サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
satonoshiki.hatenablog.com
今日の散歩道の花。先日咲き始めを見つけて今は盛り。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日の散歩道の花。空き家になっている民家の軒先で。まだ梅雨ですけど一足早く咲いていました。近くには白花も。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日の散歩道の花。毎年同じ場所で群生。花期が長くて晩秋まで残っています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
近所に咲いているクチナシ。良い匂いです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
夏の花ですね。咲き始めました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
庭の隅で咲き始めました。 SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8 STF GM OSS クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
北米原産のツユクサの仲間の帰化植物。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この花、庭で年々増えていますね。 SONY α7Ⅳ + Kilfitt Makro-Kilar D 4cm F2.8 youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日登った深入山はササユリ真っ盛り。 ササユリ(笹百合) コアジサイ(小紫陽花) ヤマボウシ(山法師) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、八か月ぶりに登った深入山で撮ったウメガサソウ。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro YAMAPに「【六月の深入山】ササユリ咲く花の山」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日の散歩道の花。百合に似ていますがヒガンバナの仲間。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
セイヨウネギの葱坊主。鮮やかな色です。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日の散歩道の花。白い花がパッと目をひきます。地中海原産の庭木。 二枚目は今朝の散歩写真。光はすっかり夏の朝です。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日の散歩道の花。季節の花ですね。咲き始めました。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
近所に咲いていたこのアジサイ。七段花という種類のようです。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
庭のアジサイ開花。梅雨実感。 SONY α7Ⅳ + KERN MACRO-SWITAR 50mm F1.8 AR YouTubeに「【六月の赤名湿地】」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年も散歩コースの田んぼにウミネコがやってきています。 SONY DSC-RX10M4 YAMAPに「【六月の赤名湿地】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日出かけた浜田城址で目の前に飛んできたイソヒヨドリ。食事に夢中でゆっくり撮らせてもらいました。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日出かけた芸北で撮った樹木の花々。草花は端境期ですね。 ホオノキ(朴の木) ヤブデマリ(藪手毬) ヤマボウシ(山法師) カンボク(肝木) SONY α7Ⅳ + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
冬の間赤い実をつけてヒヨドリの食堂になっていたモチノキの小さな花が咲きました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この花を見ると「卯の花のにおう垣根に♪」という唱歌を思い出すのは年齢のせい? RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
毎年咲く庭のアルストロメリア。今年も咲いたのでライカの古いレンズ「テレエルマリート90mm」。で撮ってみました。この90mmレンズはスッキリとした写りです。 SONY α7Ⅳ + TELE-ELMARIT 90mm F2.8 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日出かけた大田市の道の駅「ごいせ仁摩」で食べた穴子天丼。でかくてはみ出てます!サクサクで美味しかった。 ごいせ仁摩のレストラン iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年もこの花が咲き始めました。遠くから見るとモヤモヤっとした感じだけど、近くに寄るときれいな花。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
これも初夏の花ですね。咲き始めました。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【立久恵峡】岩桐草咲く初夏の渓谷を歩く」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
イワギリソウを見たくて月曜日に出雲市の立久恵峡へ。遅いかなと思っていたサイハイランも残っていました。 立久恵峡 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G イワギリソウ(岩桐草) SONY α7Ⅳ + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD サイハイラン(采配蘭) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro YAMAPに「【立久恵峡】岩桐草咲く初夏の渓谷を歩く」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
旅行の続きです。城崎温泉からあまるべ鉄橋へ。初めて訪れたあまるべ鉄橋は大迫力でした。 道の駅あまるべのリアルなお魚さん iphone14Pro 鉄橋へのエレベーター 結構な高さがあります いい眺めです 餘部(あまるべ)駅 旧線路 鉄橋を見上げます SONY α7Ⅳ + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
岐阜から福井に出て、一乗谷の朝倉氏遺跡を見てきました。よく整備されています。 一乗谷全景 入口 朝倉館跡 朝倉義景公墓所 諏訪館跡庭園 SONY α7Ⅳ + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 湯殿跡庭園 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G SONY α7Ⅳ + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今週の月曜日から木曜日まで、岐阜県、福井県、兵庫県、鳥取県を旅行してきました。たくさん写真を撮ってきましたので数日に分けてアップします。 今日は名神で撮った伊吹山と郡上八幡の風景です。 伊吹山 RICOH GRⅢx 郡上八幡城 RICOH GRⅢx SONY α7Ⅳ + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 郡上八幡城から眺める郡上八幡の町 iphone14Pro 宗祇水 いがわ小径 やなか水の小径 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『田舎もんの電脳撮影日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く