[B! 選挙] アメリカ大統領選挙と日本の衆院選、そして「民主主義」について - いつか電池がきれるまで

    記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pokute8
    pokute8 "トランプ支持者による国会襲撃事件が起こり、それをトランプ氏が煽動さえしていた" まずこの時点でデマ→https://tinyurl.com/3fpp89wf /民主主義→https://tinyurl.com/2kxvpnsa 正しい情報の入力がなければ正しい出力もない。

    2024/11/16 リンク

    その他
    confi
    confi “「威勢のいいことばかり言って敵味方をはっきりさせて、同調者を集めているだけ」で、実際に権力を持ったら、やらなくてもいい争いが増える”

    2024/11/11 リンク

    その他
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 何世代先かはわからんが、「子供を残す意思と能力を持った人」しか結局、後世に遺伝子を残せないので、どこかで少子化は反転するんじゃないかと思ってる。

    2024/11/10 リンク

    その他
    praty559
    praty559 20世紀後半が建前を大切にしたのは世界大戦で国際協調や理想の大切さが身に染みたからでしょう。近年は大戦前と共通する不穏な空気が…。自国第一主義、極右政党の台頭、貧さに喘ぐ民、移民排斥。人類はどこに向かっ

    2024/11/10 リンク

    その他
    XYXY
    XYXY 正しさよりも面白さを重視し始めた、ではなく正しさすら金融商品となり富裕層が正しさを独占するようになった結果正しさの権威や機能が喪失したのが実情ではないかと思う

    2024/11/10 リンク

    その他
    right_eye
    right_eye 安倍が内閣法制局長官をすげ替えて憲法解釈を捻じ曲げ、アメリカとの集団的自衛権の行使を容認したおかげで、今後日本はアメリカの戦争にいつでも付き合わされる状態だが、これが戦争への道筋を開いた事にならないの

    2024/11/10 リンク

    その他
    KIKERIKI17
    KIKERIKI17 くっさ。自省を仄めかして安全な場所に移動しようとしながら、文章の総体では長々と愚かな人たちがこんな世の中にしてしまったと嘆く有りがちなリベラル節。「そういうとこだぞ」。自分らが負けると民主主義が終わる

    2024/11/10 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 「貧すれば鈍する」「衣食足りて礼節を知る」って言葉を知ってればプライオリティは自ずと分かろうもん 正しさに目覚めさせたければ相手を満腹にさせろ

    2024/11/10 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 中間層を「合理化による成長」の原資として絞り上げてきて2,30年、文字通りに「生き残るので精一杯」となればまあ、そうなるな

    2024/11/10 リンク

    その他
    ty356trt5
    ty356trt5 id:worris 私は他者には他者の理屈があることにすら思いが及ばない人の方が怖いですけどね

    2024/11/10 リンク

    その他
    ydan
    ydan たぶん同世代として、とても共感できる話だった。そんな世界でどうにかして生き抜く力が欲しいし、我が子にも持たせてやりたい…自分よりも子供のためならさらにエゴになれるんだなぁ、と感じる今日この頃。

    2024/11/10 リンク

    その他
    flatfive
    flatfive 「ハリス支持者は賢く正しい」の前提が大幅に誤りだろうし選挙結果はその裏付けだろう。個人主義化で別に世界は平和にならず更に国内の平和が後退してる中で、保守共同体主義の方向に票が流れるのは当然かと思う。

    2024/11/09 リンク

    その他
    fut573
    fut573 主義主張で投票先を選ぶことは贅沢なことで、今日のご飯に困る人にはその権利が実質ない。そこを配慮できない人が多すぎる

    2024/11/09 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy “最初から激戦州だけで投票すればよさそう”この時点でわかってない感丸出しなので読む価値がない

    2024/11/09 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 官僚機構が優秀ならトランプでも誰でもいいなら、悪夢の民主党でも壺べったり自民でも構わないってことになるのでは

    2024/11/09 リンク

    その他
    james-ramen
    james-ramen 民主主義の終わりを言う人は多いが実際終わってない

    2024/11/09 リンク

    その他
    yy00610106
    yy00610106 20世紀後半はまだ建前がありました、だなんてね。ただ理想ならあったかもしれない。よりよい社会形態や思想、優れた人間などがいつかどこから生えてくるという物語なら。

    2024/11/09 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san コロナ禍序盤の水際対策失敗はトランプ政権への政権交代時にパンデミック対策が大幅に縮小されたせいではあり。二党制で政権交代時に全てリセットしてしまうのがアメリカ大統領制の良くも悪くも特徴か。

    2024/11/09 リンク

    その他
    preciar
    preciar wokeと言う「建前」を他人に押しつけて正義の味方面してた民主党への反発を考えれば、今は建前が力を失った時代じゃなくて建前への反発が爆発した歴史の転換点じゃないの?

    2024/11/09 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 ウクライナとロシアの戦争はバイデンじゃなくクリミア占領を傍観したオバマが主犯じゃねえかな…

    2024/11/09 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi ところがナチス時代のドイツもユダヤ人が消えたら今度は「お前n代遡れば純粋のアーリア人じゃないだろ」合戦が始まって相互不信と密告の地獄すよ。左右どちらの陣営も地上天国は実現不能という現実から再出発すべき

    2024/11/09 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis トランプだけ見てるのがオカシイ。オバマはシリア内戦に対して口だけ介入して激化させただけだし、ウクライナで行われてる米露戦争はバイデンのおかげ。トランプが選ばれたのではなく米民主盗が嫌われただけ。

    2024/11/09 リンク

    その他
    djsouchou
    djsouchou 『乱世』としか言い様のない世情では、ある種の善性(みたいな物)は持っておくに越したことはないよね。

    2024/11/09 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 面白く読んだけど、個人主義と利己主義をあまり区別してなさそうな点は、記事主の言う20世紀の「建前の時代」(あるいは個人主義が弱かった時代)を引きずってる感じも。もっと個人のポテンシャルを信じたいね

    2024/11/09 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “20世紀後半は、まだ建て前の時代。未来の子どものために、より良い世界を残そう、が時代の空気だった。いま、世界は、どんどん個人主義に向かう。目に入らない他人や未来の人なんて、どうでもよくない? の時代”

    2024/11/09 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina 全ての存在は滅びるようにデザインされている

    2024/11/09 リンク

    その他
    by-king
    by-king そもそも選挙とは正しい人を選ぼうなんてものではなく、『建前としては』自らの意見を代表してくれる人を送り出すものなのだから、むしろ今回の結果は選挙の建前に立ち返ったものだろう

    2024/11/09 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 正規に中絶できずに死んでる人たくさんいるんだけど。あとガザで死んでる人とか、砲弾支援停められ戦死したウ兵士とか、親と引き離された不法移民の子供とか、自死率が高くなったLGBTティーンの前で言ってほしいな

    2024/11/09 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 現代人が平均的には前代より理想を持たないとか倫理的に劣るみたいな書き方にも見えるけど、多分、社会主義体制が敗北し、資本主義社会下で格差が進んだ結果、余裕等を失っただけだと思うぞ

    2024/11/09 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 「アメリカ帝国vs米ソ連合」も今見ると違うリアリティがある

    2024/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカ大統領選挙と日本の衆院選、そして「民主主義」について - いつか電池がきれるまで

    www3.nhk.or.jp www.dailyshincho.jp 共和党のトランプ候補の勝利に終わった、2024年のアメリカ大統領選...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • yaneshin2024/12/06 yaneshin
    • BAKUEKI2024/12/02 BAKUEKI
    • pokute82024/11/16 pokute8
    • fjch2024/11/12 fjch
    • confi2024/11/11 confi
    • replier2024/11/11 replier
    • KUROBUCHI2024/11/10 KUROBUCHI
    • k-kawademan2024/11/10 k-kawademan
    • praty5592024/11/10 praty559
    • XYXY2024/11/10 XYXY
    • cubed-l2024/11/10 cubed-l
    • yogasa2024/11/10 yogasa
    • aoven2024/11/10 aoven
    • right_eye2024/11/10 right_eye
    • yosh3102024/11/10 yosh310
    • eclipse032024/11/10 eclipse03
    • ht_s2024/11/10 ht_s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事