新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【新小5サピックス】保護者向け動画「総括編」メモ~小4からの変更点など - 分かってみればどうということはない
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【新小5サピックス】保護者向け動画「総括編」メモ~小4からの変更点など - 分かってみればどうということはない
サピックスより新小5年生の保護者向けの説明会動画が配信されました。 「総括」「算数」「国語」「理科... サピックスより新小5年生の保護者向けの説明会動画が配信されました。 「総括」「算数」「国語」「理科」「社会」と5つあったのですが、先ず総括編から気になったところをご紹介したいと思います。 授業の小4→小5変更点 60分3コマ→90分2コマに 週2回から週3回に 小5の学習の留意点 サピ授業の活用 「わかった」を授業で増やす 「わかった」を増やすため授業受けた日に振り返る 「わかった」を増やすため授業は「考える」優先「メモ」最小限 中学の文化祭にいっておく おわりに 授業の小4→小5変更点 60分3コマ→90分2コマに 小5になると60分3コマが90分2コマに変わります。 授業も、小4では「算・国・理」か「算・国・社」の繰り返しでしたが、小5では算数算数、国語国語、理科社会のいずれかになります。一日びっちり算数なり国語なりをやる感じですね。 週2回から週3回に 授業が週3回(例えば月水金)に