![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ce5bcb2b84c937739eaf36211496848a394fbfcf/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Finternet.watch.impress.co.jp%2Fimg%2Fiw%2Flist%2F705%2F541%2Fimportant_image.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント76件
- 注目コメント
- 新着コメント
![fujioka223 fujioka223](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/fujioka223/profile.png)
fujioka223
ウィルスも進化しているので、マルウェアの侵入は可能性がある訳で、そのときに大事なデータが流出しない対策が取られていれば内部の処理で終わるんです。年金は大事なデータがネット端末に入っていたからクソな訳で
![ooblog ooblog](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/ooblog/profile.png)
ooblog
「海外サーバーという基準で判定・遮断するのは難しい~5月時点で国内の数千ドメインが攻撃者の手中~Blue Termiteの攻撃を受けているクラウドサービス事業者の情報は、すでにカスペルスキーから警察へ」
![mellow-mikan mellow-mikan](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/mellow-mikan/profile.png)
mellow-mikan
この攻撃を受けている事業者の情報は、すでにカスペルスキーから警察へ提供しているとし、少なくともその事業者は把握しているはずだという。しかし、現時点でそのことを公表した事業者は1社もないとしている。
![spacefrontier spacefrontier](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/spacefrontier/profile.png)
spacefrontier
ただ、傾向としては外部からの侵入は減少傾向で、内部犯行対策に力を入れているのがここ2,3年のセキュリティ対策のトレンド。/ 国内のセキュリティ投資額の増加はまだしばらくは続きそう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2015/06/05 リンク