新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8f4e6a26865c3690c199e561415f3fc46fd8b16b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Ft%2Ftopisyu%2F20200508%2F20200508012945.png)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
他の国のCOVID-19の状況を知りたくて、月6.5千円で外国人と話せるNativeCampを始めた(タイ、フィリピン、トルコ、ジョージア、セルビア、カメルーン、南アフリカ) - 斗比主閲子の姑日記
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
他の国のCOVID-19の状況を知りたくて、月6.5千円で外国人と話せるNativeCampを始めた(タイ、フィリピン、トルコ、ジョージア、セルビア、カメルーン、南アフリカ) - 斗比主閲子の姑日記
最近、Facebookで友達、特に外国人の友達と話す機会が増えて、なんでだろうなーと思ったら、考えるまで... 最近、Facebookで友達、特に外国人の友達と話す機会が増えて、なんでだろうなーと思ったら、考えるまでもなく、COVID-19という共通の話題があり、かつ、みんな家に居てやることがないからということに思い至りました。 とすれば、今の時期は海外の人と共通の話題でもって仲良くなりやすいんじゃないかと思い、外国人と気軽に話せるサービスがないかを調べてみたら、NativeCamp(ネイティブキャンプ)というサービスで、月額6千500円で100ヵ国以上の外国人と24時間いつでも25分以下の時間でお喋りができるということを知りました。 ※画像はネイティブキャンプとは | オンライン英会話のネイティブキャンプから というわけで、早速入会し、タイ、フィリピン、トルコ、ジョージア、セルビア、カメルーン、南アフリカの人とCOVID-19を絡めて会話をしたので、今日はその内容を書きます。 当然ながらすべてn=
2020/05/08 リンク