エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リモートでもチームでワーク: Misocaチームを支えるGoogleハングアウト - 弥生開発者ブログ
こんにちは、Misoca開発チームのRKTMです。 先週は上高地へ写真撮影に行ってきました。ニリンソウが見頃... こんにちは、Misoca開発チームのRKTMです。 先週は上高地へ写真撮影に行ってきました。ニリンソウが見頃でした。 はじめに リモートワークを実践しているMisocaチーム。 今回はそのコミュニケーションを支えるGoogleハングアウトについて、以下のことをお伝えします。 どう使っているか 活用のコツ sqwiggleと比較して リモートワークで大切なコミュニケーション Misocaチームはリモートワークを導入していて、オフィス出社は必須ではありません。 私は週に2、3日はオフィス出社、残りはリモートで働いています。 Misocaの開発を支えるツール・サービス(2015年4月版) - Misoca開発ブログ で書いたように、 テキストベースのコミュニケーションは slackやGithubで行っていますが、 リアルタイムコミュニケーションについてはGoogleハングアウトを使っています。
2015/06/05 リンク