サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
m-dojo.hatenadiary.com
190話ね。まだコミックDAYS単話売りは来てない。 サバサンド きのう何食べた?サバサンド きのう何食べた? 「きのう何食べた?」の連中は 「こいつら野菜とか魚ばっかり食いやがってる、肉食え」という初期イメージ(偏見)が強いのだが、まあ肉は「焼いてるふたり」で分散すればいいのだろうか。 サバサンド、 「トルコで私も考えた」に出てきたかな。おそらく出てきたな。 世界はやはり21世紀に入り狭くなった。最初聞いた時は「はて、サバをパンで挟むとは…なんたる珍奇な食も、やはり遥かシルクロードの、西にはあるものよ。いつか食べてみたいものだが、食べる機会なぞないだろうな」と思っていたが…一回食べたのかな。うまかった…ような気がする。 そうすれば、自分でも作ってみたい、ということもやはり思う。 ニンニク、マスタード、玉ねぎ、マヨネーズ…なのね。 ただ、シルクロード東の端、日の本には「サバがあるなら、塩焼
ほと ほと 感心。 ごんぎつね生存説を主張するなら、物語冒頭で「これは作者が村の老人から聞いた話だ」と明言しているのが強い根拠になりますね。 描写された物語は作中における事実だと前提するなら、ごんしか知り得ない多くの情報が人間側に伝わっている以上、生き延びたごんが兵十に伝えたと解釈するしかないので。 https://t.co/gYJLF23fvB— いそのそそぎ (@so_gami_shi) February 13, 2025 物理的には指でテキストを打ちこんだのだけど(笑)、心の中では「絶叫」したよ。 あっ、「秘密の暴露」!! 『描写された物語は作中における事実だと前提するなら、ごんしか知り得ない多くの情報が人間側に伝わっている以上、生き延びたごんが兵十に伝えたと解釈するしかない』https://t.co/3Q5Ah56cNj— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-doj
れいわ新選組は役員会を開催し、候補予定者1名の公認を、2025年2月6日に決定致しました。 ・参議院議員選挙(2025年)京都府選挙区 公認 西郷みなこhttps://t.co/c1TLH1EMbC 発表記者会見はYouTubeよりご覧ください。 >> https://t.co/ZHulPVsBdC#れいわ新選組 #れいわ #京都府 pic.twitter.com/r7BMeWkORW— れいわ新選組 (@reiwashinsen) February 10, 2025 【れいわ新選組 公認予定候補者!】 本日、大石あきこさんと共に、京都府庁で記者会見いたしました🎤 何よりも申し上げたいのは、わたしがこの場に立てたのは、みなさんの応援があったからということです🌈 いろんな角度からの質問に答えましたので会見動画ご覧ください👇https://t.co/gfPnUy531r— 西郷 みなこ
板橋の「朝・日友好親善 新春の集い」に出席。米朝、日朝の見通しについて挨拶しました。自民党から共産党まで各党市議団も参加。超党派で差別なき社会を目指さなければなりません。東京朝鮮歌舞団が素晴らしかった。同世代の在日と2次会へ。 pic.twitter.com/Zhco5Wyz2y— 有田芳生 (@aritayoshifu) February 11, 2025 「統一教会と密接な関係のある団体の催しに政治家が参加」と「朝鮮総連(ひいては北朝鮮本国)と密接な関係のある団体の催しに政治家が参加」って、ほぼパラレル というか同じ種類の問題があると思いませんか。https://t.co/NWT7qfzZGb— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2025年2月11日 有田芳生氏と北朝鮮関連団体 たとえば 「政治家が、菅野完氏や木村三浩氏らが
沖縄・浦添市長選、現職の松本氏4選 「オール沖縄」擁立見送り、那覇軍港移設の是非争点 2025/2/10 00:46 任期満了に伴う沖縄県浦添市長選が9日投開票され、無所属現職の松本哲治氏(57)=自民、公明推薦=が、無所属新人の市民団体世話人、里道昭美氏(67)を破って4選を果たした。那覇市の中心部に位置する米軍那覇港湾施設(那覇軍港)を浦添西海岸に移設させる計画の是非が争点だった。 午後9時20分ごろ、支持者らが集まる選挙事務所に当選確実の一報が届くと拍手がわき上がり、移設容認の立場の松本氏は「相手候補の見えない難しい選挙だったが、市民の皆さまに過分の評価をいただいた」と述べ、「多くの人に喜んでもらえる市政運営に取り組む」と強調した。 (略) 沖縄県内では1月19日に投開票された宮古島市長選で、前副市長の新人候補が県内11市で唯一の「オール沖縄」系の市長だった現職を破って初当選。玉城デ
ペストが明けたら遊びましょう! ~中世ヨーロッパ世界と現代文明スローライフ~1 (MFC) 作者:hoihoiKADOKAWAAmazon 中世ヨーロッパと現代日本、究極のジェネレーションギャップコメディ! ペストの蔓延により暗黒の時代へと突入した中世ヨーロッパ。田舎町へと引っ越してきたレイチェルは、不思議な道具を操るという“魔女”に出会う。彼女が使う「現代技術」は、中世の人間にとって魔法のようで──? 中世の描き方、というと、いわゆるナーロッパというか…異世界ものに変換された上で、不潔や飢えや治安の悪さなどが消臭されている、という批判の一方で「暗黒の中世」という史観がそもそも誇張や誤解が多い、という批判もあった。 これもまた中世といえば中世だし、どの国、どの宗教と名指しはしてないものの、現実の欧州科学史と比べると問題だ、と言われたりもしてるのがアニメが放送中の「チ。ー地球の運動についてー
本日発売の『別冊少年マガジン』に『将棋の渡辺くん』が掲載されています。 今月は「籍」と「紫綬褒章」の2本です。 マガポケで単話購入も出来ます↓ 読んでください!https://t.co/UCkoFuOE5i pic.twitter.com/CeJqJAMMYI— 伊奈めぐみ (@speech_ballon) February 6, 2025 昨年、離婚しました。(足のケガとは関係ありません) 「将棋の渡辺くん」を通じて、夫婦で応援して下さった方に申し訳なく思います。 膝手術の前から、まともに動けていないので、妻(元)にはかなり迷惑をかけています。世話だけでなく弱音を言っては話し相手をしてもらって、励まされています。… https://t.co/NDqdgMy2OE— 渡辺 明 (@watanabe_1984) February 6, 2025 こういう時、慌てて書店にいかずとも、というか書
ひさびさに1500越えのブックマークをみたよ dr-takeda.hatenablog.com [B! 医療] 声明文 - 脳外科医 竹田くん dr-takeda.hatenablog.com 自分、じつは一連の話は反響がTLとか、はてブに流れてるのは知ってたけど、特に興味を持つことも無くあまり読まなかった。 ただ今回「開示請求」があり、しかも認められたという話が出ているので、それはさすがにおどろいたが あとひとつ、今回のことであらためて思ったのは…枝葉の話になってもうしわけないが 問題点や主張を「漫画」という形式でネットに乗せて告発する(それもプロ以外が執筆)、という事例、ブクマでも言及される「謎水」など例があるけど、日本以外でも、それなりに盛んなのかな。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4765849016905455137/comment/gryphon 謎
偶然みた、Nスタ(2025年1月31日放送)。終戦80年はそのままアウシュビッツ収容所解放80周年であり、ドイツの学校でのホロコースト教育の取り組みを紹介していた、が。 実にどうも、必見の映像であった。公式で紹介されている。 www.youtube.com ドイツの学校で、ホロコースト、ナチのユダヤ人迫害の歴史を教える時、最近の問題点は……。 ドイツ 移民系生徒とホロコーストドイツ移民系とホロコースト教育ドイツ 移民系生徒とホロコーストドイツ 移民系生徒にとってはホロコーストはひとごと「ドイツ人ではない移民系の生徒は ホロコーストの歴史を自分のことのようには感じません。 ドイツ人の生徒は私達には責任があると言います。でもみんながそうではないので難しいです。」 あっはっは、こりゃまたいかさまさよう、一本取られたね…と手を叩いて大爆笑する場面かもしれないだが、もちろんそんなことは言っていられな
阪神淡路大震災から立ち直りつつある神戸の大学での生活を描いた『神戸在住』という傑作マンガがあるんだけど、すごいのは登場人物が何気ない日常を送るなかにそれぞれ必ず震災のトラウマがあって、その経験から若くても人生観が固まっている人の多かった1990年代の神戸という特殊な舞台を切り取った点— 大やま (@Solzhe_shimarin) February 1, 2025 被災で家族と離れ離れになった友人とか、震災の記憶を持った登場人物たちのなかに1人、主人公は東京から引っ越してきて震災を経験していない。いくら仲良くなってもその経験でどこか周りと住んでる世界が違う気がする。韓国からの留学生の論文で参考文献に上がっててふと思い出したのでした— 大やま (@Solzhe_shimarin) 2025年2月1日 作者自身も被災者で、知人のエピソードをもとに描かれたという震災の話はやけに生々しく、重たかっ
一部で話題になっている28日の山下副委員長による「緊急の訴え」という名の無茶ぶりが、本日29日の赤旗に掲載されている。 大日本帝国の末期を見る思いである。 「科学」はどこに… pic.twitter.com/nIKPSsWntG— #こんな連中 Mosel @IStandwithPalestine🇵🇸 (@Mosel_tama) January 29, 2025 赤旗部数増へ!!しかし、 拡大の具体化と独自追求は弱く、現状 では、「しんぶん赤 旗」読者とも、1月に大幅後退の危険から脱却できていません。 4中総で呼びか けた「大運動」は、最初の重大な正念場となっていま す。 このもとで、私は二つの点を、全党のみなさんに 緊急に訴えたい。 第一に、1月の読者拡大申請日までの5日間 は、全党の力を「しんぶん赤旗」の読者拡大に、ちゅうちょなく、思い切って集中し、全国すべての都道府地区委員会で、
フジテレビの会見、あー先に明確に書いておきたかったな 「申請すれば誰でも入れて、回数制限なく質問できて、会見の時間制限も無かったら演説まがいも意味不明も糾弾調も次々に登場して収拾がつかないだろう」というのは予測してた。 だって、実際に線なんか引けないもの。 意味ある質問か、無意味な質問(あるいは演説)か。 ジャーナリストか、ジャーナリストでないか。 しかし線が引けないと、けっきょくこうなるという別のデメリットも生まれる訳で。線をひくとこれまたデメリットもあるのも事実 フジテレビ会見の一部を視聴した。あまりに長時間で、的を射ない質問や、行きすぎた記者の「自己主張」もあり、聞くに堪えない部分も多々あった。それでも、と思う。普段、官邸や記者クラブで見せられているような、再質問もできず、為政者にこびへつらうような質問が飛ぶ会見よりはずっとマシだ。民主…— 三浦英之 新刊「沸騰大陸」&文庫化「災害特
ジャンプ的には先週の話になるんで恐縮だが、まあ電子書籍はいつでも買えるんで見たい人はそれで対応してくれ 週刊少年ジャンプ 2025年8号 作者:週刊少年ジャンプ編集部集英社Amazon 逃げ若、大好きなインターミッション回だ。後醍醐帝が死んで狼狽する尊氏、史実通りで爆笑してしまう。 見たかったシーンだ。最高。 あと土岐氏が史実通りちゃんと死んだー!! 当たり前だけどびっくりする。素顔を見せたら化け物は死ぬ。そういうことね。でも院に矢を射ったどころではない狼藉で吹く pic.twitter.com/QCG648a6uK— 哲学 (@Tetsugaku) January 19, 2025 #逃げ上手の若君 尊氏が後醍醐天皇を慕い続けたのに対し、後醍醐天皇にとって尊氏は「凶徒」で「逆賊」だった しかし尊氏が後醍醐天皇からの偏諱「尊」を使い続け、後醍醐帝もそれを容認していたのも事実(追討の綸旨は尊
10日前に、(毎年のことなんで)警告しておきました。 m-dojo.hatenadiary.com ことしは予告が入っただけでも、ましといえる。 ◆◇おしらせ◇◆ 大河ドラマ「光る君へ」公式SNSは1月31日(金)午後6時、公式HPの写真や記事などは午後11時59分をもって公開を終了いたします。 残り少ない期間となりますが、これまでの投稿や、さまざまなコンテンツをお楽しみいただければ幸いです。 ▼公式HPhttps://t.co/UCJRR6Wkwo#光る君へ pic.twitter.com/2TnXX8loW5— 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) (@nhk_hikarukimie) January 22, 2025 大河ドラマ #光る君へ から、番組SNSとサイトの公開終了のお知らせです。 これまでご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 https://t.co/niInKUq
グーグル検索力が向上したというのか、ゆがんだ形で個人情報をつかんでいるというのか、グーグルに行ったら関連のおすすめとして浮上してたのでそのまま ブログには数回この作品の紹介を書いたが、雑誌連載だからネットで読んだことはあんまりないのに、それでも検索で浮上させるのだからGAFAの技術力おそるべし、であしょうか。 で、いまネット公開されてるのは51話だった。50話行くと大体お祝いするようなパターンが多いが前回どうだったのかな。 あと、内容はよくあるっちゃ、よくある話だ。何かの用事で、AがBの家に行ったら、家族、きょうだいが「あのBのところに、異性の友達(?)が来た!」と興味津々になる回。もはや定番といってもいい。 そんあことより、ネット上で見て、その紹介文に興味を惹かれた。 www.sunday-webry.com 尾守つみきと奇日常。 森下みゆ 多様性の時代とされる現代。 「人ならざる存在」
衝撃的な一文であった note.com 2024年はTogetterにとって厳しすぎる年でした 2023年に買収したTwilogのリニューアルをし、サブスクを開始するなどして、良い話も多かったのですが、その母体となるTogetterには厳しい一年となってしまいました。 前述の「広告単価の低下」に加えて、「Google検索からの流入減」や、「Google Discoverでの露出がゼロになる締め出し状態」などの要因で、トラフィックも減少してしまい、ここに月600万円を超えるXのAPI利用料の支払いが重なることで、ダブルパンチどころかトリプルパンチ状態の打撃を受けました。 (略) 一定のトラフィックが確保できていることで即死を免れている状態です。 あの年にスタートした僕らのインターネットを残したい ギリギリの状況でなんとか持ちこたえているTogetterですが、このままでは遠からずサービスの死
まー、自分で解ってるけど、おれは基本、史実ベースの映画が好きなんだね。 吉村昭が、種痘を広めた田舎の医者を描いた「雪の花」が映画に。 テレビCMで偶然やってた。TVのCMで映画を知るなんてめったにない…逆に言うとネットでほとんど拡散がないよね、情報が ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #雪の花 江戸時代末期あるある ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 監督:#小泉堯史 出演:#松坂桃李 #芳根京子 #役所広司 #三浦貴大 #宇野祥平 #沖原一生 #坂東龍汰 #三木理紗子 #新井美羽 #益岡徹 #山本學 #吉岡秀隆 映画『雪の花 ―ともに在りて―』 2025.1.24.(Fri)… pic.twitter.com/V8m7Ptfojd— 映画『雪の花 ―ともに在りて―』公式 (@yukinohana2025) January 21, 2025 ↑のアカウント、がんばっているところに恐縮だがフォロワー2000人台だ
<独自>共産党福岡県委に是正指導、福岡中央労基署 就業規則の届け出怠る 1/20(月) 19:41配信 福岡中央労働基準監督署が共産党福岡県委員会に対して、労働基準法で義務付けられている就業規則の労働基準監督署への届け出を行っていなかったなどとして、党側に是正指導していることが20日、分かった。 元職員の男性が党福岡県委に勤務していた際の未払い分の残業代があるなどとして昨年5月、同署に相談したのがきっかけで判明した。 (略) 同党中央委員会広報部は産経新聞の取材に対し「党福岡県委に労基署から指摘される問題があった」と認めた。その上で、党福岡県委から「(労基署からの)指摘事項については是正をはかり、その旨、労基署に報告書を提出した」との報告があったと説明した。 news.yahoo.co.jp まあ、「未届」に関する指導である。 まだ本丸には至っていないが・・・・・・・・ 聞け 万国の労働者
復辟(ふくへき) とは? 意味・読み方・使い方 ふく‐へき【復×辟】 の解説 [名](スル)一度退位した君主が再び位に就くこと。復位。重祚 (ちょうそ) 。 dictionary.goo.ne.jp 遠く太平洋の向こうだが、確かに就任式は行われたので「トランプ時代」が再びやって来た・・・・・だれが予想しえたか、バイデン就任式の時に。 簡単に個人的感想を書くけど、まず就任前の「カナダは51番目の州に」「ふたたびパナマ運河の管理権を」「グリーンランドを購入する」、というのに、なにやらの…たとえばグリーンランドの北の海の通行権だとか、そういうことの交渉を有利に運ぶ「ブラフ」「ディール」説もあるけど、そもそもこう発言してより交渉が有利になるとはとても思えないし、51番目の州云々は単純にナショナリズムを刺激するだけではないか。 どう考えても、「単なる馬鹿(な発言)」にしか見えない。 でも4年間、そう
まず、イベントのおしらせ 1月20日に東京地裁で私の共産党不当解雇裁判の第1回口頭弁論があります(午前10時〜)。 その後報告集会をDAYS赤坂見附(港区赤坂3-9-1)で午後2時より開きます。 関心のある方の多くのご参加をお待ちしています。 pic.twitter.com/f5FdZL5xl1— かみや貴行 (@kamiyatakayuki1) January 18, 2025 そしてブクマ多数のこの話題。 note.com 下の記事に、こうブクマした。 こういう共産党の騒動の全国マップが必要だな https://b.hatena.ne.jp/entry/4764967783434277472/comment/gryphon しかし、わかっている。こう言ったって出てこないことを。自分で作るしかないってことを。 とか言ってる間に新しい騒動も news.yahoo.co.jp 共産党騒動マッ
フジテレビ会見の「内容」に関しては他にゆずる。 この記事では、タイトルに謳ったようにフリー記者排除や動画撮影禁止などの、「会見の形式」について述べる。 とは言っても、これまた既に書いたこの記事で多くは書いている(もしくはその記事から再度リンクが飛んでいるので見てくれ)。 ここに書いたように、特に「じゃあ他のテレビ局の社長定例会見は開かれた形式だろうか?」という問いも持ちたいもの。 m-dojo.hatenadiary.com このツイートに反響があるぐらいだから、「他局の状況」には注意だ。 でも日本テレビも、2024年2月26日「セクシー田中さん」問題で会見の時、動画撮影はおそらく不許可だったんじゃないかなあ… https://t.co/sSpzK1mWO3 (「元」の方に申し上げるのも恐縮ですが)https://t.co/8ZifehwLCh pic.twitter.com/KRMtCy
news.livedoor.com が本日1月17日に行われるようだが(阪神大震災と同日なのは、あまり大きな扱いをさせないようにするつもりか…) それを扱った各種のニュースで、こちらは見出しに「参加制限」の問題が盛り込まれた。 news.yahoo.co.jp 中居正広問題でフジテレビ社長が明日、緊急記者会見「定例会見を前倒し」 参加は新聞社などに限定 17日、港浩一社長が緊急記者会見をすることを決めた。ENCOUNTの取材に同社の企業広報部が「2月の定例会見を前倒しして開くことになりました」と認めた。 【写真】「この3ショットは衝撃」…中居正広&松本人志&大物タレントがポーズ決めた1枚 ただ、放送局の社長定例会見は原則的にラジオ・テレビ記者会、東京放送記者会に加盟した新聞社、テレビ局、ラジオ局に限定したもの。問題の大きさから、ENCOUNTは「大きな問題です。今回は我々、ウェブ媒体も含め
アメリカの大企業が多様性目標(DEI)を廃止するのをなぜか日本人が歓迎してるけど 「日本人だからって差別しちゃ駄目です」というのが多様性目標なんだけどわかってる? 自分たちが差別されるのを喜んでるってのはなんというか肉屋を支持するどころか肉屋を応援する豚だな #ss954— Simon_Sin (@Simon_Sin) January 14, 2025 多様性は大事だろ! 差別はダメだろ!と言いながら、屠畜業者がゴリゴリに差別されてきた日本で「肉屋を悪人の例えに使う差別」をやるの、本当にすごいと思う。差別のことを考えたつもりで、これ https://t.co/1DxtzVDYOW— 紙魚 (@silver_fishes) January 15, 2025 というか、「支持してるどころか応援してるな!」って、うまいこと言ったと本気で思っているのか?— 紙魚 (@silver_fishes)
「原爆を落とされた後の広島のようだ」FOXテレビのキャスターがロサンゼルス山火事の焼け跡について表現 1/12(日) 17:47配信 アメリカ・ロサンゼルスの山火事による焼け跡について、アメリカのFOXテレビのキャスターなどが「原爆を落とされた後の広島のようだ」など表現していたことがわかりました。 【画像】自宅の焼け跡を訪れた家族(パシフィック・パリセーズ地区・1月10日撮影) アメリカのFOXテレビのキャスターのジェシー・ウォーターズ氏は、10日に放送されたロサンゼルスの山火事のニュースの中で、現在も延焼を続けている高級住宅地の「パシフィック・パリセーズ地区」の焼け跡について「原爆を落とされた後の広島のようだ」と表現しました。 news.yahoo.co.jp あっ!!!これで思い出した!!! あした、1月17日は阪神大震災30周年。あらためて被害者を追悼したい・・・・・・・・その上で、
韓国における2大日本カレーチェーンである「ココイチ」と「我孫子」。 両者の大きな違いはキムチがあるかないか。 ココイチにキムチがあったらなぁ。 カレーにキムチを食べたことない人は人生を損してると勝手に思ってます。 (写真は我孫子のカレーです) pic.twitter.com/4pakWGUwu7— Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】 (@drjpstudies) October 4, 2024 質問!! 韓国で独自進化を遂げたような「韓国風カレー」はないんですか!??? お店以外にも、できればルーや粉で「これぞ韓国カレー」なものがあればうれしい。※日本でも買えればなお良い。https://t.co/XEPeIBVqbV— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2024年10月4
むしろその民族アイデンティティの希薄さの裏返しこそが、強固な「白人に奴隷にされた被害者意識アイデンティティ」なんでしょうね。だから昨日から何度も投稿してるような「米国人になれて死ぬほど感謝してるし頑張って米国に同化しようとするアフリカ出身の最近の移民」は自分たちのアイデンティティ https://t.co/J1vZ9xoGUA— redemption彭城邑 (@8u_f1) January 9, 2025 を揺るがしかねない、とんでもない異分子でさえある。最近のアフリカ移民を黒人の一員と認めれば、奴隷制の賠償を(150年越しに)黒人に求める運動とかも立ち行かなくなる。だから最近では、自分たちは黒人と一括りにされるべきではなく、ADOS(American Descendants of Slavery)と呼ばれ、最近のアフリカ— redemption彭城邑 (@8u_f1) 2025年1月9日
まず、論より証拠、配信中であり、これを見てもらえれば話は早い。 お正月特集 ヘビのひみつ徹底解明! 初回放送日:2025年1月5日 ヘビ年ということで、番組開始18年で初のヘビ特集!ヘビのスゴ技や進化の秘密、ヘビが嫌われる理由を大解明!さらに、世界最大の毒ヘビ・キングコブラの意外な姿に密着! 古くからコワ~い存在として恐れられてきたヘビ。一体なぜヘビはコワいのか?それにはヒトがサルだったころからの因縁が関係していた?さらに、毒吹きや温度感知能力、壁登りなど、ヘビのスゴ技も大検証!ヘビの進化の秘密は「丸飲み」にあった!?そして、ヘビを食べるヘビ・キングコブラを探すため、取材班はインドネシアのバリ島へ!ヘビで唯一、巣を作って卵を守るキングコブラのお母さんに密着。親子の愛の意外な結末とは!? www.nhk.jp 蛇特集を一度もダーウィンが来た!でやってなかったというのは実に怠慢な話であったが、
少年ジャンプに「超巡!超条先輩」とのコラボで再登場した。 m-dojo.hatenadiary.com そして本日大河ドラマ「べらぼう」の第一話が始まるタイミングで書くのも悪くないだろう。 2025年1月5日(日)放送開始 大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 ハッシュタグは【#大河べらぼう】! 👇ドラマ本編や関連番組を見るhttps://t.co/SmG6ZGTOhF 👇Instagramも要チェックhttps://t.co/PUSTwES1rL#横浜流星 #小芝風花 #安田顕 #里見浩太朗 #渡辺謙 pic.twitter.com/vYIyZOXIpA— 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」1/5放送開始 (@berabou_nhk) December 26, 2024 出版される、という情報が出た時には紹介したが、自分も読んだのは最近だ。「こち亀社会論」という本。 『こち亀
【追記】呼び掛けに応じてくださったこちらの「2024年ベスト」を紹介します kabuchuhistory.hatenadiary.jp 過去の文章を、そのまま写して再録します あと、これともつながる m-dojo.hatenadiary.com ブロガーは年末、自分の記事の「ベスト」を振り返る習慣ができてほしい http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20131231/p6 いや、自分が書けそうも無いで、そういうのもなんだけど・・・(笑)。 やっぱり定期的に読んでいるつもりのブログも、ついつい見逃したり、読んでも忘れたりすることが多い。 自分のブログ記事を一番把握しているのは自分なんだから、 年末に「自分のブログで、皆様に読んでほしい記事」を10なり5つなり、再紹介してもらう…こんなことが、例えば、はてな内ででも流行ってくれればいいなあ、と思うのですが。 どんな興味深い
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『INVISIBLE DOJO』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く