新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
バーチャルリアリティー環境のパソコンでDOSを動かす……ってなんじゃそりゃ! - YAMDAS現更新履歴
少し前になるが、Four short links で Virtual Reality DOS というプロジェクトを知る。「バーチャルリ... 少し前になるが、Four short links で Virtual Reality DOS というプロジェクトを知る。「バーチャルリアリティーの DOS」ってなんだ? sonictruth.github.io ……と思ったら、これが実際に稼働しているサイトを見て驚いた。これは本当に「バーチャルリアリティーの DOS」である。つまり、バーチャルリアリティー環境で、DOS が動作するパソコンのエミュレータなのだ。 これにどんな現代的な意義があるのかワタシには正直分からんのだが、世の中面白いことを考える人もいるもんだ、と昨今のコロナ禍ですさんだ世相に欠けたバカバカしい楽しさ(失礼)があるように思ったので取り上げさせてもらった。 一応、テトリスもできるぞ! ところでこのプロジェクトのソースコードのライセンスは何なんだろう? MS-DOSプログラマーズハンドブック メディア: 単行本
2020/06/09 リンク