エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
シド・バレットの描いた絵をはじめて見た…… - YAMDAS現更新履歴
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
シド・バレットの描いた絵をはじめて見た…… - YAMDAS現更新履歴
boingboing.net 初期ピンク・フロイドの中心人物だったが、薬物や精神的な問題のため離脱を余儀なくされ... boingboing.net 初期ピンク・フロイドの中心人物だったが、薬物や精神的な問題のため離脱を余儀なくされた「クレイジーダイヤモンド」シド・バレットが絵を描いていた話は何かで読んだ覚えはあるが、彼のその分野の作品を見たことはなかった。 なので、1960年代初頭から、その最晩年(!)にいたるまでの彼の作品を一望する動画には驚いた。 多彩な絵を描いていたんだな! しかし、1971年の絵の後、21世紀初頭まで制作年がほぼ10年置きくらいになってしまうのは悲しい。21世紀、つまり彼の晩年になると点数が増えるのだが、これはどういう精神面の変化だったんだろうな。 改めて Wikipedia 日本語版のシド・バレットのページを読むと、デヴィッド・ボウイが「膨大な数のバレットの絵画作品をコレクションしている」こと、その死後に実妹がインタビューで、シド・バレットが「美術史に関する研究書の執筆に傾注して