エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント20件
- 注目コメント
- 新着コメント
![AKIYOSHI AKIYOSHI](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/AKIYOSHI/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
団塊ジュニア男性にとっての演歌 - ARTIFACT@はてブロ
B'zやTMネットワーク、BOOWYって演歌だよなあ、というのをカラオケに行くたびに感じる。これらを熱唱す... B'zやTMネットワーク、BOOWYって演歌だよなあ、というのをカラオケに行くたびに感じる。これらを熱唱する団塊ジュニア世代の姿は、演歌や軍歌を熱唱する壮年の男性にだぶる。 BOOWYを愛するとある人は「B'zのファンがどこにいるかわからない」というけど、自分にとってはBOOWYもB'zもあんまり変わらないんだよなあ。 次の世代は何になるんだろう。渋谷系? カラオケ熱唱対象は思春期や20代前半に聞いた音楽がなると思うんだけど、熱唱するためにはやはりある種の暑苦しさが必要なので、その辺で渋谷系は弱い感じ。 全然関係ないけど、capsuleはやっぱり男には歌えないと思った。P-MODELの「SPEED TUBE」は絶叫できて楽しい。Sound Horizonがいっぱい入っていて驚いた。
2009/10/19 リンク