サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
musashikomuriku.hatenablog.com
こんにちは、むさしです。 このブログをお読みいただきありがとうございます。 しっかり室内をニャルソックする「きなこちゃん」 娘宅に行くと災害・緊急用の備品を買いそろえていました。 キャンプ時も大いに役立ちますね。 現在ではいつ何時、何があるか解らないので一番必要なものです。 屋外でのトイレ、着替え用の一人用テントです。 緊急時のバッテリー電源です。 eeivol.net ソーラーパネル:EVOPOW AIWOLL 100W むさしの自宅では何も準備していないので早急に考えないといけません。 先住猫 「ごまめ」君と「ちまき」ちゃん 猫が3匹いるので一般の避難所には入れないだろうという事で庭でも暫く生活することを考えているようです。 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ラン
こんにちは、むさしです。 このブログをお読みいただきありがとうございます。 今年も「アドベントカレンダー」を宝塚に住む孫娘のために家内が準備してあげた様です。 駄菓子だけでなく、いろいろなお菓子を用意していました。 昨年のアドベントカレンダーはこれです ↓ musashikomuriku.hatenablog.com 袋に入りきれないお菓子は一緒に吊るしてあります。 12月24日分は封筒がぶら下がっていました。 良く見ると「万札」が透けて見えています。 「5万円が入っている‥‥!」 と踊りながら騒いでいましたが1枚だけの筈です。 やっぱり「現金」が一番嬉しい様ですね。 「一日一日を大切にね~」 by きなこちゃん 今年もあとわずかです。 「きなこちゃん」の言う通り一日一日を大切にしていきましょう! ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加
こんにちは、むさしです。 先日、アルバイトをしている某山麓公園で「子猫が生まれたので引き取れませんか?」 と突然声がかかりました。 聞くと「5匹いましたが一匹は母親が連れて行った」とのことでした。 自宅に戻って家内に話し、娘にLINEで連絡すると「安全な場所に親が一匹ずつ時間をか けて連れて行ってるはず。今は下手に触らない方が良い。人が介入すると残っている子 猫を親が面倒見なくなる」との事です。 私も知りませんでした。 そう言えば「鹿」等も赤ちゃんの間は人が絶対に触らない方が良いと聞いたことはあり ます。奈良公園で育児放棄された小鹿が衰弱して亡くなった新聞記事も見ました。 生まれていた場所に戻し、カラスに狙われたりしない様にして頂いているようですが、 親が戻るかどうか様子を見てから、娘の所で飼うか、息子が飼うかどうするか相談した いと思います。 元気に育ってほしいですね! 最後までお読みい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『musashikomuriku.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く