サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
sora-sakaki.hatenablog.com
ご無沙汰しています。 今回運営上のトラブルが発生したので、知見共有の観点で共有させていただきます。 これはなにか 2017年6月の後半に起こった https://tablegame.mstdn.cloud/ (卓ゲ箪笥)にて起こった運営上のトラブルとその対応についての報告です。 前提としてインスタンスの規模と実情 このトラブルを認識する上で、インスタンスの規模というものが非常に重要です。参加人数によって対応が異なるからです。 以前書いた記事の通り、本来TwitterのようなSNSにおいてはユーザー間のトラブルは基本的にはユーザー間のblockやunfollow機能を使って対応するべきもので、プラットフォーム提供者はユーザーに対しては極めて中立であるべきです。 ところが、mastodonの小規模インスタンスにおいてはそのように対応することはできません。なぜなら、LTLが存在する点と、少数の発
Qiitaから追放されたのでこっちに書きます。 これは何か mastodonでソシャゲ系のインスタンスを運営しているのですが、そこであったトラブルの話です。 エロというセンシティブな問題ですが、ソシャゲはそのエロコンテンツを作っている人がまたゲームコンテンツ自体を提供しているという非常に複雑なコンテンツでもあり、端的に言ってエロ絵と親和性の高いコンテンツだと思います。 その中で、性的なコンテンツが苦手な人とそのコンテンツクリエイターとどう折り合いをつけていくか、という話に一定の手を打ったというのが本記事です。 もちろん、自分の対策が完璧であるとは全く考えていないですし、賛否両論あることはわかっています。 それを前提に何が起こったか、それに対してどういうスタンスでどういう対策を取ったかということを書きます。 皆さんの考える材料になれば幸いです。 起こったこと 4/15 socialgame.
追記: 本記事はChainer 1.4以前の物になります。 現在の仕様とは大きく異なるので、参考程度にとどめてください。 - 前回に引き続き2回目、今回は2章を飛ばし3章のGPUの使い方について訳しました。 また、複数GPUを使うのは必要に迫られていないので取り急ぎ省略しました。 ChainerでGPUを使う この章では、以下の事を学びます。 ChainerとCuPyの関係 CuPyの基本 ChainerでのSingle-GPUの使い方 model-parallel計算におけるMulti-GPUの使い方 data-parallel計算におけるMulti-GPUの使い方 この章を読んだ後、以下の事ができるようになります。 CUDAの使えるGPUをChainerで使う Chainerでmodel-parallel計算を書く Chainerでdata-parallel計算を書く Chainerと
追記: 本記事はChainer 1.4以前の物になります。 現在の仕様とは大きく異なるので、参考程度にとどめてください。 それより新しいものを書かれた方もいらっしゃるようなのでそちらも参考にしてください。 i101330.hatenablog.com - 私的な理由により和訳を求められているので雑に必要そうなところだけ和訳します。 英語苦手ですし、奇麗に整形する気もないので、和訳の内容は保証しません。 また、指摘は大歓迎です。是非おしえてください。 2を書いたらリンク張ります。 注) Chainerではnumpyというライブラリを頻繁に使うのでそちらも参照 Introduction to Chainer これはChainer tutorialの1章です。この章では なんでChainerを作ったか 簡単な順伝播、逆伝播計算 パラメータを持つ関数の使い方とその勾配計算法 model パラメータ
ディープラーニングが面白そうだったので、始めたChainer。簡単という噂も聞き選びました。 ですが、いざ手をつけようと環境を用意してから早2週間超、なかなかサンプル以上のものを動かせずに悶々としていました。 そのような焦りの中、できるだけ頑張って情報を集めた結果、ようやっと自分で調べながらなにか書き始められそうなところまできたので、一度ここまでに拾い上げた知識をまとめます。 必要な知識ジャンル別にまとめました。それぞれの題目になってる目的が達成できれば全部読む必要もないかも。 長すぎるので経緯を分離しました。 機械学習初心者が1からChainerのコードを書き始められるまでの経緯を書いたら長くなりすぎた - sora_sakakiのブログ ディープラーニングを知る なにができるのか 人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書) なにができるのか、なにができるようになる可能性があるのかな
情報が増えすぎてまとめ始めたら、すごい量になったので分離しました。 目次 始めた時の状況 ChainerのMNISTのexampleを動かすまで Chainerとは Chainerを入れてexampleを走らせる MNISTってなんだ ディープラーニングってなに? 失敗1:局所的な話にハマる 失敗2:ディープラーニングなプロダクトを使ってみる 関連:ディープラーニングでなにができるのかを知る まとまった資料を読む Chainerのexampleを解釈する/簡単なコードを書く Chainerの周辺知識(Theano/numpy)を知る Theanoを調べる Chainerと既存のフレームワーク(Theanoを使ったもの)との違い おまけ:numpyを調べる 数学的な背景を学ぶ おまけ MNIST以外のChainerのサンプル ネタ 始めた時の状況 パーセプトロンの概要くらいは知っている Py
昨日、2/23 に明星大学で開催された OSC2013 spring に参加した。 一般で参加したのだけど、なぜか途中から Open Design Computer Project の店番を手伝っていたので、ブースに訪れた方が多くて非常に嬉しかった。(でも私中の人じゃないから、ここで dis っておくべきなのか?w) 素晴らしいの展示用ディスプレイ 今回の報告で、まずはこれだ。 13.3インチ 液晶モバイルモニター ON-LAP1302 出版社/メーカー: GeChic Corporation発売日: 2012/04/13メディア: Personal Computers クリック: 35回この商品を含むブログ (6件) を見る OSC に直接関係ない?気のせい(白目) これは、持ち運び可能なディスプレイで、電源を USB で給電できる。解像度も 1366*768 でこのサイズとしては標準的
2/19 に開催された Security.GS in 仙台 へ参加してきた。このイベントは、ゲヒルンの @isidai が全国のいくつかの箇所で行ったセキュリティ勉強会の一つ。そこでの主題がXSS、とくに最近増加しているという DOM based XSS についてだった。 参加してみて 既存のサーバ上で発生する XSS は認識していて、当然コーディングするときに気にかけてはいたけど、今回話題になった DOM based XSS は初めて聞いた。また、実際に innerHTML で DOM を生成するようなコードを過去に作ったことがあった。(APIを使う場合との違いがぱっと思いつかなかった、速度とかは若干思ったけど。) 今後自分でページを作るときに直接参考になる話だったし、出された例もわかりやすくて非常によかった。また、攻撃者の目線に関しては、私がセキュリティに疎いためにこれまで考えたことが
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sora_sakakiのブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く