![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/cfac90ff3ac0908e9a70d52548a48bbe433d3035/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fm.media-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51cok5q27%2BL.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
蒸気錬金術が存在する世界で展開する、蒸気錬金式幻燈機によって生み出された幼女と三文作家の幻想紀行譚──『蒸気と錬金 Stealchemy Fairytale』 - 基本読書
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
蒸気錬金術が存在する世界で展開する、蒸気錬金式幻燈機によって生み出された幼女と三文作家の幻想紀行譚──『蒸気と錬金 Stealchemy Fairytale』 - 基本読書
蒸気と錬金 Stealchemy Fairytale (ハヤカワ文庫JA) 作者:花田 一三六発売日: 2021/02/17メディア: Kin... 蒸気と錬金 Stealchemy Fairytale (ハヤカワ文庫JA) 作者:花田 一三六発売日: 2021/02/17メディア: Kindle版この『蒸気と錬金』は、『戦塵外史』や『黎明の双星』の花田一三六、約10年ぶりの新刊となる。小説家としてはけっこうなブランク明けの仕事ということになるのだけれども、いやこれがおもしろい! 蒸気と錬金、どちらもそれぞれ単体で作品の色を決定させ支柱として成立させられる要素が「蒸気錬金(steam alchemy)」として混じり合い、そこに蒸気錬金の力で生まれた毒舌幼女幼生まで現れて、ドジでのろまな三文作家とのかけあいもおもしろく──と、大満足な幻想紀行譚に仕上がっている。 世界観とかあらすじとか 舞台となっているのは、蒸気機関を利用することで〈第五元素結晶(エーテル)〉の大量生産が可能になり、それに伴って蒸気錬金術が普及するようになった19世紀末の
2021/02/23 リンク