![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/17a69dbec483abce3885d3a100672f8ba64fea58/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fa156c77ce0dcee7fbc705af6c2381d713105c63e%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Ft%252Ftyoshiki%252F20210728%252F20210728104455.png)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
多分もう百万回くらい言われてると思うんだけれど、公式が転売ヤー対策に一部だけ「割高枠」を設定するのって無理なのかな? - 頭の上にミカンをのせる
otaku-company.medy.jp こちらでも書きましたが、 転売ヤーは全く価値を生み出してないわけではなく「庶... otaku-company.medy.jp こちらでも書きましたが、 転売ヤーは全く価値を生み出してないわけではなく「庶民たちから商品を取り上げて金持ちor金を惜しまない人たちに譲渡する」という行為をやっているわけですね。庶民から「欲しいものをメーカーが決めた価格で購入する権利」を奪ってるわけです。 これはお金持ちにとっては利益になりますから、金に困ってない人ほど転売ヤーは支持しますし、金がない人ほど転売ヤーを否定するということになり、「金持ちとそうでない人の分断」みたいな話になりがちですね。 転売ヤーの本質は「金持ちが金にものを言わせて列に横並びをする行為の代行」です。 だからこそ、擁護する人は「欲しいなら自分も金を払えばいいじゃん」という意見に偏るわけです。 擁護してる人たちは、めちゃくちゃ正確に転売ヤーの問題を理解して、そのうえで「私は困ってない」「私には恩恵がある」と堂々とポジショ
2021/08/10 リンク