エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
消防訓練とAED - blotter - lunarmagic annex
アパートの居住者を対象とした消防訓練に参加。 朝10時に火災発生という前提で、各自の部屋から階段で1... アパートの居住者を対象とした消防訓練に参加。 朝10時に火災発生という前提で、各自の部屋から階段で1階まで避難し、ビルディングのエントランスに集合する。我が家は12階だが、階段を降りる際にだれとも会わなかったのは不思議。エレベーター利用者もいたらしい。 「避難」が終わったところで、地区の消防署の協力のもと、初期消火訓練。 これは消火器の使い方。 消火器が有用なのは火災の初期だけであるという説明のあと、実際に消火器を使ってみる。 用いるのは訓練用の消火器で、中身は水。 消火器を持って火が発生している場所から3メートルくらいまで近づいてから、ホースを火に向け、ピンを抜いてレバーを握ると勢いよく消化剤(今回は訓練なので水)が出る。消化剤は、消火器の種類により粉の場合と泡の場合があるとのこと。 続いてAED。 AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細
2019/07/01 リンク