
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Notion導入について(後編) - BASEプロダクトチームブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Notion導入について(後編) - BASEプロダクトチームブログ
はじめに Creative Time 1という、ショップオーナーがクリエイティブな活動にもっと充実した時間を作れ... はじめに Creative Time 1という、ショップオーナーがクリエイティブな活動にもっと充実した時間を作れるように、あれやこれやをしているチームでマネージャをしています、bonです。 このbonって名前は、子供の時は受け入れられませんでしたが、大人になって都落ちした元ボンボンなので、もうネタにして自ら名乗っています。 本記事はBASE アドベントカレンダー 2023の6日目の記事です。前日のBASEアドベントカレンダー「Notion導入について(前編)」の続きとなります。前編が導入にあたっての技術的な困難をどう乗り越えたか、に対して、私の記事ではなぜ挑戦したのか、どこを目指しているのか、を記事にしています。 Notionと私 私自身、前職でNotionを使い始め、今では公私共に3年以上愛用しており、Notionのコミュニティやイベントにも参加しております。そのコミュニティ活動の中で、