エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やもめ暮らしの鼠『夢売るふたり』 - いずむうびい
『夢売るふたり』感想。 ボクが何で映画見てるかっていうと「ヘンなひと」が見たいからなんですよね。ヘ... 『夢売るふたり』感想。 ボクが何で映画見てるかっていうと「ヘンなひと」が見たいからなんですよね。ヘンなひとのヘンな行動/言葉、そして、その様子に「う、うわぁ……」とか「えぇぇ???」とか思いたい。それも、ジーッと見つめながら。まじまじと。執拗に。 西川美和監督は寝てるときに見た夢の話を『蛇イチゴ』(2002)、『ゆれる』(2006)と映画にしてきて、そこで得た自分への評価のしこりを『ディア・ドクター』(2009)と映画にしてきました。そんな西川監督の新作『夢売るふたり』は、寝ているときに見た“夢”の話ではなく、監督オリジナルの創作モノで、目標/願望としての“夢”を持った人々のお話。 この物語にはイイことなんて無かったと思います。誰一人として“夢”を叶えていないからです。カモられたほうにとって「いい経験」になんかなるハズがない。ねずみ算式に負の感情が積み重なって遂にはお互いを見失った里子(a