エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アポイ岳・吉田岳 山行の記録 - chito photo
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アポイ岳・吉田岳 山行の記録 - chito photo
Nikon Z6 / NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 5月5日こどもの日 天候が回復したので久々の登山です。札幌から片... Nikon Z6 / NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 5月5日こどもの日 天候が回復したので久々の登山です。札幌から片道3時間という距離もあってなかなか登る機会に恵まれなかったアポイ岳に挑戦しました。結構な枚数をアップしますので時間のある方は続きをご覧いただけると幸いです。レンズは全てNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sになります。 登山口辺り。エゾヤマザクラに見送られて歩き始める。久々の登山で気分も高揚しているようだ。 登山靴を洗う小川を超えるとすぐにエゾオオサクラソウが出迎えてくれた。写真は下山時に撮影。 最初のうちは森の中を歩く。なだらかな坂道はウォーミングアップにちょうど良い。 苔蒸した切り株を撮る。新芽が出ているがこの木のものとは思えない。 朝の光が差し込んで登山道も良い雰囲気に。太陽は偉大だ。 樹林帯を歩く先行者。イエローのシェルがよく映える。 五合目