エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中学生登山(北横岳)に同行してまいりました。 - 空色のパノラマ
※撮影:2024年2月。諏訪湖、通勤の途中、会社。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシックク... ※撮影:2024年2月。諏訪湖、通勤の途中、会社。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。 今回の写真は、暗い写真から明るい写真へ、という流れに(例によって偶然に)なって いて、なんかいいなぁと思いました。 途中と最後に犬の写真が挟まっていますが(笑) この頃は自分がずっと好きで自分では撮り慣れていると思っていた逆光の暗い写真に 対して、もっと良くなるはずだ、と何か違うと感じるようになって試行錯誤し、 そしてまた、極端に明るくした写真を試して、こういう表現もいいなぁ、なんて いろいろやっていた頃です。 諏訪湖の明るい感じ、この色味は自分にとっては新しいチャレンジでかなり好きな表現に 今ではなっています
2024/07/25 リンク