ)によれば、2020年には500億台の機器がインターネットに接続されるとされている。 IoT市場は近年盛り上がりを見せており、米国リサーチ会社Gartner(ガートナー)の試算によればIoT機器の総売上高は2020年には、400億ドルを超えるとされている。 今回は、今後成長が予想されるIoT市場のプレーヤーを、IoT企業100選という形で分類して紹介していく。 ▼関連記事 絶対保存!これさえ押さえれば大丈夫、IoT記事総まとめ 【連載企画】全世界的な広がりを見せるIoTの全貌に迫る IoTの「いま」がわかる、世界が注目のスタートアップ10社まとめ ▼参照 gartner.com スマートホーム
大きな注目を浴びているNestが開発する3つのスマートホーム製品に迫る WRITER : Editorial department 引用:engadget 最近Nestが大きな注目を浴びている。Nestは2010年に設立されたベンチャー企業で、情報通信技術を搭載したSmart Home Productsを開発している。Googleは彼らの製品に期待を抱き、2014年1月13日に32億ドルもの大金を投資してNestを買収した。Googleは、Nestには元Apple社員が多いことから、Appleと同等の優れた製品を生み出せるのではないか、IoTのハブになり得るのではないかと考えている。 今回は、Nestが開発したNest Cam、Nest Ware、Nest Protectという3つのSmart-home products を中心にNestが注目されている理由、そして彼らの製品が私たちに与え
引用:medtechevent.com 近年、機械学習の技術を用いて、画像認識を医療に役立てる動きに注目が集まっている。人工知能で読み取ったCTスキャンやMRI、レントゲンなどのデータを、ガンや心臓病などの診断に活用する動きが始まっている。 医療用画像解析のセンサーの出荷数は、2012年から2017年までで年率23%の成長が期待されており、2017年には出荷数が420万台に上ると予測されている。市場規模は、2012年から2017年までの期間で年率9%の成長が期待されており、2017年には1億1200万ドルに達すると予測されている。 また、米国のIBMリサーチは、機械学習を用いた画像解析による皮膚ガンの早期発見技術を開発したと発表している。この技術によって、皮膚ガンの前段階出あるメラノーマ(悪性黒色腫)を95%の精度で発見できたとのことだ。この数字は人間が診断を行った場合の75~84%の精度
”コンバージョン率が全てではない” 米国コラムニストが語るデジタルマーケティング WRITER : Editorial department コラムニスト、デビッド・ブース(David Booth)が述べる、マーケティング指標のデータと顧客データを結びつけることで、より良い意思決定ができる理由とは 近年、デジタル(またはオフライン)のマーケティング戦略の価値に対する理解が非常に広がってきた。そしてピクセル情報を追跡したり、洗練された分析ツールを活用するなど、多くのマーケターは、マーケティングの投資の方向性を決めるために膨大なデータを使用するようになった。 うまくデータを活用できると、新規のリードや顧客の獲得、製品・サービスの販売、製品・サービスの販売、さらにコンバージョンに近づけるためのコストがわかる。しかしうまくいかないと、現代の多くの産業において、競争についていくのに精一杯になってしま
アプリDL数300万以上!知っておきたい人気ファストフード店が仕掛けるマーケティング戦略 WRITER : Editorial department ※Arch for Startupより寄稿 引用:Taco Bell and IoT 皆さんはTaco Bellというファストフード店を御存知だろうか?私たちArch for Startupが拠点を置くアメリカでは、マクドナルドと同様、どこに行っても見かけるような、人気ファストフード店である。タコスやブリトーなどのメキシカンフードを、ファストフードとして提供しているTaco Bellは、アメリカで大きな存在感を持つ企業である。 実は、この2015年4月にTaco Bellは、日本に上陸している。渋谷道玄坂にオープンした日本第一号店は、開店初日3時間待ちの長蛇の列ができたという。驚愕の人気を誇るTaco Bellは、その本場アメリカで、最新技術
近年、IBMが研究開発している人工知能「ワトソン」が、銀行のオペレーションサポートに導入されたり、米国クイズ番組に出演して、人間のチャンピオンを破ったりと、人工知能が世間の注目を集めている。しかし、人工知能が私たちの暮らしから遠いもののように感じる人も少なくないだろう。 そこで、今回は人工知能が用いられている、スマートフォンのアプリを紹介する。すでに人工知能は私たちの身の回りでも活用されはじめている。 米セールスフォースは人工知能を使ったカレンダーアプリ「Tempo」を買収 引用:Tempo Joins Salesforce 「tempo」は基本的なカレンダー機能をベースとして、人工知能が関連情報を自動で追加してくれるアプリである。同アプリは今年5月に米Salesforce.com.に買収され、現在はサービスを停止している。 「tempo」に連絡先データベースやEメールを同期させることで、
小売業界は世界で最も市場規模の大きい産業の一つである。2014年時点で世界の小売市場規模は約2699兆円($1=120円換算)で2018年には3396兆円まで拡大することが予想されている。また、世界で最も売上をあげている企業は総合小売業のWalmartである。しかし、そんな小売業界も順風満帆という訳ではない。Amazonを始めとしたEC企業の台頭や、スマホ等のモバイルデバイスによって大きく変化した顧客の購買行動など、小売企業が対応すべき課題は数多くあり、常に最新のトレンドやテクノロジーの情報を得ること、またそういった情報が集まる場に行くことが非常に重要になっている。そこで今回は、小売業界の最新情報が集まる海外有名リテール系イベント4つをご紹介したい。 Retail`s Big Show 引用:Retail`s Big Show 【開催場所】 アメリカ、ニューヨーク 【概要】 アメリカの最も
CEDEC AWARDS 2015最優秀賞受賞!イングレスを活用したO2O施策事例 WRITER : 野田 勝 今月26日から28日までの3日間開催された、コンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2015”において、技術の面からゲーム開発者を称える“CEDEC AWARDS 2015”各部門の最優秀賞が発表された。その中で、GPSを用いてプレイヤーの位置情報を取得し、世界規模の陣取りゲームを実現した「Ingress」(以下イングレス)がネットワーク部門で見事受賞を果たした。 イングレスはGoogleの社内スタートアップ、NianticLabsが開発した位置情報を活用した陣取りゲームで、現在全世界で800万人のユーザーがいると言われている。 ▼参照 CEDEC AWARDS受賞者 位置情報ゲームを活用したO2O施策で地域振興を目指す 最近位置情報ゲームをO2O施
今回はこれまでイノベーションラボ編集部が発信してきた、デジタルサイネージについての記事をまとめて紹介する。ぜひ、このまとめ記事を参考にして、デジタルサイネージに関する情報へキャッチアップしていただきたい。 国内でも導入が進む、デジタルサイネージ事例 引用:vanten.com あなたを『PSYCHO-PASS サイコパス』の世界に誘うデジタルサイネージが新宿に出現! 「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」のプロモーションの一環として、東京メトロ丸の内線新宿駅に、通行人一体型のデジタルサイネージ広告が設置された事例である。従来の広告の常識を覆す、通行人一体型広告の可能性を紹介する。 アッと驚く!「チームラボ」が創り出すデジタルサイネージ事例まとめ4選 教育やアートの領域で、私たちをアッと驚かせる作品を発信している、ウルトラテクノロジスト集団・チームラボ。この記事では、昨年開催された、
今日、IBMが開発している人工知能「ワトソン」が国内外で銀行や保険会社のコールセンターに実用化されたり、感情エンジンと呼ばれる人工知能を搭載した「Pepper」のリリースが発表されたりと、今や毎日のように人工知能という言葉を耳にする。 しかし、人工知能と聞いてもいまいちパッとしない人も少なくないであろう。そのため、今回はイノベーションラボ編集部がこれまで発信してきた、人工知能に関する記事をまとめて紹介する。 人工知能分野で特に注目を集める、ディープラーニングの成り立ち歴史から活用事例まで 引用:cyceera.com 【連載企画】今世界で注目を集める「ディープラーニング(Deep Learning)」とはなにか この記事では、今日注目を浴びているディープラーニングとは何かについて、従来の機械学習との違いから、ディープラーニング活用の用途までを分かりやすく説明する。 【連載企画】やさしく分か
近年IoT市場の成長が著しい。IoTとはモノのインターネットと訳され、家電や車などありとあらゆるモノがインターネットに接続される状態のことを指す。 シスコの試算によると、2020年までに500億個のデバイスがインターネットに接続されるようになるという。そんな中、米シスコシステムズ(以下シスコ)が提唱しているIoT時代の新たなネットワークシステムをご存知だろうか。 ”クラウド(雲)”とデバイスの中間に位置する”フォグ(霧)”コンピューティングと呼ばれるネットワークは、膨大な数のデバイスから収集されるデータの処理に対応する、IoT時代の次世代コンピューティングである。 ▼参考 IoT時代の新たなイノベーションを加速させるフォグ コンピューティングのプラットフォームCisco IOxを発表 いよいよ本格化するInternet of Things シスコが提唱するIoT時代の次世代コンピューティン
引用:flickr MMD研究所が、15歳以上の男女2,203人を対象にした「2015年ウェアラブル端末に関する調査」によると、ウェアラブルデバイスに関して、「名前は聞いたことはあるが意味は分からない」「知らない」を合わせると60.4%に上る。このように認知度が高くない一方で、英国のAnalisys Masonによると、2020年には世界市場規模は229億ドル(日本円で約2兆8千億円)になると言われており、将来的には我々の生活の一部となることが予想される。 今回は、そのウェアラブルデバイスの現状と、その未来予測について考察していく。 ▼参照 https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1403.html ウェアラブルデバイスの種類はメガネ型から衣服型まで様々 まず、ウェアラブルデバイスの種類は以下のようなものがある 頭部 フリー 頭部に装着するウェアラブ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『株式会社ABEJA|ゆたかな世界を、実装する|DX|AI』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く