エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
愚痴を聞くには。 - yosiroの日記
『女子の愚痴を聞けるモテ』 id:yasai:20050901 で思った事。 女の子の愚痴を『ちゃんと』聞くのって、... 『女子の愚痴を聞けるモテ』 id:yasai:20050901 で思った事。 女の子の愚痴を『ちゃんと』聞くのって、女子が思ってる以上に、男にはやっぱし難しいと思うよ。 『今日、会社でヤバイ上司がさ・・・』と話し始めたとして、大抵の男はさわりの10%くらい聞いた所で、『ああ、職場の上司の愚痴ね』と思って『上司な!そういえば俺の上司もさ・・・』って結論をいそぎがち。 そこで腰を折らないで『この話の核心はなんだ?』と、話をひたすらじっくり聞いて、実は上司自体にはそんなに問題はなくて、『そいつの事を超ヨイショするヤツがいてムカつく』だったり『そこで強く言えないアタシ自身がムカつく』だったり『そいつの存在を許してる会社がムカつく』だったり『そもそも口くせえんだよ』だったり『ピチピチのスラックスの左に金玉が寄ってるのが気になる』だったり、って問題の共感の核心に近づける奴なんてめったにいないんじゃない