エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やってしまった。 - 泣きやむまで 泣くといい
NHKのニュースで「京都で観光に来た障害者の支援をするビジネスを立ち上げた学生起業家」の特集をやって... NHKのニュースで「京都で観光に来た障害者の支援をするビジネスを立ち上げた学生起業家」の特集をやっており、どうも納得いかないところがあったので、長々と文章にしていたのに、更新する前にうっかり消してしまった。また気が向いたら書こう。 でも、忘れそうなんで、要点だけ備忘メモ。なぜ福祉的なビジネスを話題にするとき、公的サービスとの比較をしないで、ボランティアと比較をして「金を払ったほうが頼みやすい」という話になるのか。特集されていた仕事の内容は、そんなにうちで知的障害や行動障害をもつ人にやっている支援と大差がなかった。「旅行」「観光」か、もうちょっと日常的な「外出」か、の違いぐらい。社会福祉制度が後退した部分をビジネスが補完していく社会にじりじりと近づきつつある。とはいえ、ほんの数年前まで障害者支援の制度的環境なんて非常に脆弱なものだった(特に地域生活の支援は)。だから、昔から障害者支援業界は今