![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/53f095e100e51f59116d72eb5f5f344a94fe1e7c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fa26234ab966dd42496b33eae8034e4aaecf82741%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fecx.images-amazon.com%252Fimages%252FI%252F51blwMkeqxL.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ロボット兵士の戦争とレイ・カーツワイルと特異点とSFの未来 - 基本読書
『ロボット兵士の戦争』という、未来の戦争はロボットが主役となることを預言するような一冊を読んでい... 『ロボット兵士の戦争』という、未来の戦争はロボットが主役となることを預言するような一冊を読んでいたら、レイ・カーツワイルについて一章を割いていたのですが、これが読んでみたら圧倒的に面白い。レイ・カーツワイル氏は発明家であり研究者であり未来予測科学者というわけのわからない肩書きの人で、経歴と彼の語る「特異点」という「未来」の話が素晴らしいです。 元々僕はポストヒューマン誕生という彼の著作を読んでいて、言っていることもなんとなくはわかっていたのですが、そのあまりに壮大な話に正直言ってほとんど半信半疑というところだったのですが、『ロボット兵士の戦争』に書かれている経歴その他を読んでいたら、「ありえるのかも?」という気になってきました。 『ポスト・ヒューマン誕生』の中の壮大な特異点についての話についてはこちらが詳しいですが→レイ・カーツワイルの未来予測が凄まじい件 - 誰が得するんだよこの書評簡単
2010/09/14 リンク