サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
yazibee.hatenablog.com
2013年、学科の教授陣のお情けで母校の大学院に入れて貰った僕は、案の定ついていけず、完全にメンタルをぶっ壊していました。 そもそも、文系の大学院というのはメンタルをぶっ壊してる人だらけです。文献を前にして、ああでもないこうでもないと日がな一日やってるだけに、その成果を見てもらう指導教授とうまく関係を築けないと、自分が今何をしているか見失いがちになります。 僕は大学四年生の頃に就職活動をしたり、教育実習へ行ったりするうちに、自分がこのまま社会に出ることに悔いがある気がして、大学院に進学しました。しかし、前述のとおり、たいした実力も、研究に人生を捧げる熱意もないまま、お情けで入れてもらったようなものなので挫けるのは当然のことでしたが、それ以上に多忙な指導教授とうまく関係を築けなかったことが一番の行き詰まりの原因でした。 そんなわけで、M1の終わりの頃になっても修士論文の骨子はグラグラでした。
「リトアニア」という国があることを皆さんはご存じでしょうか。 リトアニアの国旗 僕はこの国の名前を初めて認識した時のことをなんとなく覚えていて、それはたしか2000年の秋頃だったんじゃないかと思います。 当時僕は小学4年生で、秋田県のド田舎に住んでいました。グローバルとは程遠い田舎で、そもそも、外国の人を見る機会すらほとんどありませんでした。しかし、ある日の全校集会で校長先生が急に妙なことを言い出しました。 「今度リトアニア少年合唱団が来るので、皆さんも一緒に歌う練習をしましょう」 リトアニア?いったいどこの国?というか何故来る?それも秋田の県庁所在地ですらない県南部の田舎に?と疑問は尽きなかったのですが、どうやら本当に来ることにはなっているようで、その日を境に全校で歌の練習が始まりました。今となっては何を歌ったのかは思い出せませんが、それなりに練習していたのはたしかだったと思います。 そ
高松には平家物語に登場する合戦舞台「屋島」があるのですが、そこにほど近い朝日町という場所に「平家物語歴史館」という観光スポットがありました。 厳密にいうと、本日、3月24日までありました。 そう、今日で営業終了となってしまったのです。 以下、ホームページからの引用です。 <閉館のお知らせ> 謹啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 弊館こと、来る平成31年3月24日を以って諸般の事情により閉館させて頂きたくお知らせ申し上げます。 そもそも我が国の一大戦史であります平家物語を題材に蝋人形で後世に歴史を語り継ぐ資料館として平成4年7月、大手ミシンメーカーの営業の下ここ平家ゆかりの地髙松でオープンしました。 爾来、営業母体こそ代りましたが地元観光に微力ながら貢献し併せて地元青少年への郷土史への関心を深めることが出来ればとの思いで営業を続けてまいりました。 幸い、NHK大河ドラマ「平清
つい最近、ようやく寿司を自由に食べられるようになった気がしていたのですが、どうやらそれは思い違いで、まだまだだったようです。 ここでいう「寿司を自由に」というのは金銭的な自由ということよりも、「好きな寿司ネタを自由に食べる」ということです。 もちろん、自分でお金を払うことである程度、自由に食べられるようになったということもありますが、たとえ、自分でお金を払っていても、どこか自分の中でルールに縛られて食べていたような気がしました。 というのも、僕はわりと自由奔放に育てられてきた人間で、親に怒られたり、何かを強制されたりという記憶がほとんどないのですが、寿司については親の機嫌をうかがって食べていたような気がします。 まず、 寿司屋で寿司以外を食べてはいけない というのが基本ルールでした。 回転寿司に行くと、子どもが喜びそうなメロンやプリンなんかが流れてくることがあるかと思いますが、絶対に取って
秋田県の実家に住んでた頃、フジ、テレ朝、日テレの系列はTVで見ることが出来たのですが、テレ東やTBS系列は映りませんでした。 秋田県には民放が3局しか無かったのです。 秋田県は日本で6番目に大きい。しかし、民放は3局しか映らない。 極稀に買い付けに成功した作品は放送され、見ることが出来たのですが、基本的には土日の昼や平日深夜の不思議な時間に放送されており、後に上京するまで『世界ふしぎ発見!』が本当は夜に放送されていたことを知りました。 (秋田では土曜の昼でした。というか、よく聞いてみると毎回冒頭のあいさつで草野仁が「こんばんは」って言っていたんですね。全く気づきませんでした。) 元々見れないのであれば、別にそこまで困らないだろうと思うかもしれませんが、子どもの頃、漫画雑誌に掲載されているアニメ放送情報の「テレビ東京系列で絶賛放送中!」というフレーズにはいつも唇を噛みしめていました。 見る自
香川県発の企業のひとつに「宮脇書店」という総合書店チェーンがあります。 1877年創業という老舗で、現在は日本各地に店舗を構えているので、 その名前にピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな宮脇書店ですが、高松市の朝日町に「総本店」があります。 朝日町というのは港に面した海沿いのエリアで、 フェリーやトラックが行き交うため、 普段、自転車で生活している私は なかなか行くことが少ないエリアだったのですが、 先日、このような情報が! 県外の人のツイートで宮脇総本店3階に新古本90%オフコーナーがあると知り早速行ってみた。 しょっちゅう行ってるけど3階はキッズコーナーだから完全な盲点でした。 なかなかのお宝があって16冊買って1327円。 ブッコフより安い! VHSコーナーもあったが元値が高すぎてスルー。 pic.twitter.com/iQkpQ0tYCt — 毒松☆セイたん
ひとつ前のブログにも書きましたが、 先日、出張で大阪に行ってきました。 yazibee.hatenablog.com 久々の大阪なので、前から行ってみたかったところに行くことにしました。 まずは「住之江」! 何故!?という感じの場所でありますが、 住之江には イイ感じの中古VHS屋があると聞いていたのです。 関西に住んでいた頃にも行ったことが無く、 なんとなく「競艇場があるところ」というイメージでした。 あと、高校生ラップ選手権でRed eyeというラッパーが 「住之江区」と「地獄絵図」でライミングしていたなと。 そんなわけでまずは大阪駅から環状線で新今宮へ。 「権利・保証ナシ」で有名なアパート大隈を目視で確認。 乗り換えで南海電車へ。 調べても詳細が出てこない謎の萌えキャラが。 独特の感じでイイですね。 そんなわけで住之江へ。 駅を出て歩くこと3分・・・ 完全にアルペンの居抜き建築!!
ついこの間、大阪への研修出張がありました。 研修はなんと19:00~21:00という時間設定! 日帰りできることはできるのですが、それはそれでしんどい時間です。 ただ、翌日に休みをもらっていたので、 これは「自腹で泊ってこい。」というメッセージだろうと読み取り、 大阪をブラブラしてくるつもりで行ってきました。 そんなわけで午前中は高松で通常通り働き、 13:45高松駅発のフットバスで行ってきました。 大阪出張へ。経費の都合でバス。しかし、平日でかなり空いてるので楽といえば楽。 pic.twitter.com/MWmHhqIm8L— ヤジベエ (@yazibeeee) 2018年10月24日 大阪には17:30着。 少し休んだ後、予定通り研修に参加し、 飲み会とかあるのだろうかと思いきや、 近隣支社の方々は皆、翌日も普通に仕事のため解散となりました。 この時間に研修が終わり、飲み会も特になく
10月28日(日)、高松刑務所の「矯正展」に行ってきました。 「矯正展」というのは、年に数回、 全国各地の刑務所で行われる一般参観イベントです。 今日は刑務所の矯正展イベントに来ております! pic.twitter.com/ow6XxtapzU— ヤジベエ (@yazibeeee) 2018年10月28日 普段入ることが出来ないので、 興味津々に門をくぐってみましたが、 わりとふつうに地域のお祭りといった感じでした。 うどんも食べました。 刑務所でうどん食べてる。 pic.twitter.com/JQEdhCgNpO— ヤジベエ (@yazibeeee) 2018年10月28日 しかし、売っているものは普段なかなか目にすることが無い、 刑務作業で作られた商品の数々でした。 それぞれの刑務所によって得意分野があるらしく、 秋田刑務所はタンスなどの大型家具、 大分刑務所はガラス製品、大阪刑務所
今週のお題「2018年上半期」ということで、 日々、自分のTwitterで呟いていることを見直してみると、 香川を楽しむヒントになりそう(?)な気がしたので、 ザっとまとめてみました。 ローカルフード 香川に来てローカルで驚いたのは豆腐に絹と木綿以外に「ソフト」という選択肢があること。 pic.twitter.com/1oKPwlLB5P— ヤジベエ (@yazibeeee) 2018年7月1日 スーパーに行くと、他県ではあまり見かけないものがあったりします。 上記の「ソフト豆腐」もそうですが、野菜で言うと「まんば」という 深緑の葉っぱが有名です。どんなものかは実際に香川にきて確かめてください。 味噌ラーメンは貴重 うどん県、圧倒的に味噌ラーメン食べれるところが少ない中で、片原町駅すぐの北海は期待を裏切らないTHE 味噌ラーメンだった。 pic.twitter.com/birUjx3cKX
今回はツイートをまとめながら記事にしました。 先日、↓のツイートを目にして仰天! 本日のディグ成果。 新潮堂でVHS60本、新居浜ブッコフで108円本×4冊。 新潮堂は在庫も無くなってきたし老夫婦が営んでるからいつ店仕舞いするかもわからんから、あと1回くらいは行きたい。 pic.twitter.com/MaaYqAF1Wg— 毒松☆セイたん (@diabolicgraph) 2018年3月3日 と、いうわけで、せっかく四国にいるのだから 愛媛にも足を延ばしてみようと思い、 青春18きっぷ中古VHS旅へ出かけてきました! 平日休み。久々の18切符旅。香川県の西端、箕浦にうどんを食べに行くとともに、県境を越えて新居浜にあるという噂の中古VHS店を訪ねに行く🚃— ヤジベエ (@yazibeeee) 2018年3月23日 ☝残念ながらうどん屋は店主が体調不良のため休みとの情報が 事前にTwitt
京都を離れて9か月。 今更、京都のことを書いても情報の鮮度が低いので、 書かない方がいいかなとも思っていましたが、 意外にもこのブログを頼りに VHS集めをされている方がいらっしゃるようなので、 ひとつだけ思い残していたお店について書いてみようかと思います。 これまで、このブログで紹介したVHS取扱店は、 当然のごとく、レンタルビデオ店か中古ビデオ店だったのですが、 今回紹介するお店はそれとは少し趣が異なります。 なぜなら、そのお店は 骨董品店だからです。 そのお店とは、 京都、二条城にほど近いところにある 万物創造房 です。 万物創造房 すごい名前ですね。 実は、京都に来た当初はこのすぐ近くの中京区に住んでいたのですが、 その当時は気づかず、右京区に引っ越してからこのお店のことを知りました。 (Amazonのある映画のレビュー欄に熱心に書いている人がいて、 そのレビューをたどっていくと、
高松に赴任して半年が過ぎ、ようやく一通りのことには慣れてきました。 なんだかんだうどん県というだけあって、これまでの人生で体験したことがないペースでうどんを食べており、いい感じに経験値と体脂肪率が上がってきたことを実感しています。 そんなわけで、今日も栗林公園の近くの名店、上原屋に行ってきました。 ここはこんにゃく天、いいだこ天など、天ぷらのバリエーションに富んでいるだけでなく、ダシと麺のポテンシャルもかなり高く、個人的にもトップ3に入るくらい好きな店です。 今日は少し混んでいて、席が空くまで案内が止まり、お盆を持ちながらメニューを眺めて待っていたのですが… ここ… よく見るとメニューに蕎麦がある…… 蕎麦………… よし、頼んでみよう! よくよく考えてみると、香川県のうどん屋で蕎麦を頼むなんて、住んでないとなかなかできないよな、と。 腹を決めて注文しました。 僕「すいません!かけ蕎麦で!」
資格を取れば役に立つ、そう思い込まされて教育され、実際にそう思っていた時期もあったのですが、27年も生きてきたのにもかかわらず、正直役に立ったと実感できることは殆どなかったと思います。 と、いうのも、試験が終わった瞬間にその努力していた対象に対して興味を無くしてしまい、それを役立てようというところまで至らないからだと思います。「資格がとれたんだから、もう十分頑張ったよね」と、勝手に自分の中で完結してしまいがちだったなとつくづく反省させられます。 参考までに、これまで取得した資格を思いつく限り挙げてみます。 ■漢検 準2級 ■英検 3級 ■剣道 二段 いずれも中学生の時に取得したものです。剣道に至っては真面目にやっていたのは小学生の頃だけで、中学生になってからは資格を取るためだけの型の稽古だけ参加していました。 思えば、この頃は高校入試の時にアピールになるかもしれないと思っていたのですが、別
今年の上半期は全然ブログを更新できず、 ネタが溜まっていたので今日も少し前の記憶を遡りながら書きます。 話はさかのぼること6月。 高松に引っ越して1ヶ月ほど経った頃ですが、 元たまのベーシスト・滝本晃司さんのライブが岡山であり、 それを見に行くために高松からマリンライナーで岡山へ初上陸。 ライブまでに少し時間があったので 岡山の中古VHS店をネットで調べていたところ、 一件だけ現存しているようだったので行ってみることにしました。 ちなみに、このお店のサイトにいくつか在庫があがっていたのですが… やたらキ●タマ攻撃系AV(ホモビ含む)の情報が出てくるという… 一抹の不安を抱えながら、岡山駅でレンタサイクルを借りて漕ぐこと数10分。 目的地である 激安中古DVD/ビデオ vixへ 入り口入ってすぐにVHS。 邦画・アニメ・洋画が混在していました。 広末涼子主演の迷作『20世紀ノスタルジア』を発
4か月くらい前に書いていた記事が 下書きのまま残っており、もったいないので ざっと加筆して公開することにします。 ********************** 5月に香川県に引っ越しました。 わりと急な辞令でてんやわんやしておりましたが、 最近ようやく落ち着いてきました。 転勤者であり、かつ、東北出身の自分にとって 四国という土地は風土もかなり異なり、日々発見が多いのですが、 全てを挙げるとキリがないので、オタク・サブカル視点から見た 香川県について少し書いてみようと思います。 映画館が少ない これは地方ではあるあるかもしれませんが、 イオンシネマ以外の映画館がほぼありません。 kagawa-soleil.co.jp 唯一、高松にあるソレイユというミニシアターが頑張っているのですが、 同じミニシアターなら在来線(マリンライナー)で1時間の 岡山の方がラインナップが豊富です。 しかも、岡山か
本当に不謹慎であるものの、昔、興味本位で「行旅死亡人」という警察が発表している身元不明者のページを小まめに見ていたことがあった。 発表は各県の県警のホームページで行われており、遺留品や現場の状況などが公開されている。自分も身元がわからない状態で亡くなったらこんな風に発表されるのだろうかと考えたりしていた。 そんなよくわからない趣味を続けているうちに、あることに気づいた。 それは、今回の表題にも掲げたように、田舎と都会の県警のホームページにおけるデザイン格差である。 まずは、僕の故郷である秋田の県警のホームページのトップを、見ていただこう。 なんというか、ある種のタイムカプセルのようなホームページデザインである。 おそらく、専門の担当者も代々引き継いでなんとなく、形式を変えないでここまでやってきたのだろう。 田舎っぽさっていうのは気づかないうちにこういうとこに現れてくるんだろうなぁなんて思い
先日、イギリス・ロンドンへ行ってきました。 大英博物館やらウエストミンスターアビーやら めちゃくちゃ楽しんで色々と見てきたのですが、 一つ、気になっていたことがありました。 それは・・・ イギリスにもレンタルビデオという文化があるのか? ということです。 映画オタクではなくレンタルビデオ屋オタクという 屈折した趣味を持つ私としては、 どこか街中でビデオ屋を見かけたら絶対に入ろうと 心に決めていたのですが、 (あくまでついでというあたり、たいした意思の強さではないですが…) 結果から先に言うと、 4泊6日の滞在で一軒も見かけませんでした。 古本屋はいくつかあって、その中で 日本のようにVHSやDVDの取り扱いもあったのですが、 レンタルという形態では一切見かけませんでした。 日本でもこの分野は縮小気味ですが、 イギリスはさらにすごいスピードでそれが進んだのか? もしくは、そもそもそんな文化は
1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか? 自分の日常をアウトプットする場が欲しいと思っていたところに、 いつも聞いているネットラジオ「BS@もてもてラジ袋」の パーソナリティのお二人を皮切りに「もてらじ村民」ブログが 流行っていたので始めました。 moteradi.com 2.ブログ名の由来を教えて! 特にアイデアが浮かばなかったので 故郷秋田の銘菓の中でも好きなたけや製パンの 「バナナボート」から拝借しました。 yazibee.hatenablog.com 3.自分のブログで一番オススメの記事 個人的にはフェイバリットですが、 初期の記事なので思ったより伸びなかったのが↓ yazibee.hatenablog.com 続編もあります。 yazibee.hatenablog.com 4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと なによりも書きやすいのがいいです。 今までいく
今回のエントリはオタクのオタクによる長文です。 ご承知おきください。 先日、声優の堀江由衣さんの大阪でのサイン会が当たりました!!! 『キラキラみつばちをめぐる冒険②』というフォトエッセイ集の 発売記念の企画に、ダメ元で応募したところ、 まさかまさかの当選となりました。 堀江由衣 キラキラみつばちをめぐる冒険2: #71~#125 作者: 声優アニメディア編集部 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2016/09/16 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 齢26歳の私ですが、堀江由衣さんことほっちゃんは 自分が小学生の頃に見ていた『ラブひな』のメインヒロイン 成瀬川なるを演じていた頃にその存在を知り、 気づけばラジオを聴いたりCDを買ったり、 ついにはライブにも行くようになり、15年近くファンとして追い続けてきました。 (敬愛の念を込めてここからは愛称で書かせ
8月31日、たまたまよく行く三条通商店街の喫茶店が休業日で、 ほかの行き先を探してうろうろしていたところ、 以前に記事を書いたVIDEO WAVE堀川の前を通った。 そこには「閉店セール」の文字が・・・ yazibee.hatenablog.com え、閉店するの!? おもわず二度見してしまった。 しかも、その日が本当に最後の営業日のようで、 完全に店仕舞い体制に入っていた・・・ 店内商品全て販売!?!?!? レンタル落ちDVDが100円! VHSは10円!?!?!? たしかに、初めて訪れた時から 待ったなしな感じはあったが、 今の時代、やっぱり2大チェーンのTとGには勝てないのね・・・ この日はさすがにお客も多く、 店内のDVDも結構な数が売れていました。 レア物ははさすがにないかと思いきや、 けっこう未DVD化のものが残っておりました。 しかし、この日は荷物を大量に持っていたことに加え
Youtubeを一巡し、ふとした時に見たくなる 個人的な定番動画ってありますよね。(僕だけ?) 僕にとってはそれが故郷、秋田のローカルCMなのですが、 それは単に懐かしいから、という理由を飛び越えて、 CMなのに全然意味がわからないものが多く、 中毒的な魅力を持っているからであると感じています。 今回はそんな秋田のカオスCMのなかでも、 県民なら言わずと知れた 銘菓「金萬」のCMを紹介します。 「金萬」は銘菓というわりに、 これと言って特徴もない白あんの焼き菓子なんですが、 そのCMが・・・ 「金萬」CM www.youtube.com この動画だけで3つの「金萬」のCMを見ることができますが、 まず、ひとつとして 秋田県がロケ地じゃない! というか、浅草、ブラジル、スペインがロケ地の 秋田銘菓のCMってなに!!?!?!?!?!?!? おまけに、何故か毎回よくわからない外国人が出てくる。
TwitterでTLに流れてきたweb漫画をなんとなく読んでみたら、 なかなかおもしろかったのでご紹介。 新潮社のweb漫画サイト「くらげバンチ」で連載中。 安田剛介先生の『私と彼女のお泊り映画』! 女子大生の佐藤小春と黒澤麻由美は、 毎週末「お泊まりの映画鑑賞会」を開催中。 さて、今週はふたりでどんな映画を観るのやら――…。 「百合×映画」な、のんびりお泊まりストーリー♪ (公式より引用) 実は僕、わりと女子大生百合漫画が ストライクゾーンど真ん中なようで、 この手の関係性に弱いです。 ただ、ここについてあんまり掘り下げると脱線しそうなので、 とりあえずそれは置いといて・・・ 単純に女の子がかわいいです。 メガネの方が小春でツインテの方が麻由美。 同じ高校の出身で現在は異なる大学に通う2人が、 習慣的に続けているお泊り映画会と、 その一日を追ったショートストーリー。 映画のチョイスもいい
ノートパソコンが壊れていたので、なかなか更新できずにおりました。 というわけで、ご無沙汰しております。 趣味の「ビデオ屋巡り」も続けておりまして、 更新できずにいる間、いくつか行ったところもあったので、 今回は少しまとめて書いてみたいと思います。 さて、今年に入ってその存在を知った 未だにVHSの取り扱いがあるレンタルビデオチェーン 「ビデオワン」ですが、円町店と高野店の2つについては このブログで取り上げてきました。 yazibee.hatenablog.com yazibee.hatenablog.com 新潟にあるアルゴという会社が本社のようですが、 京都にはこの「ビデオワン」が5か所あり、 まだ行けていなかった3か所を制覇したいと思い、 とりあえず京都市南部にある2店舗、 観月橋店、上鳥羽店の2か所を訪ねてきました。 ~まずは観月橋店編~ 観月橋店はJR桃山駅が最寄りになります。
タイトルが主張のすべてを表しておりますが あえてもう一度言います。 京都市民はCD借りるなら 右京区図書館に行くべき!!! です。 まず、右京区図書館というのがどこにあるかというと、 地下鉄東西線「太秦天神川」駅を上がってすぐのところにあります。 駅近なので非常に便利です。 京都市内にはいくつかTSUTAYAがあるのですが、 一番大きいとされる西院のTSUTAYAも 正直、大きいと言ってもそんなに・・・という印象です。 どちらかというと書店の占めるスペースが大きく、 CDレンタルは普通といったところです。 では、右京区図書館はそれよりも多くのCDを取り扱っているかというと、 そうとは言い切れず、だいたいどっこいどっこいか、 若干図書館の方が少ないかもしれません。 では、何故、それでもおススメなのかというと、 この右京区図書館はCDの総数に対してなかなかセンスが良いのです! しかも、図書館な
中京区役所の近く、堀川通りにぽつんと佇むレンタルビデオ店 「VIDEO WAVE 堀川店」(チェーンなのか不明) 「そうそう、こういうのがレンタルビデオ屋だよな。」 そんな孤独のグルメみたいな感想を内心で呟きながら、 店の前を通るたびに入ってしまいます。 (わりとよく行っているので、昼と夜の写真が混ざってます。) 軒先には中古VHS・DVDが売られています。 ただし、ここに出ているものはほとんど投げ売り状態に近い 売れそうもないものが多いです。 そして、なんか妙なガチャポンがあるのがいい味を演出しています。 店内は2階建て。 1階はレンタルと中古(レンタル落ち)VHS・DVD、ゲーム等。 2階はアダルトになります。 中古ビデオはちょこちょこビデオ化されていない 物もあったりしますが、価値があるかないかでいったら たぶん、無いものが多いです。(お笑いのビデオとか。) しかし、レンタルはVHS
1つ前に書いた「ビデオ1円町店」についての記事が、 予想以上に反響を頂けて嬉しい限りです。 yazibee.hatenablog.com はてブの方でもいくつか京都のビデオ屋情報をいただいたのですが、 その中に大変興味深いコメントが ほう・・・ というわけで行ってきました。 京都市中京区、麩屋町通りに面したビルにあるという 「ふや町映画タウン」 ビルの中にあるとは聞いていたのですが、 なかなか見つけられず、思わず通り過ぎそうになりました。 看板が出ているということは営業中? とりあえず、2階にあるようなのでさっそく入ってみました。 思った以上に普通の「ビル」って感じで、 店舗が入っているような様子はあまり感じられず、 本当にここでいいのだろうかと階段を上ると・・・ ありました! というか・・・ めっちゃ暗いですね。 まず、廊下が暗い。 そして、扉が閉まっているので 本当にやっているのかどう
2014年ぐらいから1年ほど、東京都内の レンタルビデオ屋&中古ビデオ屋に関するブログを書いていたのですが、 その頃の記事をインポートしました。 yazibee.hatenablog.com もしよかったらお時間のある時にでも読んでみてください。 なぜこんなブログを書いていたのかというと、 実は私、2009年から4年ほどレンタルビデオ店でアルバイトをしていたのです。 ちょうどその頃、レンタル店は完全にディスクだけの 省スペース且つ多本数の運営に切り替え、 DVDのケースがどんどん薄くなるだけにとどまらず、 ついには店の片隅に残された、DVD化されていないレアなVHSまで 処分するようになってしまったのです。 しかし、それでもなお、根強くVHSを置き続けている ビデオ屋を見ると、なぜか郷愁と熱い情熱を感じ、 「この景色を憶えておきたい!」と思うようになり、 ブログを書いたりしてました。 です
大学院まで進んで専攻していたのが「宗教学」だったと答えると、 十中八九怪しまれますが、そもそも、世間一般の人には 「宗教学」という学問が何なのかすらよくわかっていない人が多いように思います。 まず、「神学(Theology)」と「宗教学(Religious Studies)」の 違いを説明する必要があるのですが、 本当に本当に端的に述べるのであれば、 「神」や「救い」とはなにかを問うのが神学で、 「神」や「救い」という概念の下、人間が何をしているのかを考えるのが宗教学。 そんな感じだと思います。 (そんな単純じゃないだろっていうツッコミはあるかと思われますが、まぁ、許してください。) よく、神学は自己弁証で宗教学は社会現象として「宗教」というものを扱うなんても言ったりします。 なんでそんな勉強をしていたのか? もしかして家が牧師や坊さんなのか? そんなことをよく聞かれますが、 理由は本当に
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『yazibee.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く