エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Windowsでフォルダの「読み取り専用」を解除できない? - 海風研究所
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windowsでフォルダの「読み取り専用」を解除できない? - 海風研究所
フォルダの読み取り専用が消えない? 「あれっ、このフォルダ読み取り専用に禁止にしたっけ?」 先日、W... フォルダの読み取り専用が消えない? 「あれっ、このフォルダ読み取り専用に禁止にしたっけ?」 先日、Windows 11の入ったパソコンで問題が発生したので原因を調べていた。 その過程でフォルダのプロパティを覗いてみて、こんな疑問を持った。 このフォルダを読み取り専用にした記憶は無い。 なぜ読み取り専用になっているんだろう? ハードの故障か?OSかソフトのが誤動作か? とりあえず、チェックを外してOKを押下した。 属性変更確認ウインドウが出てきたのでOKを押下。これで良いはず!! 念のため、もう一度プロパティを確認。 元の状態に戻ってる。何度やっても元の状態に戻ってしまう。 何だこりゃ~ 不思議なチェックボックス いろいろ調べているうちに原因がわかってきた。 2状態のトグルだと思っていたチェックボックスが、実は3状態のトグルだった。 ということのようだ。わかりやすいように拡大してみるとこんな