![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/88320ad41b258362f98713704b830ca3b87dc54d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F1de0c39a2fdc903b2452bafbc4007288297d4561%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fl%252Flacucaracha%252F20150510%252F20150510175320.png)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
会計の『赤字』についてまとめてみた - ゆとりずむ
前回投稿した記事が、予想外に反応を良かったので、二匹目のドジョウを狙い一般の感覚からしたら少し分... 前回投稿した記事が、予想外に反応を良かったので、二匹目のドジョウを狙い一般の感覚からしたら少し分かりづらい会計の赤字についてまとめてみました。 フローの赤字とストックの赤字 赤字には、大きくわけて『フローの赤字』と『ストックの赤字』があります。 一般の感覚に直すと、フローの赤字とは、手取りが20万円なのに贅沢をして30万円使ってしまった状態ですね。一方、ストックの赤字とは、貯金が尽きて支払が出来なくなり、借金で穴埋めしているような状態がイメージに近いかと思います。 まあここまでは、家計でも企業会計でも同じような概念でしょう。ただ、企業会計で少し違うのは、『純資産』の概念があることです。 現金の赤字と純資産の赤字 企業会計では、現金の流出・流入ではなく、収益・費用という少しバーチャルな概念で考えます。(詳しくは、過去に記載した下記まとめが分かりやすいかもです) lacucaracha.hat
2015/05/11 リンク