エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Kaggle Data Science Bowl 2019 参戦記 〜10万ドルの夢を見た話〜 - ML_BearのKaggleな日常
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Kaggle Data Science Bowl 2019 参戦記 〜10万ドルの夢を見た話〜 - ML_BearのKaggleな日常
これはなに? Kaggleで10/24-1/23に開催されたData Science Bowl 2019コンペの参加記録です 子供向けの... これはなに? Kaggleで10/24-1/23に開催されたData Science Bowl 2019コンペの参加記録です 子供向けの教育アプリのログデータを元に、子供たちが課題をどれくらいの精度で解くことができるかを推定するタスクでした。 優勝賞金10万ドルの大盤振る舞いなコンペで、個人で最高5位まで順位が上がったときにはなかなかいい夢を見ることができました。 ただ、評価指標の特性及びpublicLB(暫定順位)の算出に利用するデータ数不足などから、暫定順位(publicLB)と最終順位(privateLB)が激しく入れ替わるコンペでした。 評価指標に振り回されてアタフタした挙げ句、public 17thからprivate 56thと大きく順位を下げるというあまりよろしくない結果に終わってしまったのですが、反省も込めてやったことのメモを残しておきます。 いい夢見ていたときのツイート 捨